なんたいさんとうはいこうしゃたいさい
《一部内容を変更して実施》
2023年度「男体山登拝講社大祭」は、一部内容を変更して、4年ぶりに開催することが決定しました。
本年度の「夜間登拝」は、期間中の8月1日(7月31日24時~)、及び8月6日(8月5日24時~)の2日間のみとなり、7月31日には「深山踊り・奉納花火」が実施されます。
登拝祭は、二荒山神社中宮祠最大の祭で、今から1200年以上前の奈良時代末より連錦と続く祭りです。ハイライトは男体山信仰に根ざした登拝講社で、奥宮である山頂は登山者や参拝者で大変賑わいます。また、この期間は様々なイベントも行われます。
<↓以下は一昨々年度情報です>
●7月31日(午後より)
・行人行列、子供みこし、稚児行列、深山踊りコンテスト
・午前0時より男体山登拝開始
●7月31日~8月1日
・深山踊り(19:00~22:00)、奉納花火(21:00~)、大抽選会(8月1日)
●8月4日
・第52回扇の的弓道大会(参加自由)
●8月5日
灯篭流し
●宝物館特別展開催