いわさきかんぜおんたいさい
【今年度の開催について】
雨天の中お参りいただきありがとうございました。600名を超えるお客様がご来訪されました。
日時:2023年3月26日(日) 8:00~15:00頃まで
卵のお返しも上記時間内に対応いたします。
●開山1200年祭を執り行います。・・・観世音菩薩 特別開帳(中堂)
※堂内には昇殿できません。
※当面の間、落石のため奥の院までは参拝できません。
子授け・安産のご利益があると伝えられている「鶴の子観音」が祀られている岩崎観世音堂で、例年3月最終日曜日に開催されるお祭りです。参拝者が子宝を祈願して卵を1個貰い受けます。子供が産まれたら(子供を授かったら)、お礼に卵を倍の2個返すという風習があります。
※岩崎観世音堂は、普段は無人のお堂です。卵のお返しをご希望の方は、3月下旬の大祭または8月上旬の「百八灯祭(ひゃくはっとうさい)」の際にお越し下さい。
DATA | |
---|---|
開催期間 | 2023年3月26日(日) |
開催時間 | 8:00~15:00頃まで予定 |
会場名 | 岩崎観世音堂(いわさきかんぜおんどう) |
住所 | 栃木県日光市岩崎1032-5 |
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
アクセス | 【徒歩】 JR日光線文挟駅より徒歩約20分 【車】 日光宇都宮道路大沢ICから約20分 |
備考 | ※現在、奥の院の参拝不可 ※お車の方は、参道下にある無料駐車場をご利用いただけます。 |