紅葉シーズンに日光市へお越しになる方必見!混雑回避情報やオススメまとめ。
2025年に特別に講じる渋滞策を更新しました!(下記の「★日光渋滞サイト」をご覧ください)
いよいよ日光も紅葉が美しい季節となってきました!
日光市は面積が広く、場所によって標高差が異なることから9月下旬~11月中旬まで長い期間、各所で紅葉をご覧いただけます。
いろは坂の渋滞など混雑することを前提にお越しになることと思いますが、駐車場の空車情報や渋滞情報を配信するWEB、比較的混雑が避けられるルートなどをまとめました。
こちらを参考にお出かけを計画いただければ幸いです。
お車でお越しのお客様も、電車やバスでお越しのお客様も、余裕をもってお出かけいただき、美しい秋色に染まった日光のご旅行でたくさん癒されてくださいね。
★日光渋滞サイト★
2025年11月1日(土)~3日(月)まで、渋滞緩和のための実証実験として栃木県営の明智平駐車場の閉鎖等行います。
渋滞はお天気にも左右されますが、特に3連休の中日となる11月2日は毎年特に渋滞しやすいです。
この間にいろは坂を利用するお客様は、下記リンク先で情報を確認しお出かけください。
(下記WEBで掲載の情報)
★ライブカメラ
二社一寺周辺、明智平駐車場前の道路に設置されたライブカメラで、最新の道路状況をご覧いただけます。
配信日:2025年10月25日(土)・26日(日)、11月1日(土)~3日(月)、11月8日(土)・9日(日)、11月15日(土)・16日(日)
配信時間:9時~15時
★明智平県営駐車場閉鎖情報
閉鎖期間:2025年10月31日(金)17時~11月3日(月)17時まで
★過去の渋滞状況
渋滞はお天気にも左右されますが、特に3連休の中日となる11月2日は毎年特に渋滞しやすいです。
この間にいろは坂を利用するお客様は、下記リンク先で情報を確認しお出かけください。
(下記WEBで掲載の情報)
★ライブカメラ
二社一寺周辺、明智平駐車場前の道路に設置されたライブカメラで、最新の道路状況をご覧いただけます。
配信日:2025年10月25日(土)・26日(日)、11月1日(土)~3日(月)、11月8日(土)・9日(日)、11月15日(土)・16日(日)
配信時間:9時~15時
★明智平県営駐車場閉鎖情報
閉鎖期間:2025年10月31日(金)17時~11月3日(月)17時まで
★過去の渋滞状況
★駐車場の混雑情報★ 世界遺産「日光の社寺」エリア
渋滞必須の「日光の社寺」エリアの駐車場の混雑状況がわかるWEBページをご紹介。
こちらはリアルタイムに混雑状況が配信されています。
大混雑時は、世界遺産エリアに到達するにも時間がかかる場合があり、その際には、次にご紹介する臨時駐車場に車を停めて、約25分歩くと世界遺産エリアまで行くことができます。
こちらはリアルタイムに混雑状況が配信されています。
大混雑時は、世界遺産エリアに到達するにも時間がかかる場合があり、その際には、次にご紹介する臨時駐車場に車を停めて、約25分歩くと世界遺産エリアまで行くことができます。
★臨時駐車場★ 世界遺産エリア周辺
日光市では、世界遺産「日光の社寺」観光のための臨時駐車場を開設します。
こちらの駐車場を利用する際は、日光宇都宮道路「今市IC」で下りてのルートをおすすめします。
駐車場から「日光の社寺」までは行きは上り坂で、歩いて約25分かかりますのでご注意ください。
▼概要▼
→詳細はコチラからご確認ください
開設日 2025年11月1日(土)~3日(月)、11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
時 間 9:00-17:00
収容台数 約300台
料 金 無料
こちらの駐車場を利用する際は、日光宇都宮道路「今市IC」で下りてのルートをおすすめします。
駐車場から「日光の社寺」までは行きは上り坂で、歩いて約25分かかりますのでご注意ください。
▼概要▼
→詳細はコチラからご確認ください
開設日 2025年11月1日(土)~3日(月)、11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
時 間 9:00-17:00
収容台数 約300台
料 金 無料
関連資料
Column
おすすめドライブコース➀ ☆霧降高原☆ 日光屈指のドライブコースで渋滞回避!
日光の世界遺産エリアから大笹牧場を経由し、川俣エリアを繋ぐ高原道路です。
毎年多くのツーリングのお客様が走る道路としても有名。
渋滞なしで絶景のドライブをお楽しみいただけます。
▼途中の紅葉スポット&見ごろ▼
・霧降滝 →10月下旬~11月上旬
・キスゲ平園地 →10月上旬~中旬
・六方沢 →10月中旬~下旬
・大笹牧場 →ソフトクリームやジンギスカン、動物とのふれあいでリフレッシュ♪
▼川俣温泉周辺のおすすめスポット▼
・瀬戸合峡 →10月中旬~11月上旬。断崖絶壁にかかる橋は必須の立ち寄りスポット。ダム見学も面白いですよ。
・蛇王の滝 →10月中旬~11月上旬
▼川治温泉・鬼怒川温泉周辺のおすすめスポット▼
・龍王峡 →10月下旬~11月中旬。
駐車場は100台ほどの収容ですが、満車になることもあるので注意!
おすすめドライブコース➁ ☆日塩もみじライン☆ 鬼怒川温泉から塩原温泉に抜ける高原道路は見所いっぱい
いろは坂に負けず劣らずの日光市屈指のドライブコースで、くねくねした山道を登って行った先には塩原温泉郷があります。
日光市側の入口は、龍王峡を過ぎてすぐのところにあります。
太閤下ろしの滝や白滝のほか、頂上付近には紅葉ゴンドラを運行する(運行予定:2024年10月12日~11月4日)、ハンターマウンテン塩原もあります。
日光市側の入口は、龍王峡を過ぎてすぐのところにあります。
太閤下ろしの滝や白滝のほか、頂上付近には紅葉ゴンドラを運行する(運行予定:2024年10月12日~11月4日)、ハンターマウンテン塩原もあります。
☆秋に開催の催し・イベント☆ 特別イベントにライトアップに必見!
江戸村ワンダーランドの妖怪イベントや東武ワールドスクウェアとタミヤのコラボイベントのほか、世界遺産の日光の社寺エリアで開催の「ライトアップ日光」など、日光の旅をより満喫するための企画がもりだくさんです。
-
宮様が愛でた逍遥園 錦繡に光綾なす静寂の時
-
幻想的な奥日光の夜をお楽しみください。
-
夜に浮かぶ世界遺産「日光の社寺」
-
神無月のお江戸は妖怪だらけ!
-
~ミニ四駆のレースやパーク内の展示エリアで初のRCカー走行体験も~ 模型と建築、遊びと学びが融合したこの期間だけの“体験型モデラーズパーク”。
-
奥日光湯元温泉の湖上花火
最後に…
道路の渋滞や観光施設の混雑は覚悟いただき、事前の情報収集やご予約、余裕をもった行程で日光の秋旅をお楽しみください。
少し疲れたらグルメで栄養をチャージしたり、温泉につかってのんびりしたり、少しでもリフレッシュできる旅となりますように。
疲れたときの癒し、「日帰り温泉」情報は下記でご紹介しています。
※お客様混雑時は受入れを中止する場合もありますので、必ずご利用前にお電話でご確認のうえご利用ください。
▼日光市内の日帰り温泉情報
▼「トキメク日光 秋号」
秋の魅力を凝縮したパンフレットは、こちらよりご覧いただけます。
少し疲れたらグルメで栄養をチャージしたり、温泉につかってのんびりしたり、少しでもリフレッシュできる旅となりますように。
疲れたときの癒し、「日帰り温泉」情報は下記でご紹介しています。
※お客様混雑時は受入れを中止する場合もありますので、必ずご利用前にお電話でご確認のうえご利用ください。
▼日光市内の日帰り温泉情報
▼「トキメク日光 秋号」
秋の魅力を凝縮したパンフレットは、こちらよりご覧いただけます。








