• HOME
  • > 新着情報

新着情報

エネ×そばナイトフェスタ~エネルギーと食の地産地消~

環境のこと、未来のエネルギーのこと。この機会に考えてみませんか?
”エネルギーと食”の秋イベントが開催されます。「新そば」が味わえる季節を迎え、日光グルメもぜひご堪能下さい。

開催日時:2023年10月21日(土) 16:00~20:00
会場:杉並木公園
※お車の方は、今市小学校駐車場をご利用下さい。杉並木公園駐車場はイベントで使用します。(環境に配慮し、MY箸/椀のご用意を!)

★ライトアップ点灯 19:00~
★会場は暗い所がありますので、懐中電灯等をご持参下さい。
エネ×そばナイトフェスタ~エネルギーと食の地産地消~

【開催のお知らせ】今市屋台まつり

日時:2023年10月15日(日) 13:00~18:45(19:00)
場所:JR今市駅前通り
※交通規制あり 11:30~20:00(JR今市駅前通りの中央交差点~ファミリーマート)

伝統ある彫刻屋台6台と、花屋台4台がJR今市駅前通りに繰り出し、ぶっつけ(お囃子の競演)を行います。間近で見る各町内の彫刻屋台や花屋台は、迫力満点!お囃子の音色が祭りを一層盛り上げます。
※2023年は、計9町の屋台が繰り出します。
【開催のお知らせ】今市屋台まつり

なんだろう CHOCOTTO NIKKOって?~チョコレートの魅力~

開催日時:2023年10月1日(日) 11:00~16:30
場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣

【当日スケジュール】
11:00~16:30 商品販売
          チョコレートができるまでの工程展示
          チョコレートのつかみどり(小学生以下限定)
          ショコラティエによる実演
14:00~14:45 講演会
15:00~16:00 パネルディスカッション
★講演会、パネルディスカッションに参加された方に”CHOCOTTO”詰め合わせをプレゼントしちゃいます!


~CHOCOTTO NIKKOとは?~
日光市の新たなブランディング「NEW DAY,NEW LIGHT.日光」。
「CHOCOTTO NIKKO」はその中のプロジェクトの一つです。
チョコレートという素材を使って、日光独自の和魂洋才の魅力に新しい光を当て、チョコレートに関する商品等の情報を発信することで、誘客促進と地域経済の活性化に繋げます。

★☆★☆★
ちょっと休憩したい時、ちょっと集中したい時、

私たちはチョコレートをかじる。

それだけで、なんだか力が湧いてくる。

日光はまさにそんな場所。

ふらっと来れば疲れが吹き飛ぶ。

いつもと違う空気の中でアイデアが生まれる。

チョコレートのように、もっと身近に日光を味わってもらいたい。

そんな想いから生まれました。

「CHOCOTTO NIKKO」

まずはひとくち、いかがですか?

▼公式Instagram更新中
CHOCOTTO NIKKO【日光市公式】(@chocotto_nikko) • Instagram写真と動画
なんだろう CHOCOTTO NIKKOって?~チョコレートの魅力~

【開催のお知らせ】鬼怒川温泉 月あかり花回廊~第14章~

《 鬼怒川温泉 月あかり花回廊~第14章~ 》
本日より、鬼怒川温泉では《月あかり花回廊~第14章~》を開催いたします。

「月あかり花回廊」は、「月あかりの下で自然と人のやさしさに出逢う」をコンセプトに、
自然や人とのふれあいを大切にした“あかり”のイベントです。


【鬼怒川公園会場ライトアップ】
実施期間:2023年9月22日(金)~10月9日(月)

会場:鬼怒川公園
「百華繚乱花火 鬼怒川焔火 月下火仁(げっかびじん)」
日時:9/22(金)・9/23(土)・30(土)・10/7(土) 20:50~約8分間


【月あかりの演奏会】
◆小泉なおみ/篠笛◆2023年9月23日(土)・24日(日)
◆渡辺美貴/ヴァイオリン◆2023年9月30日(土)・10月1日(日)
◆てみ(大平光美)/琴◆2023年10月7日(土)・8日(日)・9日(月)
 時間:①18:30~②19:30~③20:30~ 各20分を予定

【まちなか月あかり】
開催期間:2023年9月22日(金)~11月30日(木)

鬼怒川温泉のホテル・旅館・観光施設などで、月あかり花回廊をイメージした展示をいたします。
《展示施設》若竹の庄/あさや/鬼怒川温泉ホテル/一心舘/鬼怒川観光ホテル/鬼怒川温泉 山楽/日光きぬ川ホテル三日月/鬼怒川パークホテルズ/ホテルサンシャイン鬼怒川/鬼怒川グランドホテル夢の季/鬼怒川渓翠/ホテルハーヴェスト鬼怒川/湯處すず風/日光醤油のろばたづけ鬼怒川店/鬼怒川温泉駅(東武鉄道)/鬼怒川・川治温泉観光情報センター(順不同)


【まちなか幸せグルメ】
開催期間:2023年9月22日(金)~11月30日(木)

イベント開催期間限定で、鬼怒川温泉街・龍王峡エリアの飲食店をご利用いただくと、特典が受けられる企画です。
《参加施設》あさや ティーラウンジ「水季」/鬼怒川グランドホテル夢の季 ラウンジ「ゆりかご」/はちやカフェ/食事処 つるや/鬼怒川ライン下り/水辺のカフェテラス/遊ingPLAZA(Kinu terrace・Lune Bleue・COMET BURGER)/東武ワールドスクウェア
日光ゆば「和心」/鬼怒川お菓子の城/日光醤油のろばたづけ鬼怒川店(順不同)

【連携企画】
◆台東区

『台東区PRブース』 ≪9月30日(土) 18:30~20:00≫  ※予定
『浅草燈籠祭』展示

◆会津若松市
『極上の会津PRブース』≪9月22日(金)~24日(日)、10月7日(土)~9日(月)≫  ※予定
会津17市町村の名物・名産品等をご購入いただけます。※予定
『会津絵ろうそくまつり』展示
【開催のお知らせ】鬼怒川温泉 月あかり花回廊~第14章~

【開催のお知らせ】日光湯元温泉でプチハイキング!

旅館組合主催の散策ツアーを開催中!
奥日光の自然を”ゆるり”と満喫してみませんか?
ツアーは3コース、見所いっぱいのプチハイキングをぜひご体験下さい。

【湯元散策ツアー】
開催日  2023年7月15日(土)~9月30日(土) 毎週土曜日
時 間  ①14:00~ ②16:00~ 各回1時間 
場 所  湯元地内
集合場所  湯元案内所、各回10分前
概 要  通常は15分程度の道程を、当日の様子によりランダムに地元ガイドがご案内
参加人数  15名
参加費用  大人・小人¥500 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施



【戦場ヶ原コース】
開催日  2023年7月16日(日)~9月24日(日) 毎週日曜日
 ※8/20(日)は担当者不在の為、除外します。
時 間  10:00~ 約2時間
場 所  戦場ヶ原(赤沼~出島展望所) コースタイム30分程度
集合場所  赤沼情報センター 開始10分前
参加人数  10名
参加費用  大人¥2,000
 子供¥1,000
 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施、荒天中止
 現地解散


【湯元miniマルシェ スペシャルツアー】
開催日  2023年9月23日(土)~9月24日(日)
時 間  ①9:30 ②11:00 ③14:00 ④16:00
場 所  湯元温泉街 15分程度
集合場所  湯元レストハウス 開始10分前
参加人数  15名
参加費用  大人¥500
 子供¥500
 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施、荒天中止
 現地解散


 
【開催のお知らせ】日光湯元温泉でプチハイキング!

中禅寺湖遊覧船 9/16~18に特別コースを運行!

[奥日光エリア]9月の3連休(16~18日)に特別運行!
中禅寺湖遊覧船「大使館別荘記念公園めぐりコース」


2023年9月16~18日の3日間
中禅寺湖遊覧船の特別コースが運行されます!
 
爽やかな風を感じられる初秋の奥日光で
ぜひこの機会に遊覧船を楽しんでみてください♪

詳細はチラシをご確認ください☆

 
中禅寺湖遊覧船 9/16~18に特別コースを運行!

子どもから大人まで楽しめる、せせらぎ水路レース「かっぱダービーin湯西川(水の郷)」開催中!

湯西川 水の郷にて「かっぱダービーin湯西川(水の郷)」を8月~11月の土・日・祝、10:30、13:00、15:00に開催します。(天候その他で、変更する場合もあります)

かっぱのおもちゃ「ダッパくん」を、せせらぎ水路へ流し、ゴールに早く着くのを競うゲームです。
ぜひ、お友達・ご家族づれ・お一人でもご参加ください。
子どもから大人まで楽しめる、かっぱダービーで盛り上がりましょう!

詳しくは資料をご覧ください

※開催日は予告なく変更する場合があります。
 
子どもから大人まで楽しめる、せせらぎ水路レース「かっぱダービーin湯西川(水の郷)」開催中!

【夏の催し】江戸ワンダーランド

夏休み期間中、江戸ワンダーランド 日光江戸村では、たくさんの催しを開催中です。

8/13(日)には、営業時間を20時まで延長し『江戸の夏夜』を開催。
豪華絢爛・打上花火とともに、艶やかな花魁道中をご覧頂ける、夏の夜です。
※荒天の際は、8/14(月)に順延します。
 

【募集】職員募集のお知らせ

観光協会では下記の職種を募集しております。
一緒に日光市の観光を盛り上げましょう!

①SL観光アテンダント
【職      種】 専門職員
       ※専門職員とは、アテンダントに特化した正職員です。
【採用人数】 1名
【受験資格】 令和6年3月に学校教育法に基づく高等学校を卒業見込みの方
【配 属  先】 事業課
→詳しくは下記より資料をダウンロードください。
募集要項
職場見学のご案内
※応募〆切は令和5年9月20日(水)まで

②観光案内・各種事務
【職      種】 嘱託員
【採用人数】 1名
【受験資格】 ・日光市内に勤務が可能な方
                 ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)
【配 属  先】 日光支部
→詳しくは下記より資料をダウンロードください。
募集要項
随時面接を予定しております。

【お知らせ】日光市教育旅行緊急帰宅支援等事業について

令和5年4月1日より、下記内容の申請を日光市観光協会で受け付けます。

1. 教育旅行中に、急な発熱など特別な事情により緊急帰宅する場合の支援するため、帰宅に要する費用を補助します。

2. 市内宿泊施設に滞在中又は滞在した児童生徒が急な発熱など特別な事情により緊急帰宅する場合、宿泊事業者が行う施設の消毒等に係る経費の一部を補助します。

【対象となる団体】
1. 日光市内で教育旅行を実施する日光市外の小中学校
2. 日光市外の小中学校の教育旅行を受け入れた日光市内の宿泊事業者

【補助の対象】
1. 対象児童生徒が通学する学校
2. 日光市内の宿泊事業者

【補助金額】
1. 公共交通機関等の交通費(上限10,000円×対象児童生徒数(上限額40万円))
  自家用車で送迎の場合(37円×片道の移動距離×2)
  対象区間:宿泊施設から学校までの交通費(移動距離)
2. 10,000円×消毒作業を実施した部屋数(上限額10万円)

【申請方法】
1. 緊急帰宅事案が発生した際、緊急帰宅前に事前協議書(様式1)を提出をお願いします。
  ※様式1は発生時に提出ください。事前の送付は不要です。
   事務局より様式1の内容確認のため、担当者へご連絡します。
 その後、必要書類(様式2、様式3、その他必要書類)を郵送にて提出をお願いします。。
2. 作業開始前で事前協議書(様式1)を観光協会へ提出する。
    作業終了後に確認必要書類(様式2、様式3、その他必要書類)を提出する。
  郵送先:〒321-1261 日光市今市717-1 日光市観光協会事務局 宛
    FAX:0288-25-3347

【提出書類】
事前協議書(様式1)(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)事前協議書(様式1)(PDF:173KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金交付申請書兼請求書(様式2)(ワード:20KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)補助金交付申請書兼請求書(様式2)(PDF:176KB)(別ウィンドウで開きます)
補助対象事業に要した経費の内訳書(様式3)(ワード:21KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)補助対象事業に要した経費の内訳書(PDF:165KB)(別ウィンドウで開きます)
・教育旅行の日程表
・補助対象事業に要した経費の支払いが分かる書類
   例)領収書
   移動キロ数がわかる書類(googleマップなど)


【対象期間】
令和5年4月1日~令和6年3月31日まで

【要領】
日光市教育旅行緊急帰宅支援等事業費補助金交付要綱(PDF:176KB)(別ウィンドウで開きます)
 

【料金改定のお知らせ】鬼怒川・川治温泉エリア「らくらく手ぶら便」

鬼怒川・川治温泉観光情報センターで提供中の「らくらく手ぶら便」ですが、
人件費の高騰により2023年より、お手荷物1個につき500円から1,000円に料金を改定することとなりました。
尚、受付時間等の変更ございません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 
 ▼「らくらく手ぶら便」
摘要日:2023年1月1日~
料  金:1000円/1個 ※大きさ等は予めお問合せください
お預かり場所:鬼怒川・川治温泉観光情報センター
受付時間:~当日の14:00まで
届け時間:当日の16:00~17:00頃
お届け先:鬼怒川・川治温泉旅館協同組合加盟の宿泊施設
 
※「らくらく手ぶら便」は、鬼怒川・川治温泉旅館協同組合加盟宿泊施設にお泊りのお客様のお手荷物をお預かりし、当日ご宿泊のお宿までお届けするサービスです。
 お預かりできないお荷物等詳細は、予めお問合せ頂きますようお願いいたします。

観光パンフレットの提供(配送)について【料金改定のお知らせ】

コロナ禍の観光客減少により当協会運営も厳しい状況に陥っていることから、広く支援を得るため、下記の通りパンフレット送付料金を改定いたします。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、パンフレットは電子版でも提供しておりますので、
http://www.nikko-kankou.org/pamphlet/
ご活用いただければ幸いです。


①改定日:令和3年4月20日(火)より

②送付について:下記のとおりです。

【一般観光客】
パンフレット送付のご依頼からご到着まで、4日ほど日数をいただきます。
提供数:  必要部数
送 料 : 無料。
      ただし、角2封筒で厚さ2cm、1Kgを超える場合は着払い(有料)
その他 : ・お急ぎの場合は、着払い(有料)
      ・以前に送付したパンフレットを、半年以内に再度送付希望の場合は着払い(有料)

【会員及び官公庁(教育委員会及び学校を含む)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 無料

【会員以外の公共性のある事業者(道の駅・サービスエリア運営者等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 1回200部まで無料。200部を超える場合は着払い(有料)
      
【会員以外の事業者(旅行会社・宿泊施設等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 角2封筒で厚さ2cm、1Kgまでのものは無料。超える場合は着払い(有料)



 

【終了】JR駅からハイキング~今市宿 旧四街道とお地蔵様をめぐるハイキング~

2023年9月29日
【終了】
期間中ご参加をいただき、誠にありがとうございました。


-思い立ったらハイキングへ出発!各地の街歩きや食べ歩き、体験などを楽しめるJR駅からハイキング!-
栃木県日光市今市エリアでは現在、下記のコースを巡って街歩きをお楽しみいただけます。
コースには知られざる”日光北街道”も。
今市の各地区に鎮座し、昔から街を見守るお地蔵さまたちに会いに行ってみませんか?

●「今市宿 旧四街道とお地蔵様をめぐるハイキング」
開催期間:2023年9月15日(金)~9月29日(金)
スタート駅:栃木県日光線今市駅
受付時間:9時~11時
受付場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣敷地内 「観光情報館(日光市観光協会)」
所要時間:約4時間程度(それぞれの街歩きをお楽しみ下さい)
歩行距離:約10km
※ご参加には「JR東日本 駅からハイキングアプリ」への登録が必要です。お問い合わせなど詳細については公式サイトをご覧下さい。
【終了】JR駅からハイキング~今市宿 旧四街道とお地蔵様をめぐるハイキング~

9/23(土)・9/24(日)の2日間、奥日光オータムフェスティバルが開催されます♪

2023年9月16日
9/23(土)・9/24(日)の2日間、湯元温泉にて『奥日光オータムフェスティバル』が開催されます!
涼しい湯元で、一足先に秋の気配を感じてみませんか♪

☆日光湯元miniマルシェ☆ 
食べ物をはじめクラフト作品を扱う店舗も並びます。お土産、思い出作りにも◎
9/23(土)・9/24(日)10:00~16:00
会場:湯元レストハウス近く
※小雨決行・荒天中止となります。

☆「ニトリヒロヤス」湯ノ湖畔ライブ☆
日光市出身のシンガーソングライターによるアコースティックライブを実施!
9/23(土) ①12:00 ②15:00 各回40分
会場:湯元レストハウス
※会場にて軽食と飲み物を購入した上でご入場ください(1000円程度)
※小雨決行・荒天中止
ニトリヒロヤス OFFICIAL SITE
https://www.nitorihiroyasu.jp/

☆湯元温泉ハイキングツアー☆
奥日光を知り尽くしたベテランガイドが温泉街をご案内!お散歩感覚で楽しめます。
9/23(土)・9/24(日)
午前 ①9:30  ②11:00
午後 ①14:00 ②16:00各回1時間 
集合場所:湯元レストハウス※10分前集合
参加費用:500円(未就学児無料)
9/23(土)・9/24(日)の2日間、奥日光オータムフェスティバルが開催されます♪

日光笑旅(秋号)についてのお詫び

2023年9月13日

日光旅ナビをご覧いただき、誠にありがとうございます。

日光笑旅(秋号)のP11に記載されているタクシー・ハイヤー情報に関して、お知らせがございます。

「川俣タクシー☎0288-96-0145」について記載がございますが、現在こちらは営業をしておりません。
誤った情報を掲載してしまったこと、深くお詫び申し上げます。

これからも日光市観光協会をどうぞよろしくお願いいたします。

(一社)日光市観光協会

男体山登拝(登山)について

2023年9月5日
男体山登拝(登山)の際は、以下の点にご注意ください。

①開山期間・・・4月25日~11月11日
②受付時間・・・午前6時~正午まで(受付時間外の入山は出来ません)
③受付場所・・・二荒山神社中宮祠
④登拝料金・・・1,000円(大人1名あたり)
⑤所要時間・・・平均7時間(往復)

険しい道や予期せぬ天候の変化等に備え、十分に安全を考慮した装備にてご入山ください。


<Cautions for Climbing Mt Nantai>
Please be aware of the following points when climbing Mt Nantai.
(1) Opening period: April 25th to November 11th
(2) Reception hours: 6:00~12:00
(Entry to the mountain is NOT permitted outside of reception hours).
(3) Reception place: Futarasan Shrine Chugushi
(4) Admission fee: 1,000 yen (per adult)
(5) Average time required: 7 hours (round trip)

Please be prepared for steep paths and unexpected changes in weather conditions, and wear and bring sufficient safety gear.
    
 

☆自然体ワーケーションin奥日光

2023年8月28日
大自然の中で心と体をリラックスし、心地よい環境でのテレワークはいかがですか??
環境を変えることで思考や気持ちがほぐされること間違いなし!

旅行期間:2023年9月19日(火)~9月22日(金)3泊4日
開催場所:栃木県日光市
募集対象:期間中テレワークが可能な方
募集人数:12名(最小催行人数8名)
旅行代金:17000円(税込み)
     2泊 12000円(税込み) 1泊 7000円(税込み)
※宿泊は基本ゲストハウスのドミトリーとなりますが、
 21日のみ、+5000円でホテルを選択いただけます。


※募集期間は2023年8月18日(金)~9月8日(金)
※ツアー中の撮影・ツアー後のアンケートにご協力をお願いします。
 当社はANTAの「全旅協旅行災害補償制度」に加入しています。
※このツアーに添乗員はつきません。

【お知らせ】第1回日光花火大会開催について

2023年8月19日
【最新情報について】
本日の花火大会は開催決定との発表がありました
詳細情報につきましては公式サイト等をご確認下さい。
▼公式Instagram
【公式】第1回日光花火大会インスタグラム(@nikko_hanabi) • Instagram写真と動画
▼日光花火大会公式YouTubeチャンネル
【8/19ライブ配信】第1回日光花火大会 2023.8.19 - YouTube

開催日:2023年8月19日(土)※雨天順延(8月20日)
打上時間:19時~20時
観覧場所:日光だいや川公園、丸山公園
【お知らせ】第1回日光花火大会開催について

【開催のお知らせ】足尾町納涼祭が開催されます!

2023年8月11日
日時:8月13日(日) 14:00~21:00
会場:足尾庁舎前

14:00~ストラックアウト等のイベント
18:30~納涼祭(直利音頭に合わせ流し踊り・踊りのコンテスト)
20:30~打ち上げ花火
21:00 終了

打ち上げ花火実施時は、銅山観光入口交差点から通洞大橋山側まで通行止めになります。

雨天時は14日(月)に順延となり、打ち上げ花火は中止となります。

※本日の納涼祭は、予定通り開催しております。
お気を付けてお越しください。

【8月8日(火)中止のお知らせ】湯西川温泉心かわあかり

2023年8月8日
本日(8月8日)の「湯西川温泉心かわあかり(最終日)」は荒天のため中止いたします。
【8月8日(火)中止のお知らせ】湯西川温泉心かわあかり