![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
下記の日程は、日光支部足尾案内所が休館となります。ご質問等のお問い合わせは下記問い合わせ先までお願いいたします。お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。休館日2022年7月6日(水)・10日(日)・12日(火)・13日(水)【観光情報等のお問い合わせ先】(一社)日光市観光協会9:00~17:00℡:0288-22-1525また、足尾砂防堰堤カードの配布につきましては、足尾銅山観光及び足尾環境学習センターでもお配りしております。足尾銅山観光9:00~16:15(最終入坑)℡:0288-93-3240足尾環境学習センター9:30~16:00(最終受付)℡:0288-93-2525
梅雨が明け、本格的な暑さ到来。連日の猛暑にも負けずに、日光市内ではたくさんの種類の花々たちが咲き誇っています。自然を満喫するなら!アウトドアを楽しみたいなら!歴史文化を学びたいなら!すべて体験できる”日光市”から、最新の花情報をお届けします。
~とちぎを旅して、とちぎに泊まろう~現在実施されている本キャンペーンの割引対象期間が再延長されました。感染症対策に十分ご配慮のうえ、皆様のご来訪を心よりお待ちしております!割引対象期間:~7月14日(木)※宿泊は7月15日(金)チェックアウト分まで。詳細につきましては、直接下記の事務局までお問い合わせ下さい。【県民一家族一旅行事業事務局】TEL:028-614-7207(10:00~17:00)※平日のみ【第3弾】県民一家族一旅行公式サイト|とちぎを旅して、とちぎに泊まろう(onetravel-tochigi.jp)
国道119号の「日光橋」(神橋の脇にある橋)の橋梁補修工事が行われます。下記の工事期間中は車線通行規制がございますので、交通誘導や工事案内板に従って通行の際はご注意下さい。【工事期間(予定)】橋梁補修・舗装工事:2022年7月1日(金)~2023年3月20日(月)塗装工事:2022年11月頃~2024年3月末頃※お盆・紅葉シーズン・年末年始の日中の規制はありません。【作業時間】日中9:00~17:00夜間20:00~5:00※但し、作業時間外も通行規制を行う場合があります。
2022年4月22日より、関東6ブロック(全88駅)で販売がスタート!各ブロックごとに異なるデザインで、思わず全て揃えたくなっちゃう!?各ブロックごとの道の駅カードを全て揃えると、ブロックごとの「コンプリートカード」(全6種)をもらえるチャンスが。(各ブロック先着1,000名、要申込)詳細は下記までお問い合わせ下さい。関東「道の駅」連絡会事務局〒101-0042東京都千代田区神田東松下町45番地一般社団法人関東地域づくり協会東京事務所内TEL:03-3254-3193FAX:03-3254-3197
特別な行事の際以外は、ご参拝できません。(立入禁止)皆様にはご理解下さいますようお願い申し上げます。
施設改修工事のため、下記のとおり通行止めとなります。通行止めの解除については情報が入り次第改めてお知らせします。詳細につきましては、下記の連絡先まで直接お問い合わせ下さい。区間:中禅寺湖周回線歩道(南岸線)および阿世潟~阿世潟峠間期間:~2022年9月30日(金)(予定)連絡先:栃木県県西環境森林事務所TEL:0288-21-1178
日光には美味しいものがたくさん!観光スポットがたくさんある日光ですが、実は日光の豊かな自然から生まれる農畜産物も豊富なんです。観光をお楽しみいただいた後は、地元の食材を使った美味しい日光をぜひご堪能ください。素敵な賞品が当たるキャンペーンも実施中です!
戦場ヶ原周回線の老朽化区間再整備工事に伴い、下記のとおり一部通行止めとなります。通行止めの解除については改めてお知らせいたします。詳細につきましては連絡先までお問い合わせください。区間:赤沼~青木橋間の一部区間期間:2022年5月9日(月)~2022年9月30日(金)(予定)なお、工事期間中は、赤沼から通行止め箇所まで区間において、資材運搬のため手押しの小型不整地運搬車、及び手押し一輪車が歩道上を通行します。運搬車等とのすれ違いの際は、どうぞお気を付けください。連絡先:環境省日光国立公園管理事務所TEL:0288-53-4154
リアルタイムの交通情報を提供させていただくため、市内の主な観光地の混雑状況を配信しています。駐車場の空き状況など、お車でお越しの際はぜひご活用ください。配信開始:2022年3月25日(金)~