日光山中禅寺 立木観音

にっこうさんちゅうぜんじ たちきかんのん

日光山開祖、勝道上人によって創建されたお寺

日光山中禅寺 立木観音写真

日光山の開祖、勝道上人は、男体山山頂をきわめた後、延暦3(784)年に中禅寺を建立し、修行の場としました。
当時は男体山の登拝口の方にお寺がありましたが、明治35年(1902)年の大山津波をきっかけに、中禅寺湖歌ヶ浜に移転しました。
坂東観音霊場33か所の18番目にあたり、立木観音や波之利大黒天など、特徴的な仏像が祀られています。
 
写経や写仏を気軽に体験頂けます。

DATA
住所 〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2578
電話番号 0288-55-0013
営業時間 4月~10月:8:00~17:00
11月・3月:8:00~16:00
12月~2月:8:30~15:30
※拝観受付は終了30分前まで
料金 大人500円、小中学生:200円
アクセス JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行き乗車約40分、「中禅寺温泉」バス停下車徒歩約20分
ホームページ 詳細はこちら
クチコミを参考にする
この観光スポットのクチコミを見る