千手ヶ浜

せんじゅがはま

可憐に咲くクリンソウが人気!紅葉の時期も絶景!

千手ヶ浜写真

中禅寺湖の西の端にある南北2キロにわたる浜で、周辺には樹齢200年以上のミズナラやハルニレなどが林をつくる他、6月にはクリンソウが咲き誇る自然豊かな環境です。
また、日光開山の祖である勝道上人が、かつてそこで千手観音を見て建てたといわれる千手観音堂があった場所でもあります。
千手ヶ浜には一般車の乗り入れはできず、徒歩のほか、季節によりバスや船で訪れることができます。


◆低公害バスの運行スケジュールや、船の運休情報などは、下記よりご確認いただけます。

【低公害バススケジュール】
低公害バス|日光自然博物館 (nikko-nsm.co.jp)

【中禅寺湖機船HP】
中禅寺湖遊覧船クルージング│公式サイト (chuzenjiko-cruise.com)

  • 千手ヶ浜その他写真1
  • 千手ヶ浜その他写真2
DATA
住所 栃木県日光市
電話番号 0288-22-1525  (日光市観光協会)
アクセス バス:JR・東武日光駅より東武バス湯元温泉行約1時間「赤沼」下車、赤沼より低公害バス乗車約30分「千手ヶ浜」下車徒歩約10分。

船:船の駅中禅寺より約40分「千手ヶ浜」下船徒歩約5分。

※天候や状況によって、低公害バスや船のスケジュール変更が発生する場合がございます。
お出かけ前に運行状況をご確認ください。
ホームページ 詳細はこちら