日光旅ナビ 日光市観光協会公式サイト|日光観光圏ポータルサイト
日本語
English
繁體中文
简体中文
HOME
>
日光 夏特集
> その2 舌で、肌で、ひんやり。涼を楽しむ
華厳ノ滝
日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す 雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。
竜頭ノ滝
噴火によってできた溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ちる圧巻の滝。その長さは日本一を誇ります。滝つぼ近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることからこの名がついたといわれています。
霧降ノ滝
華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つに数えられています。霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、下段の滝が、まるで霧を振られるかのように水が岩に当たり、飛び散って流れ落ちる様は豪快そのもの。
寂光ノ滝
田母沢川にそそぐ沢に落ちる滝。他の有名な滝スポットに比べると人混みも無く静か。ゆっくりと自然観察を楽しみたい方におすすめ。
裏見ノ滝
高さ約45メートルの比較的小さな滝ですが、水量が豊富で美しい滝です。裏側から見ることができるため、この名がつけられました。芭蕉翁も奥の細道の旅の途中でこの地を訪ねています。
虹見ノ滝
水量も豊富で岩の間を末広がるように直下する素晴らしい滝。遊歩道も滝の左右・正面から眺められるよう整備されていて、さまざまな角度から美しい姿を眺めることができます。
蛇王ノ滝
美しい深緑の木々の間を流れる滝は、遠目からの景観が抜群。周囲の景観と絶妙なバランスが保たれ素晴らしい眺めです。
庚申七滝
庚申川と合流する地点にある七段からなる滝で、一段一段その姿形を変えながら落ちる様は芸術的。