イベント

日光街道今市宿 牡丹室内庭園

にっこうかいどういまいちじゅく ぼたんしつないていえん

室内に咲き誇る華麗なる牡丹の祭典

日光街道今市宿 牡丹室内庭園写真

※今年度開催のお知らせ※   今年のテーマ『早春の日光』
期間:2023年3月3日(金)~7日(水)
時間:9時30分~17時(最終入場16時30分)
場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール
入場料:大人(中学生以上)200円・小人(小学生以下)無料


香川 大介  牡丹を描く
日光市在住画家の香川 大介氏が毎日来場!
今回は特別に、会場にて牡丹をはじめとした公開制作を行います。香川氏の作品も展示いたします。
期間中制作される作品が完成するまで、ぜひ2度は足をお運び下さい。
●香川大介氏ホームページ Home | 香川大介美術館 (kagawadaisuke.com)

【新品種の名前募集】
新品種の名付け親になれるかも!?
展示牡丹の生産農園で新しく誕生したオリジナル新品種の名前を考えてみませんか?
会場にて、考案いただいた名前を募集用紙にご記入下さい。最優秀賞1名・入選2名の方に超豪華賞品を贈呈いたします。
【募集内容】
①花の風情・雰囲気や郷土を感じさせる名前をお考え下さい。
②応募はおひとりにつき1件です。
③3月7日(火)に選考委員会にて応募名称の中から3点を入選作とし、その内の1点を最優秀賞として新品種の名前とさせていただきます。
 
なお入選作の内、同名称が複数あった場合は、抽選となります。
④入選者には3月7日中にご連絡をお入れし、賞品を贈呈させていただきます。(原則直接お渡し)
●新品種名称募集企画 表彰式 2023年3月8日(水)11:00~ 同会場
最優秀賞 1名、入選 2名  ・・・入選された方に表彰式にて賞品贈呈を行います。

⑤既に登録のある名前は対象外となります。



「どうする家康」放送中~牡丹と日光市の結びつき~
PRポスター会場にて掲示中!!
大河ドラマ「どうする家康」で話題の徳川家ゆかりの地、日光。世界遺産日光の社寺や市内各所では、牡丹を用いたたくさんの彫刻や、伝統工芸である日光彫作品をご覧いただけます。
牡丹あふれる当市の情報をご紹介します。牡丹植栽場所も同時紹介!(チラシ掲載)

【展示牡丹の販売】
開催終了後、展示しておりました牡丹を販売します。(先着事前予約制)
ご希望の方は、期間中会場受付にてお申し出下さい。予約名簿に氏名・連絡先等をご記入のうえ引換券をお渡ししますので、下記の受け渡し日に引換券をご提示下さい。
●牡丹受け渡し日時:3月8日(木) 9:30~12:00 同会場
※必ず受け渡し当日(8日)にお越しいただける方を対象に販売させていただきます。当日以外の販売(受け渡し)は対応できかねます。
●料金:1鉢  1200円(税込、予約時に現金お支払、おひとり様 1鉢まで)

【その他】
期間限定 甘味処「華風庵(かふうあん)」オープン、牡丹写真展(ロビー)、牡丹人気投票、今市牡丹愛好会による育て方教室

【今市宿七福神めぐりコラボ企画“牡丹×七福神”】 
”福”を集めながら、今市まち歩きへ!!

期間中、今市宿七福神めぐりの8寺社を巡っていただき完歩された方に、ちょっぴりプレゼントをお渡しします。
各寺社の七福神スタンプを全て押印したもの(対象物は何でもOKです)を、会場受付にてご提示下さい。
★牡丹会場で七福神めぐり特製色紙を販売! 
●料金:1枚 500円(税込)現金のみ

※新型コロナウイルスの感染状況により、内容が変更・中止する場合があります。ご来場の際は必ず、
①マスクの着用
②手指の消毒
③大声を出さず静かなご鑑賞、等の感染症拡大防止対策にご協力をお願いいたします。



淡いピンク色や紅色、白や黄色など、艶やかに咲く冬咲き牡丹を眺めながら、一足早い春を楽しみませんか?

牡丹は昔から、数ある花の中でもその見事な大輪の咲き様から、「花王」とも呼ばれ、日光東照宮や家光廟大猷院の彫刻などにも多く用いられています。
本来5月頃に咲く牡丹を特殊栽培で咲かせ、冬季にご鑑賞いただける花の祭典を開催いたします。
大輪の牡丹の端正な佇まいと、日本庭園風に装飾を施した室内会場で、趣ある"和"の雰囲気をゆっくりとご堪能下さい。

  • 日光街道今市宿 牡丹室内庭園その他写真1
  • 日光街道今市宿 牡丹室内庭園その他写真2
  • 日光街道今市宿 牡丹室内庭園その他写真3
DATA
開催期間 2023年3月3日(金)~3月7日(火)
開催時間 9:30~17:00(最終入場16:30)
会場名 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール
住所 〒321-1261
栃木県日光市今市719-1
電話番号 0288-22-1525  (日光市観光協会)
料金 入場料:大人(中学生以上)200円、小人(小学生以下)無料※現金のみ
アクセス 東武日光線「下今市駅」より徒歩約6分、JR日光線「今市駅」より徒歩約8分