平家の里 へいけのさと

平家落人の暮らしに想いを馳せる

前へ 次へ



平家の落人により集落が築かれたといわれ、平家落人の伝説が残る湯西川温泉。
平家落人の生活様式を後世に残すため、村内の茅葺き屋根の民家を移築し再現した民族村です。
平家が源平の戦に敗れてからちょうど800年目の昭和60年に建てられました。
6月には「平家大祭」が開催され、鎧兜の武者や雅びやかな姫が湯殿山神社から平家の里までの約2kmの道のりを練り歩く平家絵巻行列をご覧頂けます。
平安時代にタイムスリップしたようなその様をお楽しみください。

(※女性の方は、九十九姫に変身して祭に参加頂けます。有料。)
http://www.nikko-kankou.org/event/65/

住所 〒321-2601
栃木県日光市湯西川1042 MAP
電話番号 0288-98-0126 Phone
営業時間 4/1~11/30 8:30~17:00(最終入館時間16:30)
12/1~3/31 9:00~16:30(最終入館時間16:00)

休業日 無休
料金 大人:510円(高校生以上)
子供:250円(小・中学生)
小学生未満:無料
※団体割引(30名以上)あり。
アクセス 野岩鉄道湯西川温泉駅から東武ダイヤルバスで33分
公式URL 詳細を見るWeb

このスポットの周辺情報