やよいさい
≪中止のお知らせ≫
今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、16日の「宵まつり」及び17日の「付祭」(家体の繰り出し)は中止となりました。
当イベントを楽しみにされていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
※期間中、神職による神事のみ執行。
弥生祭では「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、春らしい彩りのヤシオツツジの造花に彩られた11台の「花家体」が繰り出し、華やかに日光に春の訪れを告げます。
参道に石段に板を敷き詰め、大勢で力を合わせて家体を引き一気に駆け上がる光景は見所の一つ。
観光客も引かせてもらえる家体もあります。
弥生祭は1200年の歴史を誇りる由緒ある祭りです。
格式どおりに行事を進める中で、ひとつまちがうと町内単位の 「ごた=トラブル」になることから「ごた祭り」とも呼ばれています。
4月16日は宵まつりが執り行われます。この日は神橋に各町内の花家体が集まり、登橋神事(手打式)が行われます。宵まつり後の夜には各家体に灯りがともり、各町へ戻っていきます。
DATA | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市 |
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
ホームページ | 詳細はこちら |