あしおかんきょうがくしゅうせんたー足尾環境学習センター
足尾銅山の歴史と自然の大切さを学ぶ
足尾銅山の歴史を紹介するとともに、自然の大切さを学ぶことのできる施設です。足尾町北部にある足尾ダムの下につくられた銅親水公園の中にあり、地域のシンボルとして架設された県内初の人道用斜張橋「銅(あかがね)橋」も近くに見えます。映像やパネルギャラリーで、足尾銅山と銅山が近隣の土地に及ぼした環境問題を地元の人たちがわかりやすく説明しています。
×
  - 
                エリア
 - 
                  カテゴリ
 - 
                こだわり条件
 
基本情報
              | 住所 | 321-1511 栃木県日光市足尾町銅親水公園内  | 
                  
|---|---|
| 電話番号 | 0288-93-2525 | 
| ウェブサイト1 | https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1027/4/1827.html | 
| アクセス | ・公共交通機関でのアクセスJR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から市営バス足尾行き乗車約40分、「赤倉」バス停下車、徒歩約20分または、わたらせ渓谷鐵道「間藤駅」下車、徒歩約50分・車でのアクセス清滝ICから約23分 | 
| 営業時間 | 9:30~16:30(最終入館 16:00) | 
| 休業日 | 12月~3月までは休館 | 
| 料金 | 大人(高校生以上) 200円高校生以下 100円<団体料金>※15名以上大人 180円高校生以下 90円 | 



