グルメ
条件指定検索
-
-
日光山系の雪解け水である伏流水を用いた製法を受け継ぐしょうゆ造り
「マルシチといえば、しょうゆ」。
江戸時代から長い時間培われてきた伝統の製法で造られたこいくち醤油をはじめ、しょうゆを主原料とするつゆや、栃木県名産 “ たまり漬け ” を家庭で再現できる「たまり漬けの素」などの調味料も製造しています。
澄んだ空気と豊かな土壌に恵まれた栃木県で、日光山系の雪解け水である伏流水を用いた製法を受け継ぐしょうゆ造りを行ってきました。
製品は日光市内のスーパー等でお買い求めいただけます。 -
-
-
日光ゆば、たまり漬や「とちおとめ」のお菓子などを取り揃えております
日光ゆば・たまり漬・とちおとめ苺菓子・ちびきゅう・かんぴょう等、栃木県の名産品を取り揃えております。
観光土産品製造卸業として、栃木県内の小売店に配送をしています。
特に県内の特産品「とちおとめ」をはじめ地域の特産品をいかした商品開発に力を入れております。また、通信販売も行っており、ネット販売や電話、FAXにて、ご注文をうけたまわっております。
-
-
ソースの決め手は、国産野菜とこだわりの自家挽き香辛料!ユニオンブランドの定番といえばウスターソース!
ペンギンのかわいらしいマークでおなじみの「ユニオンブランド」商品を数多く扱う工場では、ユニオンブランドこだわりの原料や製造について学べるほか、実際にソースの製造工程を見学することができ、ソースに使用している香辛料の香りを体験することもできます。
※工場工事の為、当面の間休止中です。
ソースをはじめ、たれ・ケチャップなど、用途に合わせたお好みの商品を揃えてみては? -
創業明治30年 継承される伝統の味
「用いる野菜は全て国内産、美味しい漬物を漬けるために、理想の醤油を追い求める」
独自の伝統製法で製造された漬物は、「蔵出しだいこん」・「蔵出ししょうが」を始め、国内産の野菜を使用した安心安全品質を保証して、お客様へご提供しています。日光東照宮献上醤油「譜代相伝」は、平成25年春、日光東照宮四百年式年祭に花を添える記念事業として、販売を開始いたしました。およそ半世紀の間造り続けた秘蔵の醤油をぜひ一度ご賞味下さい。 -
日光の名水を用いた、匠の技光るこだわりの「日光のそば」
栽培からこだわる”そば粉”と日光山麓から流れ出る清涼な”水”によって、数多くの手打ちそば店が自慢のそばを提供しています。
「日光のそば」がおいしい理由は、洗練されたそば職人の熟練の技と豊かな自然が一体となり、今もその伝統が息づいているからです。
「そばのまち日光」を掲げ、どのお店も素材にこだわり、確かな技によって作られる日光のそばをぜひご堪能下さい。※写真はイメージです。
-
魚登久のこだわりと伝統
「魚登久」は、大正元年(1912年)創業の老舗鰻屋です。静岡県吉田町から毎日取り寄せた焼津産うなぎを、今市の湧水でしめ、国産備長炭で焼き上げ、伝統のタレで仕上げています。こだわりの和の味をぜひご堪能ください。
また、四季折々の旬の食材を使用した割烹料理も楽しめます。新たな空間でのひととき
令和5年6月に佇まいを一新し、快適な空間に生まれ変わりました。本館と別館には異なる趣きのお席をご用意。お一人様からご家族、接待や慶事・法事のお集まりまで、さまざまなシーンでご利用いただけます。
-
自社工場で作られるこだわりの麺がおいしいラーメン店メニューの中でも「みそラーメン」がとりわけ人気のラーメン店。
自社製造のこだわりの麺をはじめ、人気メニューのオリジナル餃子も自社工場で生産されています。 -
「美味しい醤油を造り おいしい漬物を作る」
一日の始まりを最高のものに。一日の食卓に最上級のものを。ぜひお買い求めください。
全商品国内産野菜、自慢の醤油に漬け込んだカラダにやさしい漬物。それがろばた漬です。
野菜の塩漬けにはじまり、何度も漬け返しを行う手間暇惜しまぬ伝統製法が光る逸品で、醤油の深いうまみと塩味、はりはりとした歯切れのよい食感はまさにやみつき。
味の決め手は、自家醸造の献上醬油「譜代相伝」。
醬油造りを進化させることでなんと、保存料、着色料、化学調味料無添加を実現しています。
学校給食など食育にも積極的に取り組む、地域に根ざした貫禄の漬物屋です。