【一時閉鎖のお知らせ】観光案内所の一時閉鎖について
2020年4月19日
緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
日光市観光協会で運営する観光案内所を下記のとおり一時閉鎖させていただきます。
●対象施設
①道の駅日光 観光情報館
②日光郷土センター観光案内所
③東武日光駅構内観光案内所
④JR日光駅ツーリストインフォメーションセンター
⑤足尾観光案内所
⑥鬼怒川・川治温泉観光情報センター
⑦栗山行政センター内観光案内所
⑧今市宿市縁ひろば観光案内所
●閉鎖期間:令和2年4月20日(月)~5月31日(日)
※4月30日緊急事態宣言1カ月延長に伴い案内所の閉鎖を延長致します。
●お問合せ
上記期間中も、電話での対応はいたしておりますので、
観光案内やその他お問合せは下記へお電話ください。
【日光市観光協会】
TEL:0288-22-1525
(対応時間:8時30分~17時)
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
観光施設の休館・営業時間短縮のお知らせ
2020年4月15日
新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から、休館または営業時間短縮となる施設をお知らせします。
楽しみにされていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【日光・足尾地区】
●
日光二荒山神社(本社・中宮祠) 4月12日(日)~22日(水)まで
拝観停止
●
日光東照宮 4月14日(火)~22日(水)まで
拝観停止
※日光東照宮宝物館、日光東照宮美術館を含む
●
日光山輪王寺 4月14日(火)~22日(水)まで
拝観停止
●
日光植物園 4月8日(水)~5月6日(水)まで
休園
●
古河足尾歴史館 5月6日(水)まで
臨時休館
●
古河掛水倶楽部 5月6日(水)まで
臨時休館
【鬼怒川・川治地区】※2020年6月7日更新
●
EDO EONDERLAND 日光江戸村 7月2日~再開
●
東武ワールドスクウェア 6月1日~再開
●
日光さる軍団 5月30日~再開
※土日祝のみ営業
●
とりっくあーとぴあ日光 6月1日~再開
※当面の間
短縮営業(9:30~16:30)
●
日光・鬼怒川3D宇宙恐竜館 4月14日~当面の間
休業 ※~7/16(木)までの毎週木曜日を
臨時休館
●
湯處すず風 5月21日~再開 ※時短営業(12:00~19:00(受付終了18:00)
●鬼怒川ロープウェイ 6月6日~再開 ※土日のみ営業(6月中)
●鬼怒川ライン下り 6月6日~再開 ※土日のみ営業(6月中)
●
日光花いちもんめ 営業再開
※園内飲食店はお休み
●上三依水生植物園 営業再開 ※HPより詳細をご確認ください。
●日光ろばたづけ 鬼怒川店 5月23日~再開
●日光人形の美術館 ~6月12日 休館
●花茶寮 ~6月12日 休館
●鬼怒川お菓子の城 5月17日~再開
【道路情報】金精道路(国道120号線)開通のお知らせ
2020年4月10日
金精道路(国道120号線:日光市湯元~群馬県丸沼高原間)の冬季通行止めが下記日時に解除となります。
●金精道路開通日時:令和2年4月20日(月) 正午
※なお、例年実施している開通式典は、新型コロナウイルス感染予防のため自粛いたします。
【十年ぶりの御開帳】徳川家光公御尊像
2020年4月3日
日光山輪王寺家光廟大猷院では、この度の「世界遺産登録20周年」と、令和2年に迎える「徳川家光公370年御遠忌」を記念して、大猷院の本殿「御宮殿」に奉安される、秘像「木造・徳川家光公坐像」を特別公開されます。
このまたとない機会に、多くの皆様に御尊像をご参拝いただき、家光公のご遺徳を偲んでいただく縁としていただければと思います。
どうぞ、お出かけください。
【初公開】勝海舟 奉納「疫病退散・災難・災害除け掛け軸」
2020年4月1日
日光山輪王寺 三仏堂にて4月3日より初公開となる「降魔大師御軸」は、明治15年に「勝海舟」が輪王寺に奉納された掛け軸で、災難・災害除けに効力があるとされている他、金泥で描かれている「降魔大師」のお姿は、古来より病気回復の効力があるとされており、流行病などから救う「無病息災」のお大師様として信仰されました。
また、今年で二社一寺(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)は平成の大修理を終えて竣工されました。
より輝かしく生まれ変わった二社一寺がお披露目されておりますので
是非この機会にお参りに訪れてはいかがでしょうか。
http://nikko.4-seasons.jp/info/news_detail.shtml?0:8626