おだしろがはら小田代原
湿原と草原の特徴を持つ希少な草原地帯
湯ノ湖から流れる湯川の西側に広がる周囲3キロの草原で、面積は戦場ヶ原の約4分の1ほど。ミズナラの林に囲まれた大自然が広がります。初夏から夏にかけてはウマノアシガタ(6~7月)、ホザキシモツケ(7~8月)、ニッコウアザミ(7~8月)の群落に、秋にはミズナラの黄葉や草紅葉の美しい光景に出合うことができます。また草原の真ん中に生える「小田代原の貴婦人」と呼ばれる1本のシラカンバの木が美しく、シャッターチャンスを狙う人々で後が絶えません。小田代原へは4月末~11月まで、低公害バスが運行しています。
×
-
エリア
-
カテゴリ
基本情報
住所 | 栃木県日光市 |
---|---|
電話番号 | 0288-62-2321 |
問合せ先 | 日光湯元ビジターセンター |
アクセス | ・公共交通機関でのアクセス JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から湯元温泉方面行きで約70分、「赤沼」バス停から徒歩約35分または低公害バス(※)で約12分 ※低公害バスの運行は4月下旬〜11月末まで。 ・車でのアクセス(赤沼駐車場まで) 清滝ICから約35分 ※奥日光県営駐車場については、≪栃木県公式WEBサイト≫ よりご確認ください。 |