にっこうかいどういまいちじゅくぼたんしつないていえん日光街道今市宿 牡丹室内庭園
「花王(かおう)」と呼ばれる牡丹を真冬に咲かせた、数十種類もの牡丹の室内展示会
2024年のテーマ『日光日和-にっこうびより-』
開催期間:2024年2月23日(金祝)~29日(木)
時間:9時30分~17時(最終入場16時30分)
場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール
入場料:大人(中学生以上)200円・小人(小学生以下)無料
【展示牡丹の販売】
開催終了後、展示しておりました牡丹を販売します。(先着事前予約制)
ご希望の方は、期間中会場受付にてお申しで下さい。予約名簿に氏名・連絡先等をご記入のうえ引換券をお渡ししますので、下記のお引換日に必ず引換券をご提示下さい。
●引換日時:2024年3月1日(金)9:30~12:00 同会場
※必ず引換当日(1日)にお越しいただける方を対象に販売させていただきます。当日以外の販売(受け渡し)は対応できかねます。
●料金:1鉢 1200円(税込、予約時に現金お支払、おひとり様 1鉢まで)
【その他企画】
期間限定 甘味処「華風庵(かふうあん)」オープン(ホール内)、牡丹写真展(ロビー)、牡丹人気投票、今市牡丹愛好会による育て方教室
【今市宿八福神めぐりコラボ企画“牡丹×八福神”】
”福”を集めながら、今市のまち歩きへ!!
期間中、「今市宿八福神めぐり」の8寺社を巡っていただき完歩された方に、ちょっぴりプレゼント!
各寺社の特製スタンプを全て押印したもの(専用色紙以外でも可)を会場受付にてご提示下さい。
★牡丹会場でも八福神めぐり特製色紙を販売! ●色紙料金:1枚 500円(税込)現金のみ
淡いピンクや鮮やかな赤、しっとりとした風情の紅色、栽培が難しいといわれる白や黄色など、艶やかに咲く冬咲き牡丹を眺めながら、一足早い春を楽しみませんか?
牡丹は昔から、数ある花の中でもその見事な大輪の咲き様から「花王」とも呼ばれ、日光東照宮や家光廟大猷院の彫刻などにも数多く用いられています。
本来5月頃に咲く牡丹を特殊栽培で咲かせ、冬季にご鑑賞いただける花の祭典を開催いたします。
大輪の牡丹の端正な佇まいと、日本庭園風に装飾を施した室内会場で、趣ある和の雰囲気をゆっくりとご堪能下さい。
-
エリア
-
カテゴリ
-
こだわり条件
住所 | 321-1261 栃木県日光市今市719-1 |
---|---|
電話番号 | 0288-22-1525 |
問合せ先 | 日光市観光協会 |
アクセス | 東武日光線「下今市駅」より徒歩約6分、JR日光線「今市駅」より徒歩約8分 |
料金 | 入場料:大人(中学生以上)200円、小人(小学生以下)無料※現金のみ |
駐車場(大型バス) | 道の駅日光へ要問合せ※TEL:0288-25-7771 |
駐車場(普通車) | 道の駅日光の駐車場を利用 |
備考 | 駐車台数には限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力下さい。 |
https://www.instagram.com/imaichimeguri/ |
開催期間 | 2024年2月23日(金祝)~2月29日(木) |
---|---|
開催時間 | 9:30~17:00(最終入場16:30) |
会場名 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 ニコニコホール |