とやまびしゃもんてんえんにち外山昆沙門天縁日
福銭を借りて商売繁盛
日光山の鬼門にあたる「外山」(とやま)の山頂にあるお堂には、七福神の一つ「毘沙門天」(びしゃもんてん)が祀られております。毎年正月3日には山頂の毘沙門天堂で縁日が開かれます。夜が明ける前から参拝者が山を登り美しいご来光を拝みます。縁日では、商売繁盛の御利益がある「福銭」を借り、種銭として事業を行い翌年に倍額にしてお返しする「福銭貸し」や「火防」「小槌」などの御札がまとめられた組札を授かります。
×
-
エリア
-
カテゴリ
基本情報
住所 | 321-1414 栃木県日光市萩垣面 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0531 |
問合せ先 | 日光山輪王寺 |
ウェブサイト1 | https://www.rinnoji.or.jp/ |
アクセス | ・公共交通機関でのアクセスJR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から世界遺産めぐりバス乗車約5分、「神橋」バス停下車、徒歩約45分・車でのアクセス近くに駐車場はありません |
備考 | ※2023年は場所を紫雲閣に移し、7:00~16:00に時間変更して開催されました。 |
イベント基本情報
開催期間 | 毎年1月3日 |
---|---|
開催時間 | 午前0時~午後14時ごろまで※2023年は場所と時間を変更して行われました。 |
会場名 | 外山毘沙門天堂(外山山頂) |