せりぬまちくのやくよけおおわらじほうのう芹沼地区の厄除け大わらじ奉納
驚くほど大きな大わらじを獅子舞とともに奉納する伝統の祭事
地域を守る厄除けの巨大わらじは、例年8月最終日曜日、1年ごとに新しく編まれ、その都度サルスベリの木に設置されます。
伝統芸能である獅子舞が奉納され、昔から今に続く地域の大切なお祭りです。
【当日のスケジュール】
※時間は目安です。
午前中 わらじ作り
13:00〜13:30頃 浅間神社にて奉納(わらじ設置・獅子舞)
14:00頃 高男神社にて奉納(獅子舞)
14:30頃 芹沼交差点にて奉納(わらじ設置・獅子舞奉納)
伝統芸能である獅子舞が奉納され、昔から今に続く地域の大切なお祭りです。
【当日のスケジュール】
※時間は目安です。
午前中 わらじ作り
13:00〜13:30頃 浅間神社にて奉納(わらじ設置・獅子舞)
14:00頃 高男神社にて奉納(獅子舞)
14:30頃 芹沼交差点にて奉納(わらじ設置・獅子舞奉納)
×
-
エリア
-
カテゴリ
-
こだわり条件
基本情報
住所 | 321-2405 栃木県日光市芹沼 |
---|---|
電話番号 | 0288-22-1525 |
問合せ先 | 日光市観光協会 |
アクセス | 芹沼公民館:日光市営バス大渡線「南沢(みなみざわ)」バス停から徒歩約1分 |
料金 | 見学無料 |
駐車場(普通車) | 祭事の際の専用駐車場は無し |
備考 | 祭事ですので、マナーを守ってご覧下さい。 ※大わらじ作りは見学不可 |
イベント基本情報
開催期間 | 2025年8月31日(日) |
---|---|
開催時間 | 芹沼交差点での獅子舞奉納(祭事の最後)は14:00過ぎ頃 |
会場名 | 芹沼公民館、浅間神社、高男神社、芹沼交差点 |
問合せ先 | 日光市観光協会0288-22-1525 |