パワースポットとしても名高い「聖地・日光」で、新年最初のお参りはいかがですか?世界遺産 日光の社寺エリア、ならびに中禅寺湖畔では、大晦日や元旦のお参りが可能です。
ぜひ、良い運気&パワーをもらっていってくださいね。
↓以下は、2022年度の情報です。
<世界遺産 日光の社寺周辺>
■日光東照宮1日、午前0時~1時30分頃までの間、陽明門前まで入口を開放してお客様をお迎えします。
※陽明門と三猿のライトアップ、及びおふるまい等は実施しません。
■日光二荒山神社1日、午前0時~拝殿にて「新年一番祈祷」を実施します。(祈祷は随時受付)また、午前6時~は歳旦祭を実施します。
※お神酒のおふるまいは実施しません。
■日光山輪王寺31日、午後11時45分~午前1時頃までの間、例年開けていない三仏堂の門を開いてお客様をお迎えします。1日、午前0時から除夜の鐘を実施します。
※護摩堂前で例年行われている「採灯護摩供養」は、実施しません。
■大猷院1日は、通常通り午前8時から開門します。
<奥日光エリア>
■日光二荒山神社中宮祠1日、午前6時~歳旦祭を実施します。
※参拝は夜通し可能ですが、ご祈祷やお守りのご購入等は、9時~16時までです。
※お神酒や甘酒のおふるまいは実施しません。
※また、防犯の観点から、去年より境内のかがり火は実施しておりません。
■日光山中禅寺(立木観音)31日、午後11時30分頃~開門し、お客様をお迎えします。1日、午前0時~20分程度、中禅寺元旦護摩を実施します。
※護摩堂には、事前に申込みした方のみお入りいただけます。)
■日光山温泉寺 31日、午後11時30分頃~開門し、お客様をお迎えします。1日、午前0時~午前1時頃まで、歳旦会を実施します。また、1日の日中は、午前8時30分~お昼頃までご参拝いただけます。
※日光市内では、夜間大変冷え込みますので、どうぞ暖かい恰好でお越しください。