注目 2023年9月17日 【開催のお知らせ】日光湯元温泉でプチハイキング!
旅館組合主催の散策ツアーを開催中!
奥日光の自然を”ゆるり”と満喫してみませんか?
ツアーは3コース、見所いっぱいのプチハイキングをぜひご体験下さい。

【湯元散策ツアー】
開催日  2023年7月15日(土)~9月30日(土) 毎週土曜日
時 間  ①14:00~ ②16:00~ 各回1時間 
場 所  湯元地内
集合場所  湯元案内所、各回10分前
概 要  通常は15分程度の道程を、当日の様子によりランダムに地元ガイドがご案内
参加人数  15名
参加費用  大人・小人¥500 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施



【戦場ヶ原コース】
開催日  2023年7月16日(日)~9月24日(日) 毎週日曜日
 ※8/20(日)は担当者不在の為、除外します。
時 間  10:00~ 約2時間
場 所  戦場ヶ原(赤沼~出島展望所) コースタイム30分程度
集合場所  赤沼情報センター 開始10分前
参加人数  10名
参加費用  大人¥2,000
 子供¥1,000
 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施、荒天中止
 現地解散


【湯元miniマルシェ スペシャルツアー】
開催日  2023年9月23日(土)~9月24日(日)
時 間  ①9:30 ②11:00 ③14:00 ④16:00
場 所  湯元温泉街 15分程度
集合場所  湯元レストハウス 開始10分前
参加人数  15名
参加費用  大人¥500
 子供¥500
 未就学児無料
備 考  最小催行1名、雨天時も希望があれば実施、荒天中止
 現地解散


 
【開催のお知らせ】日光湯元温泉でプチハイキング!
注目 2023年8月3日 【夏の催し】江戸ワンダーランド
夏休み期間中、江戸ワンダーランド 日光江戸村では、たくさんの催しを開催中です。

8/13(日)には、営業時間を20時まで延長し『江戸の夏夜』を開催。
豪華絢爛・打上花火とともに、艶やかな花魁道中をご覧頂ける、夏の夜です。
※荒天の際は、8/14(月)に順延します。
 
注目 2023年4月5日 【日光】日光地区料金アラカルト表について(令和5年4月9日更新)
日光の世界遺産エリア、奥日光の施設や駐車場情報等をまとめた【日光地区料金アラカルト表】です。
旅の参考にご活用ください。

※次回更新は令和5年10月頃を予定しております。
注目 2023年3月29日 【お知らせ】日光市教育旅行緊急帰宅支援等事業について

令和5年4月1日より、下記内容の申請を日光市観光協会で受け付けます。

1. 教育旅行中に、急な発熱など特別な事情により緊急帰宅する場合の支援するため、帰宅に要する費用を補助します。

2. 市内宿泊施設に滞在中又は滞在した児童生徒が急な発熱など特別な事情により緊急帰宅する場合、宿泊事業者が行う施設の消毒等に係る経費の一部を補助します。

【対象となる団体】
1. 日光市内で教育旅行を実施する日光市外の小中学校
2. 日光市外の小中学校の教育旅行を受け入れた日光市内の宿泊事業者

【補助の対象】
1. 対象児童生徒が通学する学校
2. 日光市内の宿泊事業者

【補助金額】
1. 公共交通機関等の交通費(上限10,000円×対象児童生徒数(上限額40万円))
  自家用車で送迎の場合(37円×片道の移動距離×2)
  対象区間:宿泊施設から学校までの交通費(移動距離)
2. 10,000円×消毒作業を実施した部屋数(上限額10万円)

【申請方法】
1. 緊急帰宅事案が発生した際、緊急帰宅前に事前協議書(様式1)を提出をお願いします。
  ※様式1は発生時に提出ください。事前の送付は不要です。
   事務局より様式1の内容確認のため、担当者へご連絡します。
 その後、必要書類(様式2、様式3、その他必要書類)を郵送にて提出をお願いします。。
2. 作業開始前で事前協議書(様式1)を観光協会へ提出する。
    作業終了後に確認必要書類(様式2、様式3、その他必要書類)を提出する。
  郵送先:〒321-1261 日光市今市717-1 日光市観光協会事務局 宛
    FAX:0288-25-3347

【提出書類】
事前協議書(様式1)(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)事前協議書(様式1)(PDF:173KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金交付申請書兼請求書(様式2)(ワード:20KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)補助金交付申請書兼請求書(様式2)(PDF:176KB)(別ウィンドウで開きます)
補助対象事業に要した経費の内訳書(様式3)(ワード:21KB)(別ウィンドウで開きます)
 (記載例)補助対象事業に要した経費の内訳書(PDF:165KB)(別ウィンドウで開きます)
・教育旅行の日程表
・補助対象事業に要した経費の支払いが分かる書類
   例)領収書
   移動キロ数がわかる書類(googleマップなど)


【対象期間】
令和5年4月1日~令和6年3月31日まで

【要領】
日光市教育旅行緊急帰宅支援等事業費補助金交付要綱(PDF:176KB)(別ウィンドウで開きます)
 

注目 2022年11月17日 【料金改定のお知らせ】鬼怒川・川治温泉エリア「らくらく手ぶら便」
鬼怒川・川治温泉観光情報センターで提供中の「らくらく手ぶら便」ですが、
人件費の高騰により2023年より、お手荷物1個につき500円から1,000円に料金を改定することとなりました。
尚、受付時間等の変更ございません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 
 ▼「らくらく手ぶら便」
摘要日:2023年1月1日~
料  金:1000円/1個 ※大きさ等は予めお問合せください
お預かり場所:鬼怒川・川治温泉観光情報センター
受付時間:~当日の14:00まで
届け時間:当日の16:00~17:00頃
お届け先:鬼怒川・川治温泉旅館協同組合加盟の宿泊施設
 
※「らくらく手ぶら便」は、鬼怒川・川治温泉旅館協同組合加盟宿泊施設にお泊りのお客様のお手荷物をお預かりし、当日ご宿泊のお宿までお届けするサービスです。
 お預かりできないお荷物等詳細は、予めお問合せ頂きますようお願いいたします。
注目 2021年4月16日 観光パンフレットの提供(配送)について【料金改定のお知らせ】
コロナ禍の観光客減少により当協会運営も厳しい状況に陥っていることから、広く支援を得るため、下記の通りパンフレット送付料金を改定いたします。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、パンフレットは電子版でも提供しておりますので、
http://www.nikko-kankou.org/pamphlet/
ご活用いただければ幸いです。


①改定日:令和3年4月20日(火)より

②送付について:下記のとおりです。

【一般観光客】
パンフレット送付のご依頼からご到着まで、4日ほど日数をいただきます。
提供数:  必要部数
送 料 : 無料。
      ただし、角2封筒で厚さ2cm、1Kgを超える場合は着払い(有料)
その他 : ・お急ぎの場合は、着払い(有料)
      ・以前に送付したパンフレットを、半年以内に再度送付希望の場合は着払い(有料)

【会員及び官公庁(教育委員会及び学校を含む)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 無料

【会員以外の公共性のある事業者(道の駅・サービスエリア運営者等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 1回200部まで無料。200部を超える場合は着払い(有料)
      
【会員以外の事業者(旅行会社・宿泊施設等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 角2封筒で厚さ2cm、1Kgまでのものは無料。超える場合は着払い(有料)



 
注目 2023年8月8日 【8月8日(火)中止のお知らせ】湯西川温泉心かわあかり
本日(8月8日)の「湯西川温泉心かわあかり(最終日)」は荒天のため中止いたします。
【8月8日(火)中止のお知らせ】湯西川温泉心かわあかり
注目 2023年7月30日 【七夕イベント開催のお知らせ】今市の七夕まつり2023
~今市七夕復活プロジェクト~
今市エリアでは旧暦の7月に、街中の通りを中心に大きな七夕飾りを飾っていました。
この度、「復活プロジェクト」として久しぶりに七夕まつりが開催されます。
新暦なので開催は8月です!
街なかを散策しながら、色とりどりの七夕飾りをご覧下さい。
※各種企画も同時開催!詳細は「今市の七夕まつり」公式ホームページをご覧下さい。
期間:2023年8月1日(火)~7日(月)
場所:日光市今市中心市街地

★特別”七夕限定”御朱印が頒布されています。(下記寺社にて)
●如来寺
●今市瀧尾神社
●報徳二宮神社
頒布期間:~8月31日(木)まで
【七夕イベント開催のお知らせ】今市の七夕まつり2023
注目 2023年7月29日 【臨時休館のお知らせ】日光市観光協会足尾案内所
【臨時休館のお知らせ】
休館日:2023年7月30日(日) 終日
★お問合せは、0288-22-1525(日光市観光協会※道の駅日光 観光情報館まで)
 電話対応時間:9:00~17:00
注目 2023年6月23日 【七夕イベント開催のお知らせ】日光七夕物語~SL大樹に願いを~
~SL観光アテンダントPresents~
【2023年 七夕イベント開催】
SL大樹に乗って七夕イベントを楽しもう!

実施期間:2023年7月1日(土)~7月9日(日)
※7月5・6・7日は運休となります。
※運休の期間はノベルティ配布はございませんので、あらかじめご了承下さい。

【企画内容】
〇お願い事を事前募集し、短冊をSL大樹の車内に装飾します。
〇SL観光アテンダントが浴衣でおもてなしいたします。
〇浴衣着用ご乗車特典
実施期間中に浴衣を着用してSL大樹にご乗車いただき、下記の観光案内所へ記念乗車証を提示いただくと、ノベルティをプレゼントいたします!(先着100名様)
[ノベルティ配布場所] ※すべての案内所での配布時間:9時~17時
◆日光市観光協会・今市支部(道の駅日光 観光情報館内)
◆日光支部(mekke 日光郷土センター内)
◆鬼怒川・川治支部(鬼怒川・川治温泉観光情報センター内)
【七夕イベント開催のお知らせ】日光七夕物語~SL大樹に願いを~
注目 2023年6月12日 車いすボランティア派遣事業について
令和5年度より日光市社会福祉協議会より車いすボランティア派遣事業を引き継いで実施しております。

派遣をご希望の方につきましては、下記留意事項をご確認・同意の上、申込書をご記入の上、メールにてお申込みください。

■留意事項
教育旅行車いすボランティア派遣についての留意事項
本事業は教育旅行に際する、児童生徒の利用に限り、申請は学校からの申請のみ受付します。
※必ず下記内容をご確認いただき、不明な点は申請前にお問い合わせください。

1.申請期日
実施月の二か月前末日までに申請書をメールで提出
例)1月実施分→11月末日までに申請書提出
  2月実施分→12月末日までに申請書提出
派遣の可否については、実施前月20日頃を目途にお知らせいたします。
※同日程で重複して要望があった場合には、先に申請のあった学校を優先いたしますのでご了承ください。

2.車いすボランティア派遣不可及び活動中止
車いすボランティア活動は無償で、都合のつく方のみで対応します。
次の場合、派遣不可や急な活動中止となりますのでご了承下さい。
① 希望派遣日時に都合のつくボランティアが集まらなかった場合
② 派遣当日、ボランティアの急な体調不良や欠席の場合
③ 派遣当日、荒天等で活動が危険だとボランティアが判断した場合

3.介助内容の範囲
車いすボランティアは、身体介護の研修は行っておらず、移乗等の介助は対応できません。
また、観光案内はできませんのでご了承下さい。

4.活動場所
活動場所は、日光二社一寺内のみの対応となり、華厳の滝見学介助や宿泊ホテル送迎時介助等は行えません。
また、二社一寺内でも、東照宮眠り猫より先の見学など、 介助が難しい場所については対応することができません。
詳しくはお問い合わせ下さい。

5.活動時間
原則2時間以内とさせていただきます。

6.車いすボランティア対応人数
基本的に1児童生徒 に対して 4名 の介助者が必要です 。
ボランティアは、あくまで「足りない人員を補うもの」です ので、
必ず学校側からも 1 名 以上の介助者を調整してください。

7.雨の場合の対応
派遣当日雨天の場合は、安全のため小雨の場合のみ対応します。
その場合、車いす児童生徒に雨ガッパを着用させて下さい。
傘はボランティアの顔の高さになり危険です。

8.車いすの種類
電動車いす、バギータイプ等、車いすの種類 によっては、 あらかじめ別の車いすのご用意をお願いすることがあります。
また、車いす及び対象者の総重量によっては、 階段の上り下り等の介助ができないことがあります。
申請の際には、車いすの写真(データ)を併せてご提出ください。

9.ボランティアへの謝礼等
ボランティアは無償で活動します。金品謝礼、食事等は一切必要ありません。
感想やご意見等は随時承っております。


■申込方法
下記より申込書をダウンロードの上、当日使用する車いすのデータと合わせてメールにてお送りください。
申請書及び留意事項(word):車いすボランティア申請書ダウンロード

■申込先
担当:日光市観光協会総務課
アドレス: somu@nikko-kankou.org

■お問い合わせ先
日光市観光協会:0288-22-1525

 
注目 2023年5月22日 第55回龍王祭 女樽神輿の担ぎ手募集について
女樽神輿の担ぎ手募集中!
龍王祭の熱気を一緒に体感してみませんか?

実施日時 令和5年7月28日(金)・29日(土) 19時~22時30分(休憩 21時~22時)
募集内容 18歳以上の健康で明るい方、地域を問わずたれでも応募可能です。
     1日だけの参加、2日連続の参加も大歓迎です。
     1日 約60名先着順
     ■法被・帯・半タコ・足袋・豆しぼりは貸与致します。
     ■お弁当と飲み物を支給し、ホテルの温泉入浴をお楽しみいただけます。
     ■参加準備金として、2,000円お支払いいたします。
     ※お車でお越しの場合、駐車場はご用意いたしますが、交通費の支給はございませんので予めご了承ください。

申込締切 令和5年6月30日(金)

申込方法 申し込み用紙に記入の上、FAXにてご返送ください。

★募集案内★

団体用申込書はコチラ

個人用申込書はコチラ

 
注目 2023年4月21日 【2023.4.21更新】日光市内・桜の開花状況
日光市内の桜ですが、例年5月までご覧いただける中禅寺湖畔に咲く桜が開花しました!
暖かな陽気が続き、やはり開花が早まったようですね。
奥日光エリアの桜をもって市内の桜シーズンは終わり、ヤシオやツツジ、藤などたくさんの
花々が咲き誇っていきます。

各スポットの開花状況をまとめましたので、詳細は別紙をご覧ください。
 
4月1日からスタートしている「日光桜回遊」は4月23日まで!
春本番の日光市へぜひお出かけ下さい。
【2023.4.21更新】日光市内・桜の開花状況
注目 2023年4月17日 【2023.4.17 配布終了】 橋カード
道の駅日光観光情報館で配布していました【橋カード】ですが、配布終了致しました。

橋カードに関する詳細については、URLをご確認ください。
注目 2023年4月10日 【お知らせ】レンタサイクル価格改定並びに電動アシスト付自転車への変更について
【レンタサイクル料金改定のお知らせ】
下記の通り、レンタサイクルの料金を改定しました。
【改定日】2023年4月1日(土)~
【改定価格】 900円 ⇒ 2,000円(税込)
★2023年4月11日以降は、電動自転車の貸し出しとなります。


▼いまいちレンタサイクルについて
いまいちレンタサイクル|日光旅ナビ (nikko-kankou.org)
【お知らせ】レンタサイクル価格改定並びに電動アシスト付自転車への変更について
注目 2023年4月1日 弥生祭「宵まつり」「付祭」4年ぶり開催!
日光二荒山神社の例祭「弥生祭」の「宵まつり」と「付祭(つけまつり)」が4年ぶりに実施されます。

日光に絢爛たる春を告げる「弥生祭」をぜひご覧ください。


⇒2023年 日光二荒山神社「弥生祭

※祭典執行にあたりましては、コロナ禍を踏まえ作成したガイドラインに基づき、感染症予防に努めます。
 
弥生祭「宵まつり」「付祭」4年ぶり開催!
注目 2023年2月4日 【お知らせ】湯西川温泉かまくら祭(2023年の開催について)
夜景遺産認定!
湯西川温泉街をやさしく照らす、無数の灯り

開催期間:2023年1月27日(金)~2月26日(日)
※沢口会場のミニかまくらは、上記期間中の金・土・日曜日 17:30-21:00のみ点灯いたします。
※平家の里会場は有料です。再入場可、その際はチケットをご提示下さい。
(大かまくら内でのBBQ等の飲食企画はありません) 
【お知らせ】湯西川温泉かまくら祭(2023年の開催について)
注目 2023年1月16日  マンホールカードの配布再開!1/18~
道の駅日光の観光情報館にてマンホールカードの再配布が決定しました!

1月18日より配布を開始いたします。

予約・送付の対応は行なわず実際にお越しになった方1名につき1枚配布いたします。
時間は9:00~17:00となりますのでお気をつけください。

日光市HP  https://www.city.nikko.lg.jp/gesuidou/mhc.html