自然も歴史も探訪する、日光の王道コース
いにしえの旅人の想いが息づく日光杉並木街道から、悠久の時を感じる世界遺産「日光の社寺」へ。
日光名物のそば打ちもぜひ体験を!
(日光の社寺・・・日光東照宮 / 日光二荒山神社 / 日光山輪王寺の二社一寺を指す。いずれもユネスコ世界文化遺産。)
上今市駅から西方向へ徒歩すぐ
樹齢380年超えの杉並木が全長37kmにわたり現存している日光杉並木街道。上今市駅から日光方面へ西に向かう並木道は未舗装で昔の面影を残しており、徒歩での散策におすすめのエリア。ガイドと一緒に歩けば、歴史への理解もいっそう深まります。
【日光杉並木案内】
(社)日光市シルバー人材センター
問合せ先:0288-22-5168
住所 |
〒321-1263 栃木県日光市瀬川地内 杉並木公園他 |
---|---|
電話番号 | 0288-21-5611 (日光市観光協会今市支部) |
徒歩(杉並木エリア内)
杉並木の一角にある公園。杉線香の粉挽きや米つきに使われていた水車が数多くあり、のどかな風景を楽しめます。貴重な文化遺産の「旧江連家(1830年築、約90坪)」と、二宮尊徳の報徳仕法による「住宅報徳仕法農家」も復元されており、必見です。
住所 |
〒321-1263 栃木県日光市瀬川 |
---|---|
電話番号 | 0288-22-6163 (日光市公共施設管理公社) |
徒歩10分
江戸前の仕事が光る更科系そば、つゆは半年以上熟成させた返しを使用。コシがあり香り高いおそばを堪能できるこの店では、「そば打ち体験道場」を開催しています。1名から参加可能で所要時間は1時間ほど。自作のそばを味わってみては?
住所 |
〒321-1261 栃木県日光市今市600-1 |
---|---|
電話番号 | 0288-21-3910 |
タクシーで20分
徳川家康公を神としてまつる東照宮は見ごたえ抜群!「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻や、「眠り猫」の彫刻など、信仰形態や学問・思想があらわされたデザインも随所に見られるので、ガイドの説明とともに巡るのがおすすめ。
【二社一寺案内(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)】
日光殿堂案内協同組合
問合せ先:0288-54-0641
URL:http://www11.ocn.ne.jp/~annai/
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0560 |
徒歩5分
日本でも数少ない天台密教のお寺。日光三山の本地仏をまつるお堂「三仏堂」は日光山最大の規模を誇る木造建造物で、千手観音(男体山)・阿弥陀如来(女峰山)・馬頭観音(太郎山)三体の仏像がまつられています。下から見上げる黄金の仏像は圧巻!
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2300 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0531 |
徒歩5分
二荒山神社の主祭神は招福や縁結びの神様。厳かな境内には、知恵がついて若返るといわれる二荒霊泉や、縁結びの御神木など、ご利益のあるみどころがいっぱい!「日光の社寺」の玄関ともいえる木造朱塗りの美しい橋「神橋」は、二荒山神社の建造物。ぜひ併せて訪れて。
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2307 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0535 |
バスで10分、東武日光駅へ