日光四季祭イベントを回ろう

冬のモデルコース その2

冬のモデルコース その2

2泊3日

10:00 

中禅寺温泉カマクラまつり

15:00 

中禅寺温泉

10:00 

華厳ノ滝

12:00 

日光鉢石宿のおひなさま

16:00 

鬼怒川温泉

10:00 

鬼怒川温泉 鬼まつり

13:00 

東武ワールドスクウェア

 日光市で行われているイベントに魅力をプラス1をした「日光四季祭」。今年だけのイベントの数々をぜひ堪能して下さい。

スタート

JR日光駅または東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行乗車、約50分終点「中禅寺温泉」バス停下車、徒歩5分 

中禅寺温泉カマクラまつり
1
10:00
パウダースノーを気軽に体験!
(ちゅうぜんじおんせんかまくらまつり)

東京から近い場所で、北海道のような良質な雪が楽しめるのが、奥日光。
日光湯元ビジターセンターなどでスノーシューをレンタルして、雪原に出かけよう♪

住所 〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2480-1
電話番号 0288-55-0880 (日光自然博物館)

60分 

中禅寺温泉
2
15:00
古くから避暑地として親しまれてきた温泉
(ちゅうぜんじおんせん)

男体山の噴火によりできた湖、中禅寺湖。

その北岸の中禅寺立木観音や、二荒山神社中宮祠付近にある温泉地が中禅寺温泉です。

源泉は日光湯元温泉で、昭和26年より引き湯を始めました。

泉質は、硫化水素泉。日光湯元は約78度の高温の源泉ですが、12km余りの距離を移動する間に入浴に適した温度になります。

近くには華厳ノ滝などの観光スポットがあり、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。


住所 栃木県日光市中宮祠
電話番号 0288-55-0500 (中禅寺温泉旅館協同組合)

徒歩約10分 

華厳ノ滝
3
10:00
日本三大名瀑の一つにも数えられている高さ97mの大瀑布
(けごんのたき)

 日光には四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。エレベーターで行ける観爆台から間近で見る滝つぼは迫力満点。爆音とともに水しぶきが弾ける豪快な姿が見られます。

5月には見事な新緑、6月にはたくさんのイワツバメが滝周辺を飛び回り、1月から2月にかけては十二滝と呼ばれる細い小滝が凍るため滝全体がブルーアイスに彩られ、四季折々に違った景色を堪能することができます。



 



(写真は一部、「日光フォトコンテスト入賞作品」を使用しています。)

 


住所 〒321-1661
栃木県日光市中宮祠
電話番号 0288-55-0030 (華厳滝エレベーター)

東武バスで約30分、神橋下車徒歩1分 

日光鉢石宿のおひなさま
4
12:00
様々なお雛様を楽しもう
(にっこうはついしじゅくのおひなさま)

※令和2年度は、規模を縮小して実施いたします。予告なく内容を変更する場合がございますので、予めご了承ください。

※お出かけの際は、お越しの皆さまと協力店舗や住民の健康のため、感染症拡大予防対策にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。




日光駅周辺にオリジナルのお雛様が飾られ、訪れる方々をお迎えします。日光郷土センターでは期間中、段飾りやつるし雛等が飾られます。(予定)



★★日光郷土センターへ車でお越しの方★★

ナビをご利用する場合は、住所でご検索ください。

【栃木県日光市御幸町591】



※令和2年度に田母沢御用邸記念公園で開催予定だった「桃の節句 つるし雛飾り」は、中止が決定いたしました。

 (詳細 
https://www.park-tochigi.com/tamozawa/event/つるし雛飾り


電話番号 0288-22-1525 (日光市観光協会)

徒歩約10分、東武日光駅へ。東武日光駅から約30分、鬼怒川温泉駅下車。 

鬼怒川温泉
5
16:00
雄大な渓谷美に彩られた関東有数の温泉街
(きぬがわおんせん)

江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉です。

明治以降に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展しました。

泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や五十肩、疲労回復や健康増進に良いとされており、無味無臭でくせがなく、肌にも優しいため、多くの方がお楽しみ頂ける温泉です。

周辺は豊かな自然に囲まれており、江戸ワンダーランドや東武ワールドスクウェアなどのテーマパークも多く、また世界遺産の日光まで車で30分ほどと、日光市内観光の拠点にも最適です。



 



◆鬼怒川・川治温泉ゆず湯風呂キャンペーン◆



冬至の時期にちなみ鬼怒川・川治温泉郷へお越しのお客様をゆず湯でお迎えします。



www.nikko-kankou.org/event/554/



 



 



宿の予約はこちらでご覧ください。



http://www.nikko-kankou.org/reserve/


住所 〒321-2522
栃木県日光市鬼怒川温泉大原
電話番号 0288-22-1525 (日光市観光協会)

徒歩約10分 

鬼怒川温泉 鬼まつり
6
10:00
鬼怒川温泉で旧正月を祝おう!
(きぬがわおんせんおにまつり)

鬼怒川温泉鬼まつり、今年から新たな形で実施いたします。

期間中、様々なイベントやグルメなどをご用意しておりますので、ぜひ皆様お越しください。

※例年実施していたがらまき等は実施いたしません。

※新型コロナウイルス感染症拡大により、内容を変更する場合もございます。

※お越しのお客様は、マスク等の感染防止対策を徹底の上お越しください。




◆鬼まつりイベント期間◆

【1月21日(土)- 2月28日(火)  39日間】

【鬼まつり】イベント 詳細はこちら



《鬼怒川温泉 『鬼』だらけ》

◆『鬼』のグッズや、『鬼』を連想させるものを

〇身につけた方

〇お持ちになっている方

に各参加施設にて特別割引や粗品等の特典を差し上げます。



《鬼怒川温泉『鬼』グルメ》

◆ 鬼怒川温泉街の事業協賛飲食店が、特別に『鬼』をモチーフにした

〇オリジナルメニューを提供します。



《鬼怒川温泉 『福豆』まき》

実施期間:2月3日(金)- 2月5日(月)  

◆ 鬼怒川温泉内 事業協賛「宿泊施設」にご宿泊のお客様へ「福豆・ミニ鬼面」のセットを

 (各お部屋に1セット)プレゼントします。

※宿泊施設によって配布期間が異なりますので、ご確認の上お越しください。

◆ ミニ鬼面は、『鬼』だらけ事業にも参加いただけます。(ご提示の方に特典がございます。)

(詳細が決まりましたらお知らせいたします。)



《鬼怒川温泉 『鬼のコスプレ』大撮影会》

【2月25日(土)- 2月26日(日)  2日間】

◆ 鬼怒川温泉街の特別な場所でコスプレ撮影会をお楽しみいただけます。

※事前お申込みが必要となります。(詳細が決まりましたらお知らせいたします。)

電話番号 0288-22-1525 (日光市観光協会)

ダイヤルバスで約15分、ワールド園内下車すぐ 

東武ワールドスクウェア
7
13:00
精巧に再現された建造物で世界旅行気分!
(とうぶわーるどすくうぇあ)

※お知らせ※

令和3年4月24日(土) 新展示物「首里城」が登場!



最新の施設情報は公式WEBサイトをご覧下さい。

東武ワールドスクウェア


http://www.tobuws.co.jp/







「世界の遺跡と建築文化を守ろう」というテーマのもと、スフィンクスや万里の長城、パルテノン神殿といった遺跡、サグラダファミリアやホワイトハウスなどの世界の有名建築物を25分の1の縮尺で精巧に再現し展示しているテーマパークです。

その展示数は100を超え、人間も25分の1サイズになっており、その目線の高さから建物を見上げると本物そっくり!

建物を飾る彫刻やレリーフ、ステンドグラスはまさに職人技です。

また、建築物を彩るように咲き誇る2万本以上の盆栽などの植物も本物!四季により表情を変え、見る者を楽しませてくれます。

是非、無料で行われているガイドツアーに参加して、より園内を楽しく回ってみてください。


住所 〒321-2522
栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
電話番号 0288-77-1055

東武バスで約20分、鬼怒川温泉駅へ 

ゴール
このコースのルートマップ
コースで紹介したスポットの情報は当サイトにて詳しく見ることができます。