日光四季祭イベントを回ろう
2泊3日
日光市で行われているイベントに魅力をプラス1をした「日光四季祭」。今年だけのイベントの数々をぜひ堪能して下さい。
JR日光駅または東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行乗車、約50分終点「中禅寺温泉」バス停下車、徒歩5分
自分だけのオリジナルのカマクラ作りやそり滑りを「雪んこ」衣装で楽しみましょう!
住所 |
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2480-1 |
---|---|
電話番号 | 0288-55-0880 (日光自然博物館) |
徒歩約5分
男体山の噴火によりできた湖、中禅寺湖。
その北岸の中禅寺立木観音や、二荒山神社中宮祠付近にある温泉地が中禅寺温泉です。
源泉は日光湯元温泉で、昭和26年より引き湯を始めました。
泉質は、硫化水素泉。日光湯元は約78度の高温の源泉ですが、12km余りの距離を移動する間に入浴に適した温度になります。
近くには華厳ノ滝などの観光スポットがあり、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
電話番号 | 0288-55-0500 (中禅寺温泉旅館協同組合) |
徒歩約10分
日光には四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。エレベーターで行ける観爆台から間近で見る滝つぼは迫力満点。爆音とともに水しぶきが弾ける豪快な姿が見られます。
5月には見事な新緑、6月にはたくさんのイワツバメが滝周辺を飛び回り、1月から2月にかけては十二滝と呼ばれる細い小滝が凍るため滝全体がブルーアイスに彩られ、四季折々に違った景色を堪能することができます。
(写真は一部、「日光フォトコンテスト入賞作品」を使用しています。)
住所 |
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
電話番号 | 0288-55-0030 (華厳滝エレベーター) |
東武バスで約30分、神橋下車徒歩1分
約100軒にオリジナルのお雛様が飾られ、訪れる方々をお迎えします。日光郷土センターでは期間中、段飾りやつるし雛等が飾られます。
≪日光郷土センター・イベント情報≫
◆2月15日(土)13:30~
講演会「第10回日光の春まつり―日光弥生祭と万度の文化―」
講師:山澤 学 氏(筑波大学准教授)
場所:日光郷土センター1階
◆2月23日(日)10:00~なくなり次第終了
「呈茶席」
場所:日光郷土センター2階(和室)
◆2月22日(土)13:30~
「おひなさまコンサート」
演奏:ヴァイオリン・ヴィオラ 粂川 吉見
ヴァイオリン 粂川 正子
ピアノ 宮地 ゆみ
場所:日光郷土センター1階ホール
入場無料 定員80名
◆期間中の土日祝
2月11日(火・祝)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)、29日(土)、3月1日(日)
「着せ替えおひなさま」体験
場所:日光郷土センター2階
★★日光郷土センターへ車でお越しの方★★
ナビをご利用する場合は、住所でご検索ください。
【栃木県日光市御幸町591】
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
---|
徒歩約10分、東武日光駅へ。東武日光駅から約30分、鬼怒川温泉駅下車。
江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉です。
明治以降に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展しました。
泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や五十肩、疲労回復や健康増進に良いとされており、無味無臭でくせがなく、肌にも優しいため、多くの方がお楽しみ頂ける温泉です。
周辺は豊かな自然に囲まれており、江戸ワンダーランドや東武ワールドスクウェアなどのテーマパークも多く、また世界遺産の日光まで車で30分ほどと、日光市内観光の拠点にも最適です。
◆鬼怒川・川治温泉ゆず湯風呂キャンペーン◆
冬至の時期にちなみ鬼怒川・川治温泉郷へお越しのお客様をゆず湯でお迎えします。
www.nikko-kankou.org/event/554/
宿の予約はこちらでご覧ください。
http://www.nikko-kankou.org/reserve/
住所 |
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原 |
---|---|
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
徒歩約10分
※イベント中止のお知らせ※
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年の「鬼怒川温泉 春節・鬼まつり」イベントは中止とさせていただきます。
ご理解のほどお願い申し上げます。
~下記内容は2020年開催のものです~
鬼怒川温泉で、節分と旧正月のお祝いを体験してみませんか。
鬼怒川温泉の”鬼”にちなみ、鬼怒川温泉駅前広場では、節分・旧正月をお祝いする為のイベントを開催いたします。
国内のお客様はもちろん、国外のお客様も一緒に、日本の文化を体験いただけるイベントです♪
開催日:2020年2月1日(土)・2日(日)
時 間:10時~15時頃まで
■大ガラマキ大会
■「開運・七福鬼あつめスタンプラリー」
(期間限定オリジナル台紙にスタンプを集めて、すてきな記念品をゲット)
開催期間:2020年1月23日(木)~2月23日(日)
■日光市の郷土芸能ステージ(太鼓・神輿など)
■日本のお正月遊び体験(羽根突き、書初めなど)
■地元グルメの販売(いちご・そばなど)
2020年の詳細な内容は、下にございます「資料を見る(PDF)」からご覧いただけます♪
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
---|
ダイヤルバスで約15分、ワールド園内下車すぐ
※お知らせ※
令和2年11月7日(土)より園内ライトアップ&イルミネーションが開催されております。
詳細については下記のURLをご覧いただきますようお願いいたします。
http://www.tobuws.co.jp/
「世界の遺跡と建築文化を守ろう」というテーマのもと、スフィンクスや万里の長城、パルテノン神殿といった遺跡、サグラダファミリアやホワイトハウスなどの世界の有名建築物を25分の1の縮尺で精巧に再現し展示しているテーマパークです。
その展示数は100を超え、人間も25分の1サイズになっており、その目線の高さから建物を見上げると本物そっくり!
建物を飾る彫刻やレリーフ、ステンドグラスはまさに職人技です。
また、建築物を彩るように咲き誇る2万本以上の盆栽などの植物も本物!四季により表情を変え、見る者を楽しませてくれます。
是非、無料で行われているガイドツアーに参加して、より園内を楽しく回ってみてください。
住所 |
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
---|---|
電話番号 | 0288-77-1055 |
東武バスで約20分、鬼怒川温泉駅へ