時空を超えて、別世界
日本の新名所となった”東京スカイツリー®”。実は、そこからわずか100分で”日光市”に行けちゃうのを皆さんご存知でしょうか。また、日光市には東京スカイツリーと同じ耐震構造を持った日光東照宮五重塔がございます。過去と現在の建造物を見比べて先人の知恵を感じることができるモデルコースです。
東武線浅草駅から「東京スカイツリーライン」、「とうきょうスカイツリー」駅下車、徒歩10分
634mの高さを誇る「東京スカイツリー®」。近くには、東京スカイツリータウン®などさまざまな商業施設が立ち並んでいる。
住所 |
〒131-8634 東京都墨田区1-1-2 |
---|---|
電話番号 | 0570-55-0634(全日9:00~20:00) |
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」乗車、約100分、鬼怒川温泉駅下車すぐ。
江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉です。
明治以降に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展しました。
泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や五十肩、疲労回復や健康増進に良いとされており、無味無臭でくせがなく、肌にも優しいため、多くの方がお楽しみ頂ける温泉です。
周辺は豊かな自然に囲まれており、江戸ワンダーランドや東武ワールドスクウェアなどのテーマパークも多く、また世界遺産の日光まで車で30分ほどと、日光市内観光の拠点にも最適です。
◆鬼怒川・川治温泉ゆず湯風呂キャンペーン◆
冬至の時期にちなみ鬼怒川・川治温泉郷へお越しのお客様をゆず湯でお迎えします。
www.nikko-kankou.org/event/554/
宿の予約はこちらでご覧ください。
http://www.nikko-kankou.org/reserve/
住所 |
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原 |
---|---|
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
鬼怒川温泉駅より「日光・鬼怒川エクスプレス」で約50分
日光東照宮五重塔は、塔の中心に心柱(しんばしら)が据えられ、その優れた耐震構造は高く評価されています。
今春グランドオープンの東京スカイツリーもこの耐震システムを応用して設計されたものと言われています。
また、五重塔の建つ場所の標高は、奇しくも東京スカイツリーとほぼ同じ高さです、
今回、日光東照宮により、東照宮400年祭(2015年)のプレ企画として、特別公開が行われることになりました。
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0560 (日光東照宮) |
徒歩約10分
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られています。
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0560 |
徒歩約5分
日光山輪王寺はお堂や塔、15の支院全体の総称で、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。
1200年以上前、日光開山の祖である勝道上人が四本龍寺を建てたのが始まり。
天台宗三本山のひとつに数えられ、日光山全体を統合していました。
日光三山の本地仏をまつるお堂「三仏堂」は日光山最大の規模を誇る木造建造物で、千手観音(男体山)・阿弥陀如来(女峰山)・馬頭観音(太郎山)三体の仏像がまつられています。
毎年4月2日に三仏堂で行われる「強飯式」といわれる古い儀式は、修験者の姿をした強飯僧が強飯頂戴人に3升ものご飯を強いるというもの。強飯頂戴人になって儀式を受けると、無病息災、家運長久などの運を授かるといわれています。
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2300 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0531 |
徒歩約5分
1200年以上前、勝道上人が開いた日光山。
二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社で、二荒山(男体山)をご神体としてまつり、古くから下野国の一の宮としてうやまわれ、信仰を集めていました。
二荒山神社の主祭神は招福や縁結びの神様、大己貴命(おおなむちのみこと)で、現在では縁結びのご利益で人気の社となっています。
また、日光山内の入り口を飾る木造朱塗りの美しい橋「神橋」は、二荒山神社の建造物。
世界遺産「日光の社寺」の玄関ともいえる橋も一緒に、訪ねてみてはいかがでしょうか。
住所 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2307 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0535 |
東武バスで約15分、東武日光駅へ