日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10..26現在)
場 所 |
紅葉 状況 |
確認 日時 |
備 考 |
湯元内 |
見頃過ぎ |
10/23 | 見頃は過ぎているがカエデは綺麗 |
湯ノ湖 |
見頃過ぎ |
10/25 | 湯ノ湖・兎島周囲見頃は過ぎ。落葉進む |
湯滝 | 見頃 | 10/25 |
見頃。 |
戦場ヶ原 |
見頃 |
10/23 | カラマツ見頃。 |
小田代原 | 見頃 | 10/23 |
カラマツ見頃・ |
竜頭滝上 | 落葉 | 10/26 | 落葉中。 |
竜頭滝下 | 見頃過ぎ | 10/23 | 見頃過ぎ。まだ見られる。 |
中禅寺湖 (八丁出島) |
見頃 | 10/23 | 見頃。中禅寺湖周辺見頃。 |
その他 | 見頃 | 10/25 |
半月山第二駐車場:見頃 光徳:光徳園地のカラマツが見頃。 |
(情報元:日光湯元ビジターセンター参考)
※赤沼~竜頭滝上間、ミズナラは散ってます。
※いろは坂上部も見頃です。(10月26日現在)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
※土日はかなりの道路混雑が予想されますので、お早めにお出かけすることをおすすめ致します。
平成24年10月19日早朝にクマによる人身被害が発生しました。その為、下記の時間帯を除いて、戦場ヶ原周回線歩道の一部を通行止めといたします。(通行止め区間はPDFを参照して下さい)
1.期間
平成24年10月23日(火)より平成24年11月30日(金)まで
2.通行止め解除の時間帯
午前9時から午後3時まで
※上記以外の時間帯は通行止めとします。
3.今後の対応
平成24年10月23日(火)から平成24年11月30日(金)まで、通行止め区間入口にバリケードを設置し、午前9時、午後3時に開閉を行います。
また、通行止め区間において、巡視を行います。
※当該区間で、クマの目撃情報があった場合などは、急遽封鎖する可能性があります。
(情報元:環境省日光自然環境事務所)
おこしの際には十分お気を付け下さい。
平成24年10月19日早朝にクマによる人身被害が発生しました。その為、戦場ヶ原周回線歩道の一部を通行止めとなっております。通行止め区間に関しましては、添付したPDFでご確認下さい。
1.通行止めの区間
添付地図のとおり。
2.期間
平成24年10月20日(土)~22日(月)
以降の対応については別途お知らせいたします。
3.期間中の対応
主要入口にクマ注意標識を掲示するとともに、当所職員を通行止め区間入口に配置します。
4.問合せ先
環境省日光自然環境事務所
〒321-1434
栃木県日光市本町9-5
TEL:0288-54-1076
10月19日早朝に発生したクマによる人身被害の影響により戦場ヶ原が通行止めとなっております。
ハイキングをなさる方はご注意ください。
通行止めの区間に関しては右図またはPDFをご覧ください。変更があり次第ご連絡いたします。
1.通行止め箇所 別紙地図の5箇所
2.期 間 当分の間
3.問 合 せ 先
(財)自然公園財団 日光支部(日光湯元ビジターセンター内)
TEL:0288-62-2461
10月19日早朝に発生したクマによる人身被害の影響により戦場ヶ原が通行止めとなっております。
ハイキングをなさる方はご注意ください。
本日だけ通行止めの予定です。通行止めの区間に関しては右図をご覧ください。変更があり次第ご連絡いたします。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10.17現在)
場 所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備 考 |
湯元内 | 見頃 | 10/17 | 湖畔広場見頃・ツタウルシ見頃 |
湯ノ湖 | 見頃 | 10/16 | 湯ノ湖・兎島周囲見頃 |
湯滝 | 見頃 | 10/16 |
滝観爆台より左側の紅葉が進んでいる。本格的な見頃は今週になりそう。 |
戦場ヶ原 | 見頃過ぎ | 10/17 | 草紅葉、見頃過ぎ。カラマツ色づき始め。 |
小田代原 | 見頃過ぎ | 10/16 |
草紅葉、見頃過ぎ。展望台より西側は一部まだ綺麗に見る事ができる。 |
竜頭滝上 | 見頃 | 10/17 | 若干色あせているがまだ綺麗。 |
竜頭滝下 | 見頃 | 10/17 | 見頃。 |
中禅寺湖 (八丁出島) |
見頃 | 10/16 | 8分ほど |
その他 | 見頃 | 10/16 |
半月山第二駐車場:足尾側8分 光徳:光徳園地のミズナラが見頃。 |
(情報元:日光湯元ビジターセンター参考)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
※土日はかなりの道路混雑が予想されますので、お早めにお出かけすることをおすすめ致します。
秋も深まり日光市内も紅葉が進んでまいりました。日光市内の紅葉の名所の見ごろを簡単にまとめましたので旅の参考にご活用ください。
※時期は例年の見頃の時期を入れております。
※現在の状況については括弧内に記入してあります。(H24.10.17現在)
●日光エリア
世界遺産(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)近辺:11月上旬~中旬(現在は紅葉前)
霧降高原:10月中旬~下旬(現在は色づきはじめ、来週頃見頃)
●鬼怒川・川治エリア
日塩もみじライン:10月上旬~11月中旬(現在は色づきはじめ、今週末ごろ見頃)
龍王峡:10月下旬~11月下旬(現在は紅葉前)
五十里湖:10月中旬~11月上旬(現在は紅葉前)
鬼怒楯岩大吊橋:10月下旬~11月下旬(現在は紅葉前)
●湯西川・川俣・奥鬼怒エリア
瀬戸合峡:10月中旬~11月上旬(現在は色づきはじめ)
湯西川温泉:10月中旬~11月上旬(現在は色づきはじめ)
川俣温泉:10月中旬~11月上旬(現在は色づきはじめ)
旅の参考にしていただければと思います。
紅葉に綺麗な日光市へぜひお越しください。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10.16現在)
場 所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備 考 |
湯元内 | 見頃 | 10月16日 | 湖畔広場見頃 |
湯ノ湖 | 見頃 | 10月16日 | 兎島周囲見頃 |
湯滝 | 見頃 | 10月16日 | 見頃 |
戦場ヶ原 | 見頃過ぎ | 10月11日 | 草紅葉、見頃過ぎ。 |
小田代原 | 見頃過ぎ | 10月11日 | 草紅葉、見頃過ぎ。 |
竜頭滝上 | 見頃 | 10月16日 | 見頃 |
竜頭滝下 | 見頃 | 10月16日 | 見頃 |
中禅寺湖 (八丁出島) |
色づきはじめ | 10月11日 | 若干色づきはじめ |
その他 | 見頃 | 10月16日 |
半月山(今でも綺麗だが見頃は先) 山王峠・涸沼(付近の山が見頃) |
(情報元:日光湯元ビジターセンター参考)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
※土日はかなりの道路混雑が予想されますので、お早めにお出かけすることをおすすめ致します。
※写真は、10月15日の竜頭滝上の写真です。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10.12現在)
場 所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備 考 |
湯元内 | 見頃 | 10月12日 | 湖畔広場見頃・ツタウルシ見頃 |
湯ノ湖 | 見頃 | 10月11日 | 兎島周囲見頃・湯ノ湖全体も7割 |
湯滝 | 紅葉前 | 10月11日 | あまり変化なし |
戦場ヶ原 | 見頃過ぎ | 10月11日 | 草紅葉、見頃過ぎ。カラマツはまだ。 |
小田代原 | 見頃過ぎ | 10月11日 | 草紅葉、見頃過ぎ。カラマツはまだ。 |
竜頭滝上 | 見頃 | 10月10日 | 見頃 |
竜頭滝下 | 色づきはじめ | 10月10日 | 滝中腹は見頃。見頃は微妙に先 |
中禅寺湖 (八丁出島) |
色づきはじめ | 10月11日 | 若干色づきはじめ |
その他 | 見頃 | 10月11日 |
半月山(今でも綺麗だが見頃は先) 山王峠・涸沼(付近の山が見頃) |
(情報元:日光湯元ビジターセンター)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
※土日はかなりの道路混雑が予想されますので、お早めにお出かけすることをおすすめ致します。
※写真は、10月10日の竜頭滝上の写真です。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10.9現在)
場所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備考 |
湯元内 | 色づきはじめ | 10月8日 | 湖畔広場周囲きれい |
湯ノ湖 | 色づきはじめ | 10月6日 | 兎島色づき進む |
湯滝 | 色づきはじめ | 10月6日 | 徐々に赤みを帯びてきた |
戦場ヶ原 | 見頃 | 10月8日 | 草紅葉、見頃、徐々にすすきが目立つように。 |
小田代ヶ原 | 見頃 | 10月6日 | 草紅葉、見頃。 |
竜頭滝上 | 色づきはじめ | 10月8日 | 紅葉かなり進む。見頃は少し先。 |
竜頭滝下 | 色づきはじめ | 10月8日 | 見頃は少し先。 |
中禅寺湖(八丁出島) | 色づきはじめ | 10月4日 | 見頃はまだ先。 |
その他 | 色づきはじめ | 10月3日 |
光徳沼(若干進むも、見頃は先) 三本松園地(カラマツはまだ) |
(情報元:日光湯元ビジターセンター)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
※写真は10月9日の小田代ヶ原。
今週末に世界遺産ウォーク(日光山輪王寺・日光二荒山神社コース)が開催されます。
直接神職さんや寺僧さんに施設を案内していただける貴重な機会となっております。
締切日は過ぎてしまいましたが、若干予約人数に空きがございますのでお時間がある方はぜひお申し込みください。
詳しくは、リンク先をご覧ください。
現在開催中であります「ゆるキャラグランプリ2012」に日光仮面が出場中です!
下記のリンクから日光仮面に投票をお願い致します。
URL:http://yurugp.jp/entry_detail.php?id=697
※リンク先に右手にバナーがあるので、そこからゆるキャラグランプリにアクセスをお願い致します。
皆さん、ぜひご投票下さい。
JR日光駅の現在の駅舎が営業を開始して、10月で100年を迎えます。それを記念いたしました10月6日(土)にイベントを開催いたします。
内容としましては、10月6日(土)限定で小田原から日光までの直通団体列車を運転します。
今回の100周年に合わせて往年の名列車「湘南日光号」をイメージした列車を運行します。その到着時間に合わせて、地元高校生吹奏楽部による演奏やお楽しみ抽選会などの記念イベントを開催します。
開催日時:10月6日(土) 11時20分~
開催場所:JR日光駅
往年の列車が登場致しますので、皆様ぜひお越しください。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.10.3現在)
場所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備考 |
湯元内 | 色づきはじめ | 10月3日 | 湖畔広場周囲きれい |
湯ノ湖 | 色づきはじめ | 10月3日 | 兎島色づき進む |
湯滝 | 紅葉前 | 10月3日 | あまり変化なし |
戦場ヶ原 | 見頃 | 10月3日 | 草紅葉、見頃 |
小田代ヶ原 | 見頃 | 10月3日 | 草紅葉、見頃。カラマツはまだ。 |
竜頭滝上 | 色づきはじめ | 10月3日 | 紅葉かなり進む。見頃は少し先。 |
竜頭滝下 | 色づきはじめ | 10月3日 | あまり変化なし。見頃はまだ先。 |
中禅寺湖(八丁出島) | 紅葉前 | 9月29日 | |
その他 | 色づきはじめ | 10月3日 |
光徳沼(若干進むも、見頃は先) 三本松園地(カラマツはまだ) |
(情報元:日光湯元ビジターセンター)
現在の状況の写真など詳しい情報は、日光湯元ビジターセンターのHPをご覧ください(リンク先)。
旅行の参考にしてみてください。
日光市内も紅葉のシーズンとなってまいりました。簡単にですが、現在の紅葉情報をお知らせします。
(2012.9.29現在)
場所 | 紅葉状況 | 確認日時 | 備考 |
湯元内 | 色づきはじめ | 9月29日 | 湖畔広場周囲 |
湯ノ湖 | 色づきはじめ | 9月29日 | 兎島内小湿原 |
湯滝 | 紅葉前 | 9月29日 | |
戦場ヶ原 | 見頃 | 9月29日 | 草紅葉、もう少しで見頃 |
小田代ヶ原 | 見頃 | 9月29日 | 草紅葉、もう少しで見頃 |
竜頭滝上 | 色づきはじめ | 9月29日 | |
竜頭滝下 | 色づきはじめ | 9月29日 | |
中禅寺湖(八丁出島) | 紅葉前 | 9月29日 | |
その他 | 色づきはじめ | 9月29日 | 山王林道(涸沼付近の山々) |
(情報元:日光ビジターセンター)
旅行の参考にしてみてください。
平成24年9月22日(土)~10月1日(月)まで開催予定でありました「月あかり花回廊第3章」ですが、大型台風17号の影響を大きく受ける可能性が高いことから、お客様の安全を最優先に考慮いたしまして9月29日を持って終了することといたしました。
楽しみにされていたお客様には心よりお詫び申し上げます。
本年も、「月あかり花回廊第3章」に多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。