日光東照宮の一大行事「日光東照宮春季例大祭・千人武者行列」の観覧桟敷席(有料)の申込みを現在受け付けております。ご希望の方は、下記PDFにご記入頂き、日光市観光協会日光支部までFAXでお申し込み下さい。
※なお、ご宿泊予定のお客様は、宿泊先にお問い合わせください。日光市観光協会日光支部会員の御宿でも取り扱っております。
●日時 平成25年5月18日(土)渡御(午前の部):11:00~、還御(午後の部):13:00~
●桟敷席券 一般席(午前・午後入替)1,000円、最前列特別席(午前のみ)1,200円
●お問合せ 日光市観光協会日光支部:0288-54-2496
冬季閉鎖されていました2つの道路が今週末に開通予定です。ただし、まだ凍結する可能性がありますので通過の際は、冬タイヤを装備の上いくことをお勧めいたします。
●金精道路(国道120号線)〔湯元温泉~片品(群馬県)]
開通日時:4月25日(木)12:00
●山王林道(林道奥鬼怒線)〔光徳~川俣〕
開通日時:4月26日(金)12:00
なお、中禅寺スカイライン(県道中宮祠足尾線)は開通しております。
皆様お気をつけてお越しください。
4月も終わりに近づき、皆さんが待ちに待ったゴールデンウィークが今週末から始まります。
そこで、まだゴールデンウィークどこに行くか決まっていない方に朗報です。
今回、3月16日のダイヤ改正に伴い、JR浦和駅にも停車するようになった「JR・東武相互乗入特急」のPRを兼ねて4月26日(金)にJR浦和駅構内で日光市観光PRを行うこととなりました。
観光PRの他に日光仮面をはじめ日光市にいるゆるキャラたちも沢山遊びに来てくれる予定です。
まだ、ゴールデンウィークにどこに行くか決まっていない方や夏休みにどこに行こうか考えているかたは、ぜひこの観光PRブースを利用していただき、旅の参考にしていただければと思います。
開催日時:平成25年4月26日(金)11:00~15:00(予定)
開催場所:JR浦和駅コンコース
日光市内もすっかりあたたくなり春めいてきました。
今週も日光市内各地で様々なイベントが行われます。ぜひ、皆さまお立ち寄り下さい。
●湯西川・川俣・奥鬼怒温泉地区
「水陸両用バス」で行くキャットウォーク&ダム湖探検
開催日時:平成25年4月20日(土)~平成25年12月1日(日)
出発場所:道の駅湯西川
内容:川治ダム地上60mのキャットウォーク体験やダム湖遊覧を行います。
URL:http://www.nikko-kankou.org/spot/492/
●日光地区
「日光桜回廊」
開催日時:平成25年4月20日(土)~30日
開催場所:日光東町(日光消防署~神橋までの国道119号沿)
内容:日光東町の老舗や銘店が”桜”をモチーフにしたおもてなし商品を開発、販売を行います。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/598/
「あんよのゆ」営業開始
開始日時:平成25年4月20日10:00~オープン
URL:www.nikko-kankou.org/spot/602/
※先着50名様にオリジナルタオルプレゼント
●鬼怒川・川治地区
「春の花物語」
開催日時:平成25年4月20日(土)~5月6日(月・祝)
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場、日光市藤原総合文化会館ロビー
内容:春の花の展示、販売を行います。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/363/
「SPRING FESTIVAL PLAY 4th」
開催日時:平成25年4月20日(土)9:00~16:00
開催場所:NAOC(日光市鬼怒川温泉滝871-2)
内容:ひと足早く、川遊びを楽しめるイベントです。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/594/
「鬼怒川温泉さくらまつり」
開催日時:平成25年4月21日(日)9:30~15:30
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場、鬼怒川温泉桜並木通り
内容:鬼怒川温泉桜並木通りをガラマキをはじめ、様々なイベントで盛り上げます。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/358/
「鬼怒川ラフティング」営業開始
開催日時:平成25年4月20日(土)
URL:www.nikko-kankou.org/spot/593/
皆様のお越しをお待ちしております。
日光市の隠れた魅力をお伝えいしている日光学講座。
ご好評につき4月27日(土)「蘇った日光田母沢御用邸三時代の建築様式」の講座は定員となりました。
ご応募頂いた皆様、ありがとうございました。
また、この後も引き続き講座を予定しておりますので
日光の奥深い魅力を知りたい方はふるってご参加下さい。
詳しい内容に関しては下記リンクをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
日光市、藤原地区(鬼怒川温泉付近)にある「東武ワールドスクウェア」は今年で20周年を迎えます。そこで、日頃の皆様のご愛顧を感謝し、開園記念日である平成25年4月24日(水)1日に限り、”入園料無料”とし、皆様に25分の1の世界旅行をお楽しみいただきたいと思います。
また、当日は開園20周年を記念して改修をすすめていた展示物「故宮(中国)」がリニューアルオープンします。
鬼怒川温泉で疲れを癒していただいて、お立ち寄りいただければと思います。
●開園20周年記念「入園無料Day」について
日時:平成25年4月24日(水)9:00~17:00
※入園は閉園の1時間前まで
入園料:無料
※通常、大人(中学生以上)2,500円、小人(小学生以上)1,200円
本日16日(火)、17日(水)は、日光の春を告げる日光二荒山神社の「弥生祭」の花家体が登場します。
簡単な花家体のスケジュールは以下のとおりです。
4/16 10:00頃 東町7か町家体が「JR日光駅前」に集合
4/16 14:30頃 東西11か町家体が「神橋」に集合
4/16 14:50頃 神橋上で手打ち式(神事)
4/17 10:30~11:00頃 各町家体が二荒山神社境内に繰込み
4/17 12:00頃 境内で名刺交換の儀式
4/17 14:30頃 神明廻り(家体が本殿前でお囃子奉納)
※スケジュールはあくまでも目安ですので、到着等が前後する場合がございますので
お気をつけ下さい。
また、合わせて花家体を巡るスタンプラリーも実施しております(数量限定、先着順)ので
ふるってご参加下さい。
日時:平成25年4月16日(火)9:00~
記念品交換受付時間:9:00~18:00
交換場所:(一社)日光市観光協会日光支部
※スタンプ台帳を、(一社)日光市観光協会日光支部【日光郷土センター、東武日光駅構内案内所】及び日光総合会館(併設市営駐車場含む)にて配布します。
※スタンプは、各町家体にて押印し、参加全11ヶ町(家体)のスタンプを集めた方に、(一社)日光市観光協会日光支部より郷土センターにて、記念品を贈呈します。【数量限定:先着順】
※スタンプ台帳や記念品は、数に限りがございますので、予めご了承ください。
※詳しくは、(一社)日光市観光協会日光支部(TEL:0288-54-2496)までお問合せ下さい。
日光市も徐々に春らしい陽気になってきました。
冬期休業していた各施設などが開園、営業開始などしておりますのでお知らせいたします。
ゴールデンウィークなどに是非お立ち寄り下さい。
●中禅寺湖機船
4月13日(土)より営業開始。
URL:http://nikko-kankou.org/spot/601/
●上三依水生植物園
4月15日(月)より営業開始。
URL:http://nikko-kankou.org/spot/385/
●鬼怒川ライン下り
4月13日(土)より営業開始。(※修正しました)
URL:http://nikko-kankou.org/spot/47/
皆様ぜひ日光市へお越しください。
日光市では今週末様々なイベントがございますので、ぜひご参加下さい。
「鬼怒川温泉夜桜まつり」
開催日時:平成25年4月12日(金)、13日(土)18:00~21:00
開催場所:護国神社・温泉神社周辺
内容:鬼怒川温泉の桜の名所である護国神社周辺で桜のライトアップをしたイベントを行います。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/591/
「春一番風街道」
開催日時:平成25年4月13日(土)~5月12日(日)
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場
内容:鬼怒川温泉駅前広場に約15,000本の風車を展示を行います。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/589/
「滝尾神社例大祭」
開催日時:平成25年4月13日(土)~14日(日)
開催場所:滝尾神社(今市地区)
内容:当番町の屋台彫刻や花屋台をかわいい稚児行列が先導し、氏子町を神輿がめぐります。
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/355/
「春まつりオープニングイベント」
開催日時:平成25年4月14日(日)11:00~13:00
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場
内容:鬼怒川温泉春のイベントのオープニングとしてイベントを行います。
皆様のお越しをお待ちしております。
※写真は先週開催した「鬼怒川温泉夜桜まつり」の画像です。
4月16日(火)に開催される、弥生祭宵まつりでは、家体をめぐるスタンプラリーを実施します。日光市内に繰出す家体を見つけて、スタンプを集めましょう。すべてのスタンプを集めた方には、記念品を贈呈します。【数量限定:先着順】
詳細はPDFをご覧ください。
4月6、7日の暴風雨の影響で、戦場ヶ原ハイキングコースの一部に倒木があります。通行は可能ですが、撤去作業が終わるまで十分ご注意ください。
日光市内にもようやく春の陽気になってまいりました。
現在、日光市内(今市地区、鬼怒川・川治地区)も桜が満開に咲いています。
桜以外にも、ツツジなどもこれから見ごろを迎えますので、ぜひ花々が咲き誇る日光市へお越しください。
主な花の見ごろカレンダー(例年の見ごろです)
●ツツジ
竜頭ノ滝:5月下旬~6月上旬
霧降高原つつじヶ丘:5月中旬~5月下旬
明智平周辺:4月下旬~5月上旬
月山のツツジ:4月下旬~5月下旬
※写真は下野大沢駅前の桜です。(H25.4.4撮影)
4月5日(金)、6日(土)に開催予定でありました鬼怒川温泉夜桜まつりの日程が変更になりましたのでご連絡致します。
開催日:4月5日(金)18:00~21:00
※4月6日(土)は、気象庁より発表された爆弾低気圧の影響を考えて中止とさせていただきます。
楽しみになされていた方は大変申し訳ございません。
また、来週の12日(金)、13日(土)にも同場所で出店や催し物を行う予定です。
詳細がきまりしだいご連絡致します。
日光東町も桜の名木をめぐりながら、まち中の老舗・名店のオリジナル商品を楽しめる「日光桜回遊」が開催されます。
桜をみながら、まち中を散策してみたはいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
開催日時:2013年4月20日(土)~30日(火)
開催場所:日光東町(日光消防署あたりから神橋まで)
日光市にある新藤原駅から会津高原尾瀬口まで運行している「野岩鉄道」。
こちらで、平成25年4月1日(月)~平成26年2月28日まで
「春夏秋冬やがん鉄道フォトコンテスト」を実施しております。
最優秀賞作品には、ペア利用宿泊券などもあたりますので
ふるってご参加下さい。
詳しい応募方法などは、野岩鉄道HP(リンク先)でご確認下さい。
皆様の応募をお待ちしております。
関東の奥座敷として有名な鬼怒川・川治温泉。
春の訪れを感じるこの4月は「鬼怒川・川治温泉 春まつり」として毎週様々なイベントを行っています。
ぜひ、鬼怒川・川治温泉へ観光にいらした際にはイベントに参加してみてください。
また、世界遺産の日光の社寺からも車で30分の距離にございますので、
足をのばしてみて楽しんでみてはいかがでしょうか。
●「鬼怒川温泉夜桜まつり」
鬼怒川温泉の桜の名所の一つである護国神社、温泉神社周辺を会場に、夜のお花見を楽しむイベントを開催します。
開催日時:2013年4月5日(金)、6日(土)18:00~21:00
開催場所:護国神社、温泉神社周辺
URL:www.nikko-kankou.org/event/591/
●「春一番 風街道」
鬼怒川温泉駅前広場を、約15,000個の”かざぐるま”で華やかに装飾いたします。
開催日時:2013年4月13日(土)~5月12日(日)
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場
URL:www.nikko-kankou.org/event/589/
●「春まつりオープニングイベント」
「鬼怒川・川治温泉 春まつり」の開会を記念して、各種イベントステージなどでお客様をお出迎え致します。
開催日時:20134年4月14日(日)11:00~13:00
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場
●「春の花物語」
春の花の展示、販売を行います。
開催日時:2013年4月20日(土)~5月6日(月・祝)
開催場所:日光市藤原総合文化会館ロビー
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/363/
●「鬼怒川温泉さくらまつり」
鬼怒川温泉桜並木通りの桜の開花時期にあわせ、イベントを行います。
開催日時:2013年4月21日(日)9:30~15:30
開催場所:鬼怒川温泉駅前広場、桜並木通り
URL:http://www.nikko-kankou.org/event/358/
●「川開き」
・鬼怒川ライン下り:運行開始2013年4月16日(火)予定
URL:www.nikko-kankou.org/spot/47/
・鬼怒川ラフティング:運行開始2013年4月20日(土)予定
URL:www.nikko-kankou.org/spot/593/
・SPRING FESTIVAL PLAY 4th
ひと足早く、川遊びを楽しめるイベントです。
開催日時:2013年4月20日(土)9:00~16:00
開催場所:NAOC(日光市鬼怒川温泉滝871-2)
URL:www.nikko-kankou.org/event/594/
皆様のお越しをお待ちしております。
ニッコウキスゲの名所として有名な霧降高原キスゲ平に遊歩道などを整備した「霧降高原キスゲ平園地」が4月1日オープンいたしました。
4月下旬~5月中旬までは、アカヤシオなどが見ごろを迎え、そのあと6月下旬~7月中旬までニッコウキスゲが見ごろを迎える大変自然あふれる場所となりました。
新緑の中をゆっくり巡ったり、カメラ片手にじっくり観察してみたり、あなたに合った過ごし方をしてみてください。
また、合わせてレストハウスも併設してありまので、ハイキングや登山の際に休憩所としてご利用下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。