新着情報

【注意】ハイキングコースでの食事の自粛について

2013年6月27日

 現在、戦場ヶ原(泉門池)周辺及び小田代原(小田代園地)周辺で、ヒトから食べ物を奪う人馴れしたサルが頻出しています。

安全確保のため、この周辺では食事の自粛をしていただけますようお願い致します。

詳細はPDFをご覧ください。

 

お問合せ:環境省日光自然環境事務所 0288-54-1076

 

7月~9月までの日光学講座について

2013年6月26日

 さて、皆様に御好評頂いている日光学講座の7月~9月の開催日が決定しました。

下記のとおり開催予定ですので、皆様のお越しをお待ちしております。

 

●川ます放流伝説の地「奥日光」を歩く

開催日時:平成25年7月20日(土)11:00~13:00

集合場所:湯元温泉バス停

詳細:http://www.nikko-kankou.org/event/621/

 

●霧降高原キスゲ平園地オープン記念 ガイドと歩く霧降高原

開催日時:平成25年8月24日(土)10:30~12:30

集合場所:霧降高原キスゲ平園地レストハウス

詳細:http://www.nikko-kankou.org/event/622/

 

●日光のホテル発祥の歴史とクラシックホテルを学ぶ

開催日時:平成25年9月7日(土)

集合場所:日光金谷ホテル

詳細:http://www.nikko-kankou.org/event/623/

 

 

ニッコウキスゲ情報(H25.6.24)

2013年6月25日

 現在のニッコウキスゲの情報をお知らせいたします。

霧降高原キスゲ平の下部斜面については現在4分咲き程度の開花状況です。

中部斜面については、Hあたりまでポツポツと咲いたあたりです。

詳しい情報は、日光市霧降高原キスゲ平園地HPをご覧ください。

 

ニッコウキスゲ情報(H25.6.17現在)

2013年6月18日

 毎年6月下旬から7月中旬頃まで見る事ができる霧降高原キスゲ平の「ニッコウキスゲ」。

現在はまだつぼみの方が多く、見頃まではあと少しかかるようです。

また今週末は、霧降高原でニッコウキスゲに関するお祭りが開催されますのでご参加ください。

 

「ニッコウキスゲ祭」

開催日時:平成25年6月22日(土)、23日(日)10:00~16:00

開催場所:日光霧降高原チロリン村

問合せ:「日光キスゲ祭」実行委員会 0288-53-2877

 

「ニッコウキスゲの開花宣言イベント」

開催日時:平成25年6月22日(土)9:30~

開催場所:日光霧降高原キスゲ平園地 霧降高原レストハウス

URL:http://www.kirifuri-kogen.jp/event.html#20120301

 

皆様のお越しをお待ちしております。

今週末は日光仮面がイベントに登場!!

2013年6月14日

日光市の観光キャラクターとして皆さんに愛されています日光仮面が

今週末イベントに登場します。

下記のイベントに登場予定ですので、お近くに来た際にはぜひお立ち寄りください。

 

「県民の日イベント」

開催日時:平成25年6月15日(土)13:15~13:45

開催場所:栃木県庁 県民広場特設ステージ(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)

内容:とちキャラーズ祭りのイベントステージに登場予定です。

 

「味の散歩道」~みぢかな味の再発見~

開催日時:平成25年6月16日(日)11:00~15:30

開催場所:福田屋百貨店宇都宮店3階催事場 特設スペース

内容:日光市の観光PRイベントを行う予定です。その中で開催される抽選会に参加予定です。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

今週末は日光仮面がイベントに登場!!

6月22日日光学講座募集締切について

2013年6月10日

先日6月8日に行われた日光学講座に御参加頂きました皆様、大変ありがとうございました。

至らない点もございましたが、次回更により良い講座が開催できるよう努力してまいりたいと思います。

 

さて、次回6月22日(土)に予定されております日光学講座

「日光植物園で学ぶ日光の四季の植物」ですが

御好評いただき、定員に足しましたので募集を締め切らさせて頂きます

沢山のご応募ありがとうございました。

 

今後も日光学講座の開催が決定しましたら日光旅ナビ内でご連絡したいと思いますので、

その時はぜひご参加下さい。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

クリンソウ見頃に!!

2013年6月10日

 千手ヶ浜で毎年見る事ができるクリンソウが見頃を迎えております。

現在見頃なのは、園内の水辺で広い庭の方は来週末頃から見頃に入るのではないかと言われております。

ぜひ皆様足をお運びいただければと思います。

現在の状況につきましては、日光自然博物館のホームページ(リンク先)に掲載されておりますので

ご確認頂ければと思います。

 

※注意

例年千手ヶ浜へアクセスするための低公害バスは非常に混み合います。

(土日などは出発地の赤沼駐車場が朝から満車となったり、バスに乗れない場合もございます。)

低公害バスを御利用の際には、十分な時間の余裕を持ってお越し頂きますようお願い致します。

また、千手ヶ浜には菖蒲ヶ浜からの1.5時間程のハイキングや、中禅寺湖からの遊覧船など

その他のアクセス手段もございますので御検討いただければと思います。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

日光学講座のお申込みについて

2013年6月6日

皆様に大変ご好評いただいております日光学講座ですが、

6月8日(土)に開催されます「世界遺産日光東照宮と陽明門の平成の大修理」ですが

昼食をご用意する関係上、本日6月6日(木)を持ちまして募集の方を締め切らせていただきます。

沢山のお申込みありがとうございました。