観光協会の年末・年始営業時間について御連絡致します。
年末・年始ですが、観光協会は休まず営業致します。
ただし、いくつかの案内所は休業いたしますのでご連絡いたします。
●年末・年始営業する案内所
・日光郷土センター:8:30~17:00
・鬼怒川・川治温泉観光情報センター:8:30~17:30
・東武日光駅案内所:8:30~17:00
●年末・年始休業する案内所
・今市宿市縁ひろば
※12/29~1/3までは市縁ひろば内にある電気自動車急速・普通充電器は使用できなくなりますのでご注意ください。
・足尾案内所
また、ホームページ内のお問合せですが、年末年始は返答に時間がかかる場合がございますので
お急ぎの方は直接観光協会までご連絡下さい。
TEL:0288-22-1525
年末・年始、皆様のお越しをお待ちしております。
年末・年始の電気自動車等(EV・PHV用)充電設備営業ですが、下記の通りとなります。
利用の際には、ご注意ください。
①今市宿市縁ひろば
12月29日~1月3日は休業
②日光御幸町第2駐車場
12月28日~1月4日のみ使用可(現在道路改良工事中のため、左記の日のみの営業となります。)
③湯の郷湯西川観光センター
無休
④足尾庁舎
無休
詳しくは、リンク先をご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
観光協会では、来年4月採用の臨時職員を募集しております。
『一般社団法人日光市観光協会臨時職員募集』
・応募資格
1)日光市内に勤務できる方
2)普通自動車運転免許を有する方
3)英語での会話ができる方
・受付期間
平成27年1月30日(金)まで ※必着
・応募方法
市販の履歴書に写真を添付し、作文を添えて受付場所へ郵送か直接お申込み下さい。
・作文内容
テーマ「日光の観光について」 文字数1,000文字程度
・受付場所
〒321-1271
日光市並木町3-4 一般社団法人日光市観光協会
電話番号:0288-22-1525
・その他
勤務条件及び採用試験日時等については、実施要領を参照して下さい。
沢山のご応募お待ちしております。
日光郷土センター裏の日光御幸町第2駐車場内にある電気自動車充電設備ですが、市道改良工事が終了し、駐車場が使用できるようになりました。そのため、御幸町電気車充電設備も利用可能となりましたのでご連絡いたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
沢山のご利用お待ちしております。
日光市の冬を楽しむためのサイトが完成いたしました。
イベント情報や交通情報など満載です。
ぜひ、冬の日光市への御旅行にご活用ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
昨日(12/17)の寒波の影響で日光市内降雪がございました。
各地域の状況をお知らせ致します。(H26.12.18.11:00現在)
●日光地区
・世界遺産地域:5cm程度(天候は晴れ)
・中禅寺温泉:10cm程度(現在も降雪中)
・湯元温泉:50cm以上(現在吹雪)
・いろは坂:圧雪状態(通行は可能)
※日光地域の路線バスに関しては、通常運行しております。
●鬼怒川・川治地区
・鬼怒川温泉:15cm程度(天候は晴れ)
・川治温泉:20~30cm(天候は晴れ)
●湯西川・川俣・奥鬼怒地区
・湯西川温泉:70~80cm程度(現在も降雪中)
・川俣温泉:40~50cm程度(現在も降雪中)
・奥鬼怒温泉:50~60cm程度(現在も降雪中)
※路線バスは通常通りの運行を行っております。
●今市地区
・市街地:2~3cm程度(現在は晴れ)
●足尾地区(追記)
・市街地:10cm程度(現在も降雪中)
幹線道路に関しては、
除雪を行っておりますが、お越しになる場合にはスタッドレスタイヤもしくはチェーンをお持ちください。
これからの季節、雪見風呂が楽しめます。
この時期しか見れない景色を見に来てはいかがでしょうか。
車では来れないという方は、公共交通機関等を利用して、ぜひ日光市へお越し下さい。
皆様のお越しをおまちしております。
昨日からの降雪の関係で現在国道120号線金精峠付近で通行止めとなっております。
現在、吹雪のため除雪のめども立っておりません。
通行を考えていた方は別なルートで通行することをおすすめ致します。
詳細につきましては下記にお問い合わせください。
日光土木事務所:0288-53-1211
なお、日光市内は昨日(12/17)の寒波の影響により降雪がございました。
お越しになる場合には、スタッドレスまたはチェーンをお持ちになりお越しください。
日光郷土センター裏の日光御幸町第2駐車場内にある電気自動車充電設備ですが、同駐車場西側の市道改良工事のためしばらくの間、駐車場に車両が乗り入れできず、利用できない状況になっております。
利用を考えている方は、ご注意ください。
なお、利用可能となり次第ご連絡致します。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
各地域の冬のパンフレットが完成いたしました。
冬のイベントやアクティビティ情報満載のパンフレットとなっております。
日光旅ナビ下部にあるパンフレットよりダウンロードできますので、冬の日光市へお越しの際はご活用ください。
平成27年度本物の出会い栃木パスポート「おもてなし施設」の募集を「本物の出会い 栃木」観光キャンペーン推進協議会事務局のほうで行っております。
詳しい内容については、リンク先をご覧ください。
沢山のご応募お待ちしております。
日光市内の積雪情報について御連絡致します。(H26.12.08現在)
●日光地域
日光湯元温泉:約15cm
●湯西川・川俣・奥鬼怒温泉地域
湯西川温泉:約10cm
川俣温泉:約10cm
※道に凍結箇所あり
12月~4月頃まではいつ降雪があってもおかしくありませんので
日光市へお車でお越しの際は、スタッドレスタイヤまたはチェーンをお持ちになりお越しください。
日光市内の冬期通行止め情報をお知らせ致します。
路 線 名 | 期 間 | お 問 合 せ |
金精道路 (国道120号線) |
平成26年12月25日(木)12:00から 平成27年4月24日(金)12:00まで |
日光土木事務所 0288-53-1211 |
中禅寺スカイライン (県道250号線) |
平成26年11月28日(金)12:00から 平成27年4月10日(金)12:00まで |
日光土木事務所 0288-53-1211 |
川俣温泉川治線 (県道23号線) |
平成26年12月5日(金)12:00から 平成27年4月24日(金)12:00まで |
日光土木事務所 0288-53-1211 |
黒部西川線 (県道249号線) |
平成26年12月5日(金)12:00から 平成27年4月17日(金)12:00まで |
日光土木事務所 0288-53-1211 |
栗山舘岩線 (県道350号線) |
平成26年11月21日(金)12:00から 平成27年7月24日(金)12:00まで |
日光土木事務所 0288-53-1211 |
山王林道 (林道奥鬼怒線) |
平成26年11月26日(水)12:00から 平成27年4月下旬 |
栃木県県西環境森林事務所 0288-21-1178 |
また、現在日光市内は積雪や降雪などがある可能性がございますので
お越しの際はスタッドレスタイヤもしくはチェーンをお持ちになってお越しください。
皆様のお越しをお待ちしております。
鉄道むすめ”鬼怒川みやび”事業に参加・協力していただける「ミスきぬがわ」を募集いたします。
詳細については、PDFをご覧ください。
沢山のご応募お待ちしております。