新着情報

【募集】オオハンゴンソウ等外来植物除去作戦参加者募集について

2015年6月22日

 毎年実施しております「オオハンゴンソウ等外来植物除去作戦」を今年も実施いたします。

平成27年7月1日(水)から募集を開始いたしますので、参加希望の方は日光湯元ビジターセンターまでお問い合わせください。

 

●日時

平成27年8月8日(土) 9:00受付開始 9:45開会 12:00解散 ※小雨決行

●実施場所

日光湯元スキー場、湯ノ湖畔、旧菖蒲ヶ浜スキー場跡地

●集合場所

日光湯元ビジターセンター前(送迎等はございませんので、直接現地にお集まりください)

●参加費

無料

●参加方法

参加希望の方は、ハガキか電話またはFAXにて次の事項を日光湯元ビジターセンターまでご連絡ください。

①氏名 ②年齢 ③性別 ④住所 ⑤電話番号(あればFAX番号) ⑥集合場所までの利用交通機関 ⑦この催しをどこでしったか

●連絡先

日光湯元ビジターセンター 〒321-1662 日光市湯元官有無番地 TEL:0288-62-2321 FAX:0288-62-2378

 

詳しい内容につきましては、PDFをご覧ください。

沢山のご応募おまちしております。

 

【足尾】綾瀬はるか、長澤まさみ出演「海街diary」撮影場所紹介

2015年6月19日

 現在公開中の映画「海街diary」の撮影が日光市足尾町近辺で撮影が行われました。足尾駅構内に、ポスターや劇中写真の掲示がされています。ぜひ、映画をみてから改めて足尾駅を訪れてみてください。

*足尾駅にお越しの際は、近隣に日光市市営駐車場がありますので、ご利用ください。

 

映画「海街diary」
 
◆公開日:2015年6月13日(土曜日)
◆ロケ地:わたらせ渓谷鐡道足尾駅、庚申ダム付近山道
2014年8月下旬に撮影が行われました。
足尾駅は、主人公の姉妹達が長年会っていなかった父の葬儀に向かい到着した駅、庚申ダム付近の山道は、駅から家までの近道という設定でした。
 
●内 容  
鎌倉で暮らす三姉妹の元に15年前に家を出て行った父の訃報が届き、父の葬儀のために山形に向かった三人は、そこで異母妹と初めて会います。葬儀も終わり、三姉妹が異母妹と別れる際、長女が「一緒に鎌倉で暮らそう」と提案。鎌倉での四姉妹の生活がスタートします。物語の中では、家族の何気ない日常や、姉妹の恋愛模様が描かれています。
また、当作品は第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品されました。
 
●出 演 
綾瀬(あやせ)はるか、長澤(ながさわ)まさみ、夏(か)帆(ほ)、広瀬(ひろせ)すず ほか
 
●監 督 
是枝(これえだ)裕和(ひろかず) 
 
●原 作 
吉田秋生「海街dairy」(小学館「月刊フラワーズ」連載)
 
          
ロケの内容はこちらでもご紹介しています
☆栃木県フィルムコミッションホームページ    https://www.tochigi-film.jp/
☆フェイスブックページ「Weラブとちぎプロジェクト」 https://www.facebook.com/welovetochigi 
 

 

【足尾】綾瀬はるか、長澤まさみ出演「海街diary」撮影場所紹介

サーバーメンテナンスのお知らせ(6月23日)

2015年6月19日

 日頃より当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

サーバーメンテナンスを実施するため、以下の日程でサービスを一時停止させていただきます。

ご利用のお客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

サービス停止日時:2015年6月23日(火)AM4:00~AM5:00(予定)

※終了時刻は作業の状況により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

 

【日光】奥日光花の状況について

2015年6月5日

 本日(H27.6.5現在)の花情報をお知らせいたします。

 

・千手ヶ浜のクリンソウ:見ごろ。

写真は6月4日現在の写真です。

 

・戦場ヶ原のズミ:見ごろすぎだが、部分的にはまだ見られる。

 

・戦場ヶ原のワタスゲ:見ごろ。

 

今年は、暖かい日が多いため例年より早く花が咲いております。ご注意ください。

それでは、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

【日光】奥日光花の状況について

【日光】日光地区料金アラカルト表更新について

2015年6月5日

 平成27年度の日光地区料金アラカルト表を掲載いたします。

旅の参考にご活用ください。(H27.6.30現在の情報となります)

【日光】ビーコン技術を活用した「公衆無線LANサービス」提供エリア通知サービス及び多言語対応店舗情報…

2015年6月1日

 ビーコン技術を活用した「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」提供エリア通知サービス及び、「訪日外国人のお客さま向け多言語対応店舗情報配信サービス」のトライアル実施について

 

 日光市、日光市観光協会、株式会社アプリックス、東日本電信電話株式会社 栃木支店の4社は、6月1日(月)より、JR日光駅から世界遺産日光の社寺までの沿道において「光ステーション※1」を利用した「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」(Nikko City Wi-Fi※2)を提供する22店舗※3を対象に、日光の来訪者向けにビーコン技術※4を活用した「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」提供エリア通知サービス及び、「訪日外国人のお客さま向け多言語対応店舗情報配信サービス」のトライアルを開始致します。ビーコン技術を活用し、「光ステーション」による「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」の通知と、多言語による情報提供を組み合わせた栃木県内初の試みとなります。なお、本サービスの詳細についてはPDFをご参照ください。

 
※1 「光ステーション」とは、NTT東日本が提供する、店舗・施設等のオーナーさま向け公衆無線LANアクセスポイントサービスです。詳細はNTT東日本Webサイト( https://flets.com/hikaristation/ )をご覧ください。
※2 「Nikko City Wi-Fi」は日光市が提供する「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」です。
詳細は 「 http://www.city.nikko.lg.jp/seisaku/gyousei/shisei/wi-fi/wi-fi.html 」 をご覧ください。
※3 22店舗は、飲食店11店舗、宿泊6店舗、その他5施設の計22店舗を対象としております。
※4 ビーコン技術とは、Bluetooth Low Energy(BLE)を利用した短距離無線の通信技術です。
【日光】ビーコン技術を活用した「公衆無線LANサービス」提供エリア通知サービス及び多言語対応店舗情報配信サービスのトライアル実施について