新着情報

【全域】日光市内の紅葉情報について(H28.10.28)

2016年10月28日

   現在(H28.10.28)の紅葉情報をお伝えいたします。

今後のご旅行の参考にしてください。

※今年は例年より冷え込みが少なかったため、例年より少し時期が遅れております。

ただし、今後の状況によっては一気に紅葉が進む可能性もございますのでお越しになる際には、ご確認ください。

写真は10月26日撮影の第1いろは坂の様子です。

 

●日光地域

戦場ヶ原・小田代原の木々:カラマツの黄葉見頃

半月山:見頃始まり(足尾側が見ごろ)

中禅寺湖:見頃

いろは坂:見頃

霧降高原:見頃

霧降ノ滝:見頃

世界遺産地域:5割~8割程度

戦場ヶ原の草紅葉:終了

小田代原の草紅葉:終了 

竜頭ノ滝:終了

金精峠:終了

湯ノ湖周辺:終了

 

●鬼怒川・川治地域

龍王峡:3割~4割の色づき

男鹿川周辺:三依のあたりで見頃

川治ダム:5割程度

五十里湖:5割程度

川治温泉街:5割程度

鬼怒川温泉街:3割程度

 

●湯西川・川俣・奥鬼怒地域

鬼怒沼:見頃すぎ

奥鬼怒温泉郷:見頃

川俣温泉郷:見頃

瀬戸合峡:見頃

蛇王ノ滝:見頃

湯西川温泉街:6割程度

湯西川水の郷:7割程度

平家の里:7割程度

 

●今市地域

六方沢:見頃すぎ

日光だいや川公園:4割程度

 

●足尾地域

神子内川:8割程度

わたらせ渓谷鐵道:7割程度

足尾市街:7割程度

 

 

 

以下は、例年の見頃となります。参考に使用してください。

●日光
中禅寺湖:10月中旬~下旬
竜頭ノ滝:10月上旬
湯ノ湖:10月上旬~中旬
世界遺産日光の社寺:11月上旬~中旬
●足尾
わたらせ渓谷鐵道沿線:10月下旬~11月下旬
銀山平公園:10月中旬~11月下旬
神子内川:10月中旬~11月上旬
●今市
六方沢橋:10月下旬~11月上旬
砥川渓谷:10月下旬~11月上旬
●鬼怒川・川治
鬼怒楯岩大吊橋:10月下旬~11月下旬
大滝河川遊歩道:10月下旬~11月下旬
龍王峡:10月下旬~11月下旬
五十里湖:10月中旬~11月上旬
●湯西川・川俣・奥鬼怒
水の郷大吊橋:10月中旬~11月上旬
瀬戸合峡:10月中旬~11月上旬
鬼怒沼:9月下旬~10月中旬
蛇王の滝:10月中旬~11月上旬

 

それでは、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

【全域】日光市内の紅葉情報について(H28.10.28)

【全域】日光市内の紅葉情報について(H28.10.21)

2016年10月21日

  現在(H28.10.21)の紅葉情報をお伝えいたします。

今後のご旅行の参考にしてください。

※今年は例年より冷え込みが少なかったため、例年より少し時期が遅れております。

ただし、今後の状況によっては一気に紅葉が進む可能性もございますのでお越しになる際には、ご確認ください。

写真は10月19日の戦場ヶ原付近にある光徳沼の様子です。

 

●日光地域

戦場ヶ原の木々:カラマツ等は見頃

半月山:見頃始まり(足尾側が見ごろ)

中禅寺湖:歌ヶ浜駐車場の木々は見頃。その他は見頃が緑が多い。

いろは坂(上段):色づきはじめ

霧降高原:キスゲ平の草紅葉や木々は見頃

霧降ノ滝:色づきはじめ

世界遺産地域:一部色づきはじめ

戦場ヶ原の草紅葉:見頃すぎ

小田代原の草紅葉:見頃すぎ 

竜頭ノ滝:見頃すぎ

金精峠:見頃すぎ

湯ノ湖周辺:見頃すぎ

 

●湯西川・川俣・奥鬼怒地域

鬼怒沼:見頃すぎ

奥鬼怒温泉郷:見頃

川俣温泉郷:間もなく見頃(8割程度)

瀬戸合峡:間もなく見頃(8割程度)

蛇王ノ滝:間もなく見頃(8割程度)

湯西川温泉街:4割程度

湯西川水の郷:5割程度

平家の里:5割程度

 

●今市地域

六方沢:見頃

日光だいや川公園:2割程度

 

●足尾地域

神子内川:3割程度

わたらせ渓谷鐵道:2割程度

足尾市街:2割程度

 

 

 

以下は、例年の見頃となります。参考に使用してください。

●日光
中禅寺湖:10月中旬~下旬
竜頭ノ滝:10月上旬
湯ノ湖:10月上旬~中旬
世界遺産日光の社寺:11月上旬~中旬
●足尾
わたらせ渓谷鐵道沿線:10月下旬~11月下旬
銀山平公園:10月中旬~11月下旬
神子内川:10月中旬~11月上旬
●今市
六方沢橋:10月下旬~11月上旬
砥川渓谷:10月下旬~11月上旬
●鬼怒川・川治
鬼怒楯岩大吊橋:10月下旬~11月下旬
大滝河川遊歩道:10月下旬~11月下旬
龍王峡:10月下旬~11月下旬
五十里湖:10月中旬~11月上旬
●湯西川・川俣・奥鬼怒
水の郷大吊橋:10月中旬~11月上旬
瀬戸合峡:10月中旬~11月上旬
鬼怒沼:9月下旬~10月中旬
蛇王の滝:10月中旬~11月上旬

 

それでは、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

【全域】日光市内の紅葉情報について(H28.10.21)

【鬼怒川・川治】龍王峡歩道開通について

2016年10月19日

 昨年9月の大雨の影響で通行止めとなっておりました、龍王峡遊歩道が龍王峡駅から川治温泉方面まで全面開通いたしました。

なお、龍王峡歩道本線と白岩展望台を結ぶ支線(白岩半島支線)は通行止めです。

詳しくはリンク先をご覧ください。

 

【実施】千人武者行列の実施について

2016年10月17日

本日(10/17)の千人武者行列は実施いたします。

天候の関係で時間に変更がございます。

渡御は、11:30~になります。

還御は、13:30~の予定です。

【全域】現在の紅葉情報(H28.10.14現在)

2016年10月14日

 現在(H28.10.14)の紅葉情報をお伝えいたします。

今後のご旅行の参考にしてください。

※今年は例年より冷え込みが少なかったため、例年より少し時期が遅れております。

ただし、今後の状況によっては一気に紅葉が進む可能性もございますのでお越しになる際には、ご確認ください。

写真は10月12日の竜頭ノ滝の様子です。

 

●日光地域

 戦場ヶ原の草紅葉:見頃すぎ

小田代原の草紅葉:見頃すぎ

竜頭ノ滝:見頃

金精峠:見頃(金精トンネル周辺から上まで見ごろ)

湯ノ湖周辺:見頃

半月山:まもなく見頃

中禅寺湖:部分的に見頃を迎えているが全体的にはまだ。

いろは坂(上段):3割程度(うっすら黄色くなっている)

霧降高原:キスゲ平の草紅葉は見頃。

霧降ノ滝:色づきはじめ

世界遺産地域:一部色づきはじめ

 

●湯西川・川俣・奥鬼怒地域

鬼怒沼:見頃

奥鬼怒温泉郷:5割程度

川俣温泉郷:3割程度

瀬戸合峡:3割程度

蛇王ノ滝:3割程度

湯西川温泉街:色づきはじめ

湯西川水の郷:色づきはじめ

平家の里:色づきはじめ

 

●今市地域

六方沢:4割程度色づき 

 

●足尾地域

神子内川:1割程度(色づきはじめ)

わたらせ渓谷鐵道:1割程度(色づきはじめ)

足尾市街:1割程度(色づきはじめ)

 

 

 

以下は、例年の見頃となります。参考に使用してください。

●日光
中禅寺湖:10月中旬~下旬
竜頭ノ滝:10月上旬
湯ノ湖:10月上旬~中旬
世界遺産日光の社寺:11月上旬~中旬
●足尾
わたらせ渓谷鐵道沿線:10月下旬~11月下旬
銀山平公園:10月中旬~11月下旬
神子内川:10月中旬~11月上旬
●今市
六方沢橋:10月下旬~11月上旬
砥川渓谷:10月下旬~11月上旬
●鬼怒川・川治
鬼怒楯岩大吊橋:10月下旬~11月下旬
大滝河川遊歩道:10月下旬~11月下旬
龍王峡:10月下旬~11月下旬
五十里湖:10月中旬~11月上旬
●湯西川・川俣・奥鬼怒
水の郷大吊橋:10月中旬~11月上旬
瀬戸合峡:10月中旬~11月上旬
鬼怒沼:9月下旬~10月中旬
蛇王の滝:10月中旬~11月上旬

 

それでは、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

【全域】現在の紅葉情報(H28.10.14現在)

【日光】日光東照宮秋季大祭桟敷席事前申込み終了について

2016年10月11日

9月20日より受付をしていました、日光東照宮秋季大祭桟敷席ですが、

10月10日をもって事前申込受付を終了させていただきました。沢山のお申込みありがとうございました。

 

なお、当日席も若干販売いたしますので、ご希望の方は下記時間にお越しください。

受付場所:日光東照宮表参道近くにある売店「きしの」の後ろ側駐車場

受付時間:8:00~

※席には限りがございますので、ご希望にそえない場合もございます。ご了承ください。

【日光】日光けっこうフェスティバル・日光秋の花火

2016年10月8日

 本日(10/8)予定どおり開催します。

[日光けっこうフェスティバル]

時間:10:00-15:00

会場:日光運動公園(東武日光駅からシャトルバスあり)

[日光秋の花火]

時間:19:00-20:00

会場:大谷川畔

 

【全域】現在の紅葉情報(H28.10.7現在)

2016年10月7日

 現在(H28.10.7)の紅葉情報をお伝えいたします。

今後のご旅行の参考にしてください。

※今年は例年より冷え込みが少なかったため、例年より少し時期が遅れております。

ただし、今後の状況によっては一気に紅葉が進む可能性もございますのでお越しになる際には、ご確認ください。

 

●日光地域

 戦場ヶ原の草紅葉:見頃

小田代原の草紅葉:見頃

竜頭ノ滝:3割程度(滝つぼ部分は、赤色が目立ってきた。上流は黄色くなっている。)

金精峠:見頃(金精トンネル周辺から上まで見ごろ)

湯ノ湖周辺:3割程度(兎島の木々が黄色く色づいている)

 

いろは坂(上段):1割程度(色づきはじめ)

中禅寺湖:1割程度(色づきはじめ)

霧降高原:1割程度(色づきはじめ)

 

●足尾地域

神子内川:1割程度(色づきはじめ)

わたらせ渓谷鐵道:1割程度(色づきはじめ)

足尾市街:1割程度(色づきはじめ)

 

 

 

以下は、例年の見頃となります。参考に使用してください。

●日光
中禅寺湖:10月中旬~下旬
竜頭ノ滝:10月上旬
湯ノ湖:10月上旬~中旬
世界遺産日光の社寺:11月上旬~中旬
●足尾
わたらせ渓谷鐵道沿線:10月下旬~11月下旬
銀山平公園:10月中旬~11月下旬
神子内川:10月中旬~11月上旬
●今市
六方沢橋:10月下旬~11月上旬
砥川渓谷:10月下旬~11月上旬
●鬼怒川・川治
鬼怒楯岩大吊橋:10月下旬~11月下旬
大滝河川遊歩道:10月下旬~11月下旬
龍王峡:10月下旬~11月下旬
五十里湖:10月中旬~11月上旬
●湯西川・川俣・奥鬼怒
水の郷大吊橋:10月中旬~11月上旬
瀬戸合峡:10月中旬~11月上旬
鬼怒沼:9月下旬~10月中旬
蛇王の滝:10月中旬~11月上旬

 

それでは、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。