新着情報

【終了】【日光地域】シェアサイクル実証実験について

2018年10月31日
日光市は年間の観光客数が1,200万人を超える日本有数の観光地である一方、自動車での来訪が多く、慢性的な渋滞が発生するなどの交通面における課題があります。
日光商工会議所とシナネンサイクル株式会社は日光地域における地域交通の補完を目的にシェアサイクル事業の実証実験を行うことをお知らせいたします。
■実施期間
 2018年11月1日15時~2018年11月30日15時
■利用料金
 15分/60円、24時間まで/1,000円(※地域及び運営事業者によって料金が異なる場合がございます。)
■ステーション
 ①東武日光駅前(出口を出て右側の赤レンガあたり)
 ②東武日光駅前広場
 ③日光郷土センター前
 ④山楽
 ⑤さんない食堂

【栃木県からのお知らせ】第2いろは坂(国道120号)の一方通行化社会実験について

2018年10月5日
日光市中宮祠地区では、秋の紅葉シーズンを中心に
第2いろは坂(国道120号)で華厳ノ滝を先頭とした著しい交通渋滞が発生しております。

栃木県では渋滞を緩和させるため、
明智平ロープウェイ駐車場から二荒橋前交差点手前の市道交差部までの区間において
現在の対面通行から、上り方向2車線とする一方通行化の社会実験を行います。

◆実施期間
平成30年10月27日(土)~11月4日(日)までの9日間(昼夜を通して実施)

◆実施区間
第2いろは坂の明智平ロープウェイ駐車場~二荒橋前交差点手前の市道交差部
※社会実験期間中は、二荒橋前交差点から明智平ロープウェイ駐車場への通行はできませんのでご注意ください。

詳しくは、下記の「資料を見る」から栃木県からの通知をご覧いただき、
お出かけの際には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。

台風24号による、交通、施設等の状況について

2018年10月1日
【2018年10月1日 16時20分現在の情報です】

【鉄道】

・下今市~栃木間 車両故障のため現在運休
・わたらせ渓谷鐵道 ⇒ 大間々⇔間藤間 運行再開
・JR ⇒ 通常運行
【道路通行止め】
 日塩もみじライン 上下線
 国道121号線(例幣使街道)日光市明神~板橋 上下線
 栗山今市線(県道245号) 日光市小百小休戸橋~日光市大笹牧場ゲート 上下線
 黒部西川線(県道249号) 日光市湯西川~日光市土呂部 上下線
 栗山舘岩線(県道350号) 栃木・福島県境~日光市土呂部峠栗山ゲート 上下線

【ハイキング】
・赤沼~湯滝間通行止め(倒木及び情報収集のため)
・戦場ヶ原ハイキングコース通行止め(赤沼から泉門池までの木道の一部が水没及び倒木あり)
・低公害バス⇒西ノ湖で倒木の為、赤沼⇔小田代ヶ原 折り返し運転

【施設】
・鬼怒川ライン下りは終日運休。
・鬼怒川温泉ロープウェイにつきましては、現在見合わせとなっております。
・湯西川平家の里 10時開館。
・湯西川水陸両用バス 運休。
・英国・イタリア大使館別荘記念公園 ⇒ 臨時休館(現在、停電中) 2日開館
・金谷ボートハウス⇒ 見学は可能ですが、トイレが壊れたため、トイレ利用はできません。(工事に5日ほど係るそうです)
★情報が入り次第、随時お知らせいたします。