![]() |
心も体も癒せます!自慢の温泉 |
![]() |
江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉です。明治以降に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温...
|
![]() |
![]() |
壇ノ浦の合戦に敗れ逃れてきた平家落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ傷を癒したと伝えられる歴史の古い温泉です。温泉地名の由来ともなった湯西川(一級河川利根川水系)の渓谷沿いに旅館や民家が立ち並びます。湯...
|
![]() |
|
男鹿川と鬼怒川の2つの河川が合流する渓谷に佇む、小さく静かな温泉郷で、温泉に浸かってゆっくりとした時間を過ごしたい方へオススメです。開湯は江戸時代で、会津街道の宿場町として、また湯治の場として古くから...
|
![]() |
|
本年度の閉鎖日は2020年(令和2)年12月14日(月)11時です。開所日は2021年4月下旬を予定しております。奥日光湯元温泉の豊かな源泉を使用した足湯です。ハイキングや自然散策の帰りに足の疲れを癒...
|
![]() |
|
日光市の北部、旧会津西街道(国道121号)から湯西川温泉方面に約300mのところにある「道の駅」です。源泉かけ流し温泉や岩盤浴も楽しめます。「サンショウウオの燻製」やオリジナルの「いちごパン」がお土産...
|
![]() |
![]() |
戦場ヶ原の奥にあり、湯川の水源となる湯ノ湖。その北岸に開けた静かな温泉街が湯元温泉です。日光の奥座敷といわれ、約1200年前に日光開山の祖・勝道上人が発見したとされる白濁の硫黄泉が湧く名湯で、神経痛や...
|
![]() |
|
◆お知らせ◆新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設の利用を栃木県内在住者のみ利用可能とさせていただきます。栃木県外にお住まいの方は、ご利用をお控えください。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、...
|
![]() |
|
東武鉄道鬼怒川温泉駅の駅前広場にある無料の足湯施設。鬼怒川温泉のキャラクター・鬼怒太の像が目印です。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、関節炎などに良いとされています。駅に着いてすぐ、足湯に浸...
|
![]() |
|
緑豊かな渓谷、切り立った岩壁、大岩の間を切り裂くような鬼怒川の流れ、まさに秘境の温泉郷という素晴らしい光景が広がる山あいの温泉です。多くの宿が川俣湖周辺と渓谷沿いにあり露天風呂が多いことでも有名で、渓...
|
![]() |