グルメ
条件指定検索
-
いちご狩り!新鮮ないちごが食べ放題!
いちごの生産量日本一の「いちご王国・栃木」
日光連山の清らかで豊富な水を使い、甘くて高品質な「いちご」が日光・鬼怒川で作られています。
苺の販売はもちろん!楽しいいちご狩りを体験してみませんか!?
ご予約してからお出かけくださいね!
◆花いちもんめ→★
敷地面積約4000坪、関東以北で最大規模を誇る「ベゴニア園」こちらの園内では、期間限定でいちご狩りが楽しめます!
2024年12月14日~2025年6月初旬予定
◆日光ストロベリーパーク→★
日光ストロベリーパークは、国際基準「グローバルGAP」を栃木県内で初めて取得した観光いちご園で、
安全や品質管理に適切に取り組んでいます。
また、高設災害のため、車いすやベビーカーでもご利用いただけます。2024年11月30日~2025年5月下旬予定
-
鬼怒川温泉駅構内のお弁当カフェ!
鬼怒川温泉駅の改札から10秒!
電車から降りて一息、乗る前にも一息つけるバリアフリーのお弁当カフェです。
駅弁やサンドイッチなどをテイクアウト、イートインできます。
SLをイメージしたソフトクリームや、季節ごとに出るドリンク、アルコールもご用意してます!
-
通年にわたり完全予約制で酒蔵見学、日本酒教室を実施いたしております。普段見ることのできない、酒蔵内部をご覧頂けます。前日までにご予約下さい。
限定のお酒や、酒器などもご用意しております。お酒のご質問も大歓迎しておりますので、是非のぞいて見てください。もちろん試飲もしていただけます。
お気軽にお問合せください。■酒蔵見学■ ※要予約【見学時間】 9:00~16:00【見学料】 無料【人 数】 2名様以上40名様以下 -
日光の地酒「原酒柏盛」醸造元
創業明治13年、日光の名水を使い越後杜氏から代々伝わったこだわりの技法で、心をこめた酒造りを行っています。佐瀬式の槽での初しぼりは一般公開もしていますので、ぜひ酒蔵見学にお越し下さい。また、原酒柏盛をたっぷりしみ込ませた「酒ケーキ」も好評をいただいております。
片山酒造株式会社 「生原酒 素顔」が配合された「SAKE FACIAL MASK」を NIKKO SPIRIT COSMETICSにて販売しております!
NIKKO SPIRIT COSMETICSとは・・・
栃木県日光市で昔から大切に作られてきた素材を贅沢に配合したご当地コスメブランドです。 日光の良い所《自然の恵み・神聖なパワースポット・この土地で暮らす心の温かい人々の想い》を全て詰め込みました。”自分本来の美しさを取り戻す時間”を過ごす事で、さらに自信をもって輝いて欲しい。そんな願いが込められています。まるで日光に訪れたような、心も身体も癒される贅沢なひと時をお楽しみください。
※商品詳細や取扱い販売店はInstagramを参照ください。 -
話題の日光名物「ゆばむすび」、おひとついかがですか?
今から約千二百年程前(天平神護二年)、日光開山の祖である勝道上人は、現在の男体山を「補陀洛山(ふだらくさん)」と命名しました。 後に「二荒山(ふたあらさん)」⇒音読みで「二荒山(にこうさん)」⇒「日光山(にっこうさん)」と変化していきました。つまり、「補陀落」とは「日光」という地名の源であるといわれています。ひとつひとつ手づくりした「温泉まんじゅう」、日本一の大きさと言われる「大栗最中」、テレビ等で話題の名物「ゆばむすび」などを販売しています。
-
夫婦2人で営む、ちいさなケーキ屋さん♪
自然に溶け込む空間の中で、北海道産小麦・ビート糖・那須御養卵を使用し、着色料・保存料を使用しないこだわりのケーキを作るお店です。イートインのスペースもございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
-
大正天皇献上 元祖日光饅頭(酒饅頭)
世界遺産 日光の社寺の門前に湯沢屋が創業したのは、今から200年以上前の文化元年(1804年)、文化文政の町人文化が花開く11代将軍徳川家斉公の時代です。
この頃には一般町人も“日光詣”と称して日光に参詣するようになり、そんな参詣者に甘い物を売り始めたのが湯沢屋の起源であります。
「湯沢屋のまんじゅう」は、創業当時より、200年以上代々受け継がれる天然酵母を使用した無添加の酒饅頭で、世界遺産 日光の社寺御用、大正天皇献上品です。
また、店舗裏にある大正期に使用していた蔵をリノベーションし、日光のおいしい水でいれた抹茶や珈琲と、和菓子をお楽しみいただけるカフェスペースをオープンいたしました。
詳しくは「鉢石カフェ」の紹介ページをご覧ください。 -
中禅寺湖畔のお食事処
中禅寺湖の東岸に位置する「お食事」「ボート」「おみやげ」の店です。店内からは、中禅寺湖やまわりの山々の大自然を眺望でき、落ち着いてお食事して頂けます。スワンボートやモーターボート等の貸出しがありますので湖水でも遊べ、おみやげも多数ご用意してお待ちしております。
-
日光市内の12の名湯をご紹介!”御ゆ印”が貼れる「御ゆ印帳」を限定販売します新しい日光を発信する日光市のブランディング「NEW DAY,NEW LIGHT.日光」の一環として、2024年3月24日まで開催されていた『日光風呂詣イベント』。
大好評で終了した当イベント用に作製された「御ゆ印帳」を、この度限定販売することになりました。
日光市内の各エリアにおける、取扱宿泊施設または日帰り入浴施設(計33施設)で配布されている”御ゆ印”をそれぞれ貼ることができる仕様になっており、日光市が誇る温泉を巡りながらお楽しみいただけるものとなっています。
日光旅の記念にも。ご自分へのお土産としてもおすすめです。
ぜひ各温泉をご堪能下さい。
※『御ゆ印』の印紙は、「御ゆ印帳」をお持ちの方にのみ配布しています。
【「御ゆ印帳」販売について】
●販売期間:2024年4月15日(月)~7月15日(月祝)
●販売場所:日光市観光協会の各案内所
①日光支部(mekke 日光郷土センター内)
②日光支部足尾案内所(日光市足尾市民センター内)
③鬼怒川・川治支部(鬼怒川・川治温泉観光情報センター)
④湯西川・川俣・奥鬼怒支部(道の駅湯西川 湯の郷 湯西川観光センター内)
⑤本部・今市支部(道の駅日光 観光情報館)
●販売価格:1冊500円(税込)
限定販売となりますので、どうぞお買い求めください。 -
-
江戸時代、当時長崎出島のオランダ人商館長が、東照宮参詣の際の献上品として持ち込み、東照宮に現存する「オランダ灯籠」を奉納する際には神前にも献上されたと言われるカステラ。
当店はそこに着目し、金箔は東照宮陽明門、抹茶カステラは日光杉並木を
イメージして作られたのが始まりです。 -
華厳の滝目の前の土産店、滝を楽しむの良し、グルメを楽しむの良し。
日本三大名瀑【華厳滝】直ぐ側の土産店。日光土産は勿論、ここでしか味わえないグルメがたくさん。
日光の清流で育った岩魚をその場で丁寧に炭火焼にした【塩焼き】や、温かく染みる手作りの【すいとん】、丁寧に煮詰めた【玉こんにゃく】。
名物【湯波】を使用した元祖【ゆばコロッケ】等の軽食に、【日光チュロス】や【華厳だんご】に、蕎麦粉を使用した【蕎麦ソフトクリーム】等甘味も充実しています。
目にしただけで食欲をそそるワンハンドフードが盛りだくさん。 -
ソースの決め手は、国産野菜とこだわりの自家挽き香辛料!ユニオンブランドの定番といえばウスターソース!
ペンギンのかわいらしいマークでおなじみの「ユニオンブランド」商品を数多く扱う工場では、ユニオンブランドこだわりの原料や製造について学べるほか、実際にソースの製造工程を見学することができ、ソースに使用している香辛料の香りを体験することもできます。
※工場工事の為、当面の間休止中です。
ソースをはじめ、たれ・ケチャップなど、用途に合わせたお好みの商品を揃えてみては? -
心をこめた手作りの味でお待ちしています
西参道の正面に位置し、世界遺産観光に便利な場所です。手作りを心かけ、化学調味料はいっさい使用せず、そば、うどんとも手打を使用しています。だしもカツオ、サバ節を丹念にとっています。
-
水車のある手打ちそば、たまり漬、ゆばのお店
日光の名物、たまり漬とゆばの製造元。併設する食堂では地粉自家製粉の手打ちそばがお召し上がりになれます。
昭和52年に開店。水車と零戦堂が目印の、今市インター店を降りてすぐにあるお店です。けっこう漬の直売店で、併設するお食事処は、地粉と自家製粉の手打ち蕎麦をはじめ、けんちん汁、鮎の塩焼や里芋の田楽などのなつかしい品々を楽しめます。 -
-
旬の食材をふんだんに使った創作料理が自慢2022年9月にオープンしたばかりの地元食材を使った当店では、寿司をメインに、海鮮から肉料理、一品料理まで何を食べるか迷ってしまうほど。
ランチ、テイクアウトもご利用いただけます。 -
湯西川温泉で、川のせせらぎを聞きながら美味しいお酒を飲もう!
当店オリジナルの地酒や栃木県内の地酒を多数取り扱っております。地酒の試飲もできます。
<取扱商品>
和洋酒・食品(スナック菓子・アイスクリーム他) -
当店は村おこしを目的に地元小代の有志が資金を持寄り栃木県の補助事業として開店いたしました。江戸時代からの旧加藤邸を改造し庭園を整備しました。座敷から眺める庭を楽しみながら地元産の手打ちそばを味わえる純日本風の店でございます。
-
-
栃木の地酒・焼酎・地ビールは感動の美味しさです。
すばらしく美味しい栃木そして日光の地酒・地焼酎・地ワイン・地ビールを多数取り揃えております。自信を持っておすすめできる商品ばかりです。驚きの味をぜひご賞味下さい。
-
世界遺産 日光の社寺に通じる西参道の傍らで、日本茶・オリジナルクラフトコーラはいかがですか?
市内外に多数店舗を構える人気店「日光珈琲」が提案する「和」をテーマにしたお店です。本格的な「日本茶」、和パフェ、天然氷のかき氷、おうどんなどを提供しています。また、日光珈琲の焙煎士が「濃縮した珈琲」と「こだわり抜いたスパイス」を使用し、こだわり抜いて開発したオリジナルのクラフトコーラ「ニッコーラ」の販売も実施しております。
-
-
さくら!花見!祭り!春の温泉三昧。
「旧 鬼怒川温泉さくらまつり」名称改めまして、
「鬼怒川温泉スプリングフェスティバル」開催いたします!
鬼怒川温泉さくら並木通りの桜の開花時期にあわせ、鬼怒川温泉駅前でイベントを実施。
ぜひ春の息吹を感じに鬼怒川温泉へお越しください。
【開催日時】2025年4月4日(金)~6日(日)
【開催場所】4月4日(金)15:00~19:00 鬼怒川温泉駅前広場
◆栃木の地酒&グルメブース
4月5日(土)10:00~19:00 鬼怒川温泉駅前広場
◆栃木の地酒&グルメブース
◆フラダンスショー&フラショップ
4月6日(日)10:00~16:30 鬼怒川温泉駅前広場 & さくら並木通り
◆栃木の地酒&グルメブース
◆よさこい さくら並木通りパレード
◆日光ゆかりのアーティストステージ
◆ご当地ゆるキャラ集合
◆宿泊券が当たる!大抽選会 9:50ごろ~配布
※桜並木通りでのパレード開催に伴い、下記の通り一部通行止めとなる時間帯がございますのでご注意ください。
通行止め実施予定 4月6日(日) 11:00~12:00
通行止め実施区間 鬼怒川パークホテルズ前交差点(信号機番号⓫)~鬼怒川ライン下り看板前 -
飲んで!買える!栃木の地酒!!
日光市はモチロン、栃木県全域の定番商品から、限定流通や季節限定の地酒を集めた専門店です。
併設された地酒バーでは、3種類の日本酒飲み比べセットや、オリジナルのクラフトビールや地サイダーが味わえます。 -
みんなの心のふるさと!おいしくて、居心地が良い!優しい笑顔のオーナーが本格派の中華作ってます!
オーナーが全国のラーメンを食べ歩き、苦心の末に作り上げた川治温泉独特のラーメンが食べられる。醤油ベースながらこってりコクのあるスープに、やや細めの縮れ麺がよく合う。自家製をモットーとしていますので、手作りの味を楽しんでください。
-
-
-
こだわりの鉄板焼き!お好み焼き・もんじゃ専門店日光市でお好み焼き専門店は貴重です!
おひとりでも、グループでも、団体でも。
お好み焼きはもちろんのこと、もんじゃやおつまみ料理も多数楽しめる、ペット来店OKなお店です。
コースや宴会プランもご利用いただけます。 -
地元食材を使った創作フレンチで至福のひと時を・・・。コンセプトは「泊まれるレストラン」。
四季折々の地元食材をふんだんに作ったオーベルジュスタイルで
世界遺産の街・日光での贅沢なひと時をお過ごし下さい。 -
「山のレストラン」は霧降の大自然に囲まれた絶好のロケーションに建つ、滝の見えるレストラン
北に霧降の滝、西に日光連山が望める抜群の眺めの中、四方にはテラス席を配し、木の温もりで統一した開放的なダイニングで食事が味わえます。
地産地消に力を入れ、とちぎ和牛のローストビーフを中心に農家さん直送のお野菜など栃木の美味しい食材を一つ一つ丁寧に調理しております。
あなただけの贅沢な時間のなかで本物の味わいをご堪能してください。 -
雲と水と光がまねく中禅寺湖、中禅寺観光センター
悠然とそびえる男体山を背景に四季折々の景観を映す中禅寺湖を正面にする美しい自然に囲まれた観光センターです。中禅寺湖産のます料理や日光産のゆば料理など、美しい湖を眺めながらの食事が楽しめます。
-
本格手打ち蕎麦と日光郷土料理の店世界遺産「日光の社寺」から徒歩5分。お食事にご休憩に皆様から親しんでご利用いただいております。
充実した館内には江戸時代の豪華な彫刻を展示し、まさに歴史に調和した施設です。
日光ゆばや自家製粉した本格手打ち蕎麦でお客様をおもてなしいたします。 -
定食、ラーメンなどメニューが豊富で家族連れにも人気です!
自家製タレに漬け込んだ骨付き肉1本を使用した人気のから揚げや、定食、ラーメン、一品メニューなど
お値段もリーズナブルで、豊富なメニューが揃っています。
店内は、カウンター、お座敷、テーブル席があり、
お一人様からご家族連れまで、いつも活気であふれています!
-
-
中禅寺湖畔のペンション、綺麗な夕日をお楽しみください!中禅寺湖の静かな波音を聞きながらゆっくりお過ごしいただけます。とちぎ和牛のビーフシチューは1階レストランにて日中でも食べることができます。