グルメ
条件指定検索
-
創業400年。今日をいちばん旨くする。
一皿の「たまり漬け」と一杯の味噌汁。ただそれだけで、白飯が、ひと口ごとに、しみじみ、うまい。伝統を越えて。上澤は、今日をいちばん、旨くする。
味噌が熟成していくにつれて、その表面にはゆっくりと琥珀色の「たまり」が生まれます。
下野(しもつけ)の地には厳しい冬に備え、山の幸を「たまり」に漬け込むならわしが脈々と伝えられてきました。
味噌醤油の製造元であった当店の先々代・上澤梅太郎は、このいにしえからの伝承を研究することに没頭し、戦後まもなく商品に結実させた「たまり漬」の創始者です。
厳選した素材に手間ひまを惜しまず、長期低温熟成した伝統の味。「いま食べごろの味」を毎朝、蔵出ししています。
日光味噌(商標登録第403629号)が生むまろやかな「たまり」と力強い地採れの野菜、そして日光連山の雪解け水が磨きをかけた「日光みそのたまり漬」を炊きたてのご飯に添えて、ぜひ、ご家族の皆様でご賞味ください。
◆「汁飯香の店 隠居うわさわ」◆
2020年3月末より「汁飯香の店 隠居うわさわ」として、朝食を提供するお店もオープンしました。
上澤梅太郎商店の女将が提供する、伝統的な和朝食を、築150年程の古民家でお召し上がりいただけます。
*電話の他、公式HP上のフォームからも予約可能
【隠居うわさわ営業について】
営業日:土曜・日曜・月曜のみ開店
営業時間:8:30〜14:00(最終入店13:00)
TEL:0288-25-5844(営業時間内で受付可能) -
SNSで話題!大正ロマンに想いを馳せる、かわいくてレトロな日光発プリン専門店。
日光産の原材料で作った、おいしくてかわいいプリンの専門店です。
プリンには、日光霧降高原大笹牧場の牛乳、日光御養卵を使用し、お店でひとつひとつ丁寧に仕上げています。
オリジナルのメニューも多数用意しており、ソフトクリームを贅沢に使用した「ぷりんソフトクリーム」や、栃木県産の苺を使用した「乙女ぷりん」、日光銘水仕込醤油を使った和風の「みたらしぷりん」などが人気です。
また、季節に応じて期間限定の商品もご用意しておりますので、ぜひ様々なお味をお楽しみください。 -
今市エリアでも温泉が楽しめる!市営の日帰り温泉施設
【臨時休業のお知らせ】
設備修理のため7月2日(水曜日)より当面の間、臨時休館しております。
1993年10月、日光市合併前の旧今市市で初めての温泉施設としてオープンしました。
泉質はアルカリ性単純温泉で、主に神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、冷え性などに効能があります。
市営バスも出ておりますので、お車がない方もアクセスが便利!
今市エリアの貴重な温泉施設でゆっくり過ごしてみませんか? -
-
鬼怒川温泉で、栃木県の名蔵元の地酒を飲み比べ!栃木県日光市の鬼怒川温泉は、日光連山や那須連山、八溝山系の山々など、恵みを受けた、豊かで美味しい「水」があります。
酒造りの命ともいわれる「水」が豊富にある栃木県にある28蔵元の自慢の酒を、気軽にお楽しみいただけるのが「鬼怒川温泉地酒まつり 鬼喜酒(ききざけ)」。
杜氏が丹精込めて造った地酒を、是非この機会にお試しください。
鬼怒川温泉に着いて一杯、お帰りの電車待ちのお時間になど、お気軽にご利用いただけましたら幸いです。
(※写真はイメージです)
鬼怒川温泉地酒まつり『鬼喜酒 ききざけ』
【期間】 2025年5月17日(土)~6月29日(日)
土・日限定
【時間】 9:30~15:30
【場所】 鬼怒川・川治温泉観光情報センター(東武鉄道「鬼怒川温泉駅」前)
【内容】
・1,000円で5銘柄を試飲いただけます。
※場合によっては欠品がでている場合がございますので、予めご了承ください。
【注意】
・お酒を提供しますので、年齢確認をさせて頂きます。
・ご自身の体調にお気を付け頂き、適量をご利用ください。 -
創業文化元年 湯沢屋が、和モダンカフェを新たにオープン
文化元年(1804年)創業、200年以上の歴史を持つ老舗和菓子店「湯沢屋」が、店舗裏手にある明治・大正期に使用していた蔵をリノベーションし、こだわりのカフェをオープンしました。
「鉢石(はついし)」とは、湯沢屋が建つこの場所の地名です。日光開山の祖・勝道上人により名付けられた日光最古の街として知られてており、今も数多くの老舗それぞれが、伝統の味を現代まで繋いでいます。
鉢石カフェでは、名物の酒饅頭や日光特産の水羊羹の他、東京神楽坂で修行して参りました後継(八代目)の作る渾身の和菓子をご堪能いただけます。
また、日光の美味しい水で淹れる抹茶や珈琲、和風パフェ、日光天然氷のカキ氷、日光湯波元祖海老屋の豆乳ソフトクリームなど、ここでしか食べられないメニューが多数ございます。
石の蔵の雰囲気を残す落ち着いた空間で、贅沢なひと時をどうぞごゆっくりとお過ごし下さい。
※テラス席では、ペット同伴OKです。
湯沢屋については「創業文化元年 湯沢屋」の紹介ページをご覧ください。 -
アメリカやヨーロッパのトラディショナルな味わいを日光で楽しめる
デンマークの最高級クリームチーズをはじめ最高の素材をふんだんに使い、手間と時間をかけて仕上げた逸品「チーズケーキ 日瑠華(ニルバーナ)」が有名です。
その他にも、西洋料理明治の館のオリジナルケーキやカレー・ハヤシ・ハンバーグ、パン・ジャム・クッキーなど、全商品ご購入いただけます。
店舗はアーリーアメリカンスタイルでオシャレな雰囲気。2階はカフェスペースとなっているので、お気に入りのケーキとコーヒーで一息つくこともできます。 -
-
明治28年創業!古くから日光土産として愛されてきた老舗の味
伝統の技と、吟味された素材、そして、日光連山を源とする柔らかな水が織りなす極上の逸品です。
明治の創業から、羊羹だけを作り続けてきた老舗が自信を持って提供する「こだわりの味」を、ぜひご賞味ください。
なお、三ッ山羊羹本舗では、味と品質に責任を持ちたいと考え、当店舗のみでの製造・販売とさせていただいております。
ぜひ、日光にご来訪の際にお立ち寄りください。 -
当店のとちおとめチーズケーキは日本おみやげアカデミー受賞賞品です!!
世界文化遺産登録の国宝、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社の門前に位置し、二社一寺参拝に便利な中心市街地にあります。1F売店には日光のお土産が多数揃えております。特に、当店販売の日光限定とちおとめチーズケーキはおすすめ品です。2F食堂は、グループのお客様は予約が必要となります。個人のお客様は観光シーズン中は予約で満席の際には、お断りする場合もあります。
-
お菓子づくりに真心をこめて
日光ラスクは「コロコロ」かわいい「サクサク」おいしいをキーワードにバターをふんだんに使用し、口当たりの良い味に仕上げました。
また、門前町に新しく「日光ラスクカフェ」をオープン。店舗では、日光ラスクを購入できる他、ドリンクやスイーツなども販売しており、2階のゆったりとしたカフェ空間でお召し上がりいただけます。 -
文明開化の味を楽しめる、日光屈指のグルメスポット
近代日本と西洋の文化が渾然一体となり、数々の遺産を生んだ明治時代。
文明開化の波は、日本人に多くの新しい価値観を芽生えさせました。
閑静な日光不動苑に建つ「明治の館」は、そんな素晴らしい時代の息吹を今に伝える石造りの洋館レストランです。
蓄音機を日本に初めて紹介したアメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造されたこの館では、気品あふれるエレガントなムードの中、明治の時代が育んだ豊かな西洋料理がご賞味いただけます。
熟練したシェフが腕を振るったお料理の数々は、すべてが心にまでおいしい逸品。どことなく懐かしい風味さえ感じさせるに違いありません。 -
古民家の趣ある建物で味わう手打ちそば
杉並木公園の中にあり、「報徳仕法農家」を復元した古民家風の趣のある建物です。細めののどごしの良いそばは絶品です。天気の良い日には縁側でもお召し上がりいただけます。(場合による)
お食事前後の公園散策もおすすめ。 -
中禅寺湖畔の大型観光センター。お土産、お食事、SUPの貸し出しもあります!
四季と共に景色が移り変わる中禅寺湖畔に位置し、後ろには男体山と自然豊かな場所で
日光ゆば、中禅寺湖名産ます、わかさぎ等の郷土料理、当店だけの限定商品の逸品をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
また、遊覧モーターボートの受付、足漕ぎボートのレンタル、SUPのレンタル等も行っております。詳しくは公式WEBサイトをご確認ください。
団体様もどうぞご相談ください。 -
日光市内二社一寺(日光山輪王寺・日光二荒山神社・日光東照宮)御用達
当店は従来の日本料理に西洋料理の技法を取り入れ、若い方からお年を召した方まで召し上がりやすい懐石(会席)料理を用意しております。
-
たっぷり頬張るのがマナーです
満々と水を湛える中禅寺湖から華厳の滝を経て流れる大谷川。
その大谷川に架かる神橋際の高台、金谷ホテル前に位置する「みはし」は、明るい雰囲気のステーキハウスです。
気がおけないムードの店内、そしてダイナミックなボリュームと、際立つおいしさで人気のビフテキは、この地を訪れる国内外のお客様方にご好評いただいております。
爽やかな自然ンと史跡名勝いっぱいの日光を巡った後は、ご家族やお友達と賑やかにビフテキを頬張る。そんな素敵な時間で、忘れられない日光の思い出をお作りください。 -
特別天然記念物オオサンショウウオに会える!
日光国立公園の中禅寺湖畔に位置する両生類の私立研究所。両生類の展示を通して 自然保護と再生医療が分かる! 子供から大人まで楽しめるフィールドミュージアム。
-
-
日光市観光協会と協定した日光市内参加店での店内飲食やご宿泊、レジャー、アクティビティ、市内の交通料金としてお使いいただける商品券です
日光市観光協会と協定した日光市内参加店での店内飲食やご宿泊、レジャー、アクティビティ、市内の交通料金としてお使いいただける商品券です。《ぐるり日光感謝券利用可能店舗一覧》※令和7年10月現在
利用可能施設は以下のとおりです。
※お食事のテイクアウト・土産物の購入には使用できません。
※店舗・施設により使用に条件がある場合がございます。詳細は各店舗にご確認ください。
※都道府県をまたいで複数展開している宿泊施設(チェーン店)でご利用される場合は、1名1泊あたり5万円までのご利用となります。(★印の宿)■宿泊施設(※宿泊費で使用する場合は、直接宿泊施設へご予約の上お使いください)
- あさやホテル
- 上屋敷平の高房
- 鬼怒川プラザホテル
- きぬ川不動瀧
- ホテルサンシャイン鬼怒川
- 静寂とまごころの宿 七重八重
- ゆらら 丸京(旧 旅の宿 丸京)
- タートル・イン・日光
- アネックスタートルほとり庵
- 日光国立公園 川俣温泉 蔵
- ホテル花庵
- ホテルファミテック日光駅前
- ふふ日光(★)
- 鬼怒川グランドホテル夢の季
- 奥日光森のホテル
- 一心舘
- 休暇村日光湯元(★)
- 奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
- 日光きぬ川ホテル三日月(★)
■飲食店
- 旭屋
- 足湯カフェespo
- COMET BURGER (遊ingPLAZA内)
- LuneBleue (遊ingPLAZA内)
- おみやげ処 食事処 鬼怒川温泉つるや
- カテッジイン・レストラン
- 鬼怒川お菓子の城
- たくみ庵 三代目
- 日光けっこう漬け今市インター店
- 日光けっこう漬け森友バイパス店
- 日光醤油のろばたづけ本店
- 日光醤油のろばたづけ今市店
- 日光醤油のろばたづけ鬼怒川店
- 日光ぷりん亭日光本店
- 日光もなか
- 鉢石カフェ
- BENTO CAFE KODAMA
- まんじゅう処 おおあみ
- 有限会社藪定
- 食事処あずま
- MobileCafeNIKKO 珈琲CoCom
- 日の丸
■観光施設・アクティビティ
- 明智平ロープウェイ
- おさるランド&アニタウン
- 金谷ホテル歴史館
- 鬼怒川ライン下り
- とりっくあーとぴあ日光
- 日光着物レンタル COCON NIKKO
- 日光ストロベリーパーク
- 日光田母沢御用邸記念公園
- 日光那須アウトドアサービス/栃木カヤックセンター
- 日光紅葉座
■交通
- 中央交通 (タクシー)
- 日光交通 (タクシー)
- 東武バス日光(株) 日光営業所
*各種フリーパス購入時のみ感謝券の使用が可能です。フリーパスは東武日光駅ツーリストセンターでお買い求めください。
- 東武鉄道 東武日光駅
- 東武鉄道 鬼怒川温泉駅
- 東武鉄道 下今市駅
*上記の各駅では、SL・DL座席指定券及び日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷの購入で感謝券の使用が可能です。
【商品券について】
※お釣りは出ませんのでご注意ください。
※お食事のテイクアウト、土産物の購入には使用できません。
※事前に使用可能店舗の確認をお願いいたします。
※宿泊施設で使用する際は、事前に直接宿へご予約の上お使いください。
(じゃらんなどのインターネット予約でのお申し込みはご遠慮ください。)
※紛失や盗難、破損時の再発行はいたしかねますのでご注意ください。
※本券の転売は固く禁止いたします。
【申込について】
下記サイトにて申込を受け付けております。
商品券の金額は3,000円、9,000円、15,000円、30,000円の4種類からお選びいただけます。
ふるなび
楽天
ふるぽ
ふるさとチョイス
さとふる -
華厳滝を一番美しく見ることができる観瀑台にお連れします
エレベーターでしか行けない特別な観瀑台から眺める「華厳滝」は、まさに壮大で日本三名瀑の名に相応しい壮大なスケールを感じることができます。昭和5年(1930年)に建設したレトロな建物に入り、エレベーターに乗車、岩盤の中を一気に下ると、そこには感嘆の声を上げずにはいられない感動の景色が待っています。
-
日光手作り、ゆば・とうふ
松葉屋は、地元の方々に愛され続けて120年。とうふ屋創業ですが、30年程前より日光特産の「ゆば」も作っております。おいしい日光の名水と、国産大豆にこだわり「生ゆば」「味付ゆば」「お土産品各種」日々手づくりして、全国のお客様にお届けしております。
-
世界遺産 日光の社寺の近く、静かに珈琲を楽しむひと時を…
国道から一本裏通りに入ると、日光田母沢御用邸正門に繋がる「御用邸通り」があります。そこに溶けこむ、太い梁が印象的な商家造りのカフェ。美味しいコーヒーはもちろん、ケーキやガレット等のカフェメニュー、また日光天然氷のかき氷も通年お楽しみいただけます。 喧騒から逃れちょっとひと息、休憩はいかがですか?
-
日光土産と地元食材にこだわったお食事創業100年以上、自然豊かな戦場ヶ原に店舗を構え、長い間、奥日光の歴史を見守り続けてきました。
奥日光の自然の恵みから生まれた自社製クラフトビールをはじめ、日光ゆば、たまり漬けなどの日光名産品や、
地元食材をふんだんに使ったお食事を提供しています。
Eバイクのレンタル、ネイチャーガイド、星空案内などのアクティビティも充実しております。 -
明治30年(1897)に開かれた歴史ある牧場初代・吉田徳三郎氏が明治30年に入植・開墾し牧場を開場。「日光」と「徳三郎」から取った「光徳牧場」の名は、一帯を示す地名にもなっています。
光徳牧場は大きさ約3万㎡と広大で、近くの湧き水をたたえる光徳沼はハイキングや教育旅行に最適です。アクティビティの後には牧場自慢のアイスクリームはいかがでしょうか。 -
現世はない、浮世の宴へ。
2024 年秋「Edo Wonder Night」を開催
日光の紅葉の季節に美しい背景を舞台に、夜の江戸時代を体験できるもので、今秋は4 回にわたり開催いたします。
妖艶にライトアップされた夜の江戸を舞台に、忍者や町人のアトラクション、豪華で華やかな花魁道中、江戸の町上空に大輪の花模様をひろげる打ち上げ花火やライブ演奏をお楽しみいただけます。さらに、江戸の料理やアルコールドリンクもご用意しています。昼とは異なる雰囲気を見せる江戸情緒あふれる町並みを眺めながら、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験をお楽しみいただけます。
※内容は天候その他の理由により、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。 -
銘菓”日光煉羊羹”を守りつづける伝統の味と技
明治初期創業。日光山二社一寺御用達の老舗。日光で最初に「水ようかん」を作りつづけています。なめらかな喉ごしの中に原材料の風味豊かな味が堪能できます。こだわりの商品や季節限定の商品もありますので、ぜひお立ち寄りください。
-
買えたらラッキー!?一日一窯分のみ販売される、幻の羊羹こだわりのねりようかん一種類のみを、心をこめて手作りしています。
シーズン中には午前中で売り切れることもあり、幻の羊羹とも呼ばれています。
老舗のレトロかっこいいパッケージは贈り物にも喜ばれます。 -
日光天然カキ氷を満喫しよう
言わずと知れた日光の天然氷「四代目徳次郎」の氷室で、店舗では夏季にかき氷の販売を行っております。不定休となりますので、公式WEBサイトより営業日をご確認の上お出かけください。
-
日光の伝統の味、木の芽さんしょをどうぞ!
日光郷土センター前にある老舗。日光の水と自然の恵みを十分にいかした木の芽さんしょが有名です。
四季折々の木の芽、山菜、厳選された素材だけを採取。
風味そのままに独自の方法で炊きあげ、伝統の味付けを施しました。香り高い品々をご賞味下さい。
保存料、着色料を使用しておりませんので開封後はお早めにお召し上がりください。 -
日光のお土産を旅の思い出にいかがでしょうか
山椒の若葉煮、日光彫を始め、日光の銘菓、民芸品、キーホルダーなど皆様にご満足頂ける商品を多数取り揃えております。また、修学旅行の受け入れも行っておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。
-
代々受け継がれてきた棚田での、こだわりの米作り
直営の食事処「百笑(ひゃくしょう)」も運営しています。
日光八木澤ファーム直営の、日光棚田米を使った田舎料理を味わえる「百笑(ひゃくしょう)」では、のどかな田園風景の中で自然派の食事を楽しめます。
ペットと一緒に飲食OK!お座敷で一緒に召し上がっていただけます。 -
-
さくら!花見!祭り!春の温泉三昧。
「旧 鬼怒川温泉さくらまつり」名称改めまして、
「鬼怒川温泉スプリングフェスティバル」開催いたします!
鬼怒川温泉さくら並木通りの桜の開花時期にあわせ、鬼怒川温泉駅前でイベントを実施。
ぜひ春の息吹を感じに鬼怒川温泉へお越しください。
【開催日時】2025年4月4日(金)~6日(日)
【開催場所】4月4日(金)15:00~19:00 鬼怒川温泉駅前広場
◆栃木の地酒&グルメブース
4月5日(土)10:00~19:00 鬼怒川温泉駅前広場
◆栃木の地酒&グルメブース
◆フラダンスショー&フラショップ
4月6日(日)10:00~16:30 鬼怒川温泉駅前広場 & さくら並木通り
◆栃木の地酒&グルメブース
◆よさこい さくら並木通りパレード
◆日光ゆかりのアーティストステージ
◆ご当地ゆるキャラ集合
◆宿泊券が当たる!大抽選会 9:50ごろ~配布
※桜並木通りでのパレード開催に伴い、下記の通り一部通行止めとなる時間帯がございますのでご注意ください。
通行止め実施予定 4月6日(日) 11:00~12:00
通行止め実施区間 鬼怒川パークホテルズ前交差点(信号機番号⓫)~鬼怒川ライン下り看板前 -
中禅寺金谷ホテル敷地内にある ログハウス風コーヒーハウス
中禅寺湖畔にあるログハウス風コーヒーハウスです。中禅寺金谷ホテルの直営店で、湖を見渡せるロケーションが魅力です。おすすめは、大正時代のレシピを再現した百年ライスカレー。トライブの途中、お食事やティータイムにどうぞお立ち寄り下さい。
-
通年にわたり完全予約制で酒蔵見学、日本酒教室を実施いたしております。普段見ることのできない、酒蔵内部をご覧頂けます。前日までにご予約下さい。
限定のお酒や、酒器などもご用意しております。お酒のご質問も大歓迎しておりますので、是非のぞいて見てください。もちろん試飲もしていただけます。
お気軽にお問合せください。■酒蔵見学■ ※要予約【見学時間】 9:00~16:00【見学料】 無料【人 数】 2名様以上40名様以下 -
まっ平のもちもち皮の黒糖まんじゅう
黒糖風味で甘さ控えめのこしあん饅頭。生地はしっとりもちもち。中にはたっぷりのこしあんが入っており、優しい餡の味が口の中に広がります。
当日の販売は無くなり次第終了につき、電話予約がおすすめです。 -
「バウムクーヘン工房 はちや」直営のカフェ
各種ドリンク、はちやオリジナルブレンドやラテ(栃木県産とちおとめラテなど)、鬼怒川温泉麦酒などのアルコールや、日光御用卵を使用し80分じっくりと焼き上げた「はちやバウム」に、栃木県産の牛乳で作ったなめらかな特製ソフトクリームを組み合わせた、賞味期限10分しかない絶品スイーツなど、「はちやカフェ」は「バウムクーヘン工房はちや」で焼き上げられたバウムクーヘンの美味しい食べ方を提案するカフェです。