澄んだ星空を見に行きませんか?

星降る夜の日光

パンフレット(MAP)を見る
星降る夜の日光

日光は隠れた星空観察スポットであることをご存知ですか。
特に奥日光はビルの灯りなどがなく、標高が高く空に近いことなどから、お星さまを綺麗に観ることができる場所です。
 
そこで冬の日光・足尾エリアで、日光と星との結びつきを楽しみながら周遊する「星降る夜の日光」を開催。
日光と星の知られざるヒストリーを知る座学など、日光・足尾エリアで冬ならではの楽しみを満喫してみては。

開催期間:2022年11月12日(土)~2023年3月31日(金)

★星カードの配付★☆彡
日光と足尾を楽しみながら周遊して頂きましたお客様に、星カードを配布します。
【配布期間】2022年11月12日(土)~2023年3月31日(金)

「星カード」に掲載のQRコードを読むと、RADIO BERRYのパーソナリティー・岡田眞善さん、須賀由美子さんのナレーションで、それぞれのスポットにまつわる星のストーリーを聞くことが出来ます。

☆彡ここがポイント
星カードを集める前に「日光と星の結びつき/あらすじ」を宿泊先のお部屋で、、、お車の中で、、、安全なところで静かにお聴きください。
(あらすじはチラシ表面QRコードからお聴き頂けます)
【星カード種類及び配布場所】
①戦場ヶ原(日光湯元ビジターセンター) 
②中禅寺湖(日光山中禅寺、日光二荒山神社中宮祠札所)
③日光の社寺表参道(日光山輪王寺三仏堂下札所)
④霧降高原(日光霧降高原キスゲ平園地)
⑤足尾古河橋(日光市観光協会足尾案内所)
※それぞれの施設の営業時間内に配布しています。
※配布施設休館の場合に限りmekke日光郷土センター(日光市観光協会日光支部)で配布します。
※カードは無くなり次第終了します。

☆彡ライトアップ奥日光限定星カード
上記5種類のカードの他、「ライトアップ奥日光」との連動企画として、ライトアップ奥日光限定デザインの星カードが登場!!
ライトアップ奥日光でしか手に入らない限定星カードをGETしてみませんか?
【配布日時】11月12日(土)~20日(日) 16:00~19:00
【配布場所】ライトアップ奥日光総合案内所(日光自然博物館前広場)

★日光学講座☆彡

「星と日光の結びつき」
日 時:12月17日(土)・1月21日(土)13:30~16:30
    下記2部構成で開催します。
定 員:20名
参加料:2,000円
    ※常行堂御朱印、星カードプレゼント
お申し込み先:日光市観光協会日光支部
 
①座学(13:30~15:30)
テーマ:世界遺産日光山内の配置が、なぜオリオン座になったのか。
場 所:mekke日光郷土センター2階
講 師:山本忠史 氏

②日光学ツアー(16:00~16:30)
 ※座学終了後、徒歩で移動します
案内人:山本忠史 氏
場 所:日光山輪王寺常行堂
内 容:神と仏が同時に祀られる常行堂の拝観、孔雀の上に座る阿弥陀如来と、その後ろでひっそり祀られた摩多羅神への参拝
※摩多羅神に願の護摩木に氏名及び御願い事を祈願し、後日護摩堂でお焚き上げをします。

★星座アプリ☆彡        
戦場ヶ原、中禅寺湖、表参道の3ポイントで見上げる星座が分かる天球アプリです。東照宮石鳥居や男体山などの対象物から星座を学ぶことが出来きます。
https://star-nikko.org/index.html#StarAppDL
 

スタート

 

 

ゴール
このコースのルートマップ
コースで紹介したスポットの情報は当サイトにて詳しく見ることができます。