【期間再延長のお知らせ】県民一家族一旅行第3弾
県道中宮祠足尾線 夜間通行止めについて
道路排水工事の実施に伴い、下記のとおり夜間通行止めとなります。
工事期間 2022年5月23日(月)~5月31日(火) ※土日は作業休止
作業時間 夜間20:00~5:00
お問合せ:日光市観光協会足尾案内所 TEL:0288-22-1525
日光市内花めぐり情報2022
初夏の風に誘われて、日光市内ではたくさんの種類の花々たちが咲き誇っています。
ヤシオやツツジ、藤など、見どころいっぱい。
最新の花情報をお届けします。
2022年 アウトドア(キャンプ場・釣り・レンタサイクル)情報について
中禅寺湖周回線歩道(南岸線)の工事に伴う通行止めについて
施設改修工事のため、下記のとおり通行止めとなります。通行止めの解除については情報が入り次第改めてお知らせします。
詳細につきましては、下記の連絡先まで直接お問い合わせ下さい。
区間:中禅寺湖周回線歩道(南岸線)および阿世潟~阿世潟峠間
期間:~2022年9月30日(金) (予定)
連絡先:栃木県 県西環境森林事務所
TEL:0288-21-1178
関東「道の駅カード」販売開始
2022年4月22日より、関東6ブロック(全88駅)で販売がスタート!
各ブロックごとに異なるデザインで、思わず全て揃えたくなっちゃう!?
各ブロックごとの道の駅カードを全て揃えると、ブロックごとの「コンプリートカード」(全6種)をもらえるチャンスが。(各ブロック先着1,000名、要申込)
詳細は下記までお問い合わせ下さい。
関東「道の駅」連絡会事務局
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 番地
一般社団法人 関東地域づくり協会 東京事務所内
TEL:03-3254-3193 FAX:03-3254-3197
日光を食べ尽くそう
日光には美味しいものがたくさん!
観光スポットがたくさんある日光ですが、実は日光の豊かな自然から生まれる農畜産物も豊富なんです。
観光をお楽しみいただいた後は、地元の食材を使った美味しい日光をぜひご堪能ください。
素敵な賞品が当たるキャンペーンも実施中です!
戦場ヶ原周回線歩道の工事に伴う通行止めについて
戦場ヶ原周回線の老朽化区間再整備工事に伴い、下記のとおり一部通行止めとなります。
通行止めの解除については改めてお知らせいたします。
詳細につきましては連絡先までお問い合わせ下さい。
区間:赤沼~青木橋間の一部区間
期間:2022年 5 月 9 日(月)~2022 年 9 月 30 日(金) (予定)
連絡先:環境省 日光国立公園管理事務所 TEL:0288-53-4154
混雑状況配信サービスの開始(3/25~)お知らせ
日光市では、混雑状況の配信サービスを開始予定となっています。
お車でお越しの際には、ぜひご活用ください。
配信開始 2022年3月25日(金)~
日光旅ナビでのメール問い合わせの対応につきまして
観光パンフレットの提供(配送)について【料金改定のお知らせ】
コロナ禍の観光客減少により当協会運営も厳しい状況に陥っていることから、広く支援を得るため、下記の通りパンフレット送付料金を改定いたします。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、パンフレットは電子版でも提供しておりますので、
(http://www.nikko-kankou.org/pamphlet/)
ご活用いただければ幸いです。
①改定日:令和3年4月20日(火)より
②送付について:下記のとおりです。
【一般観光客】
パンフレット送付のご依頼からご到着まで、4日ほど日数をいただきます。
提供数: 必要部数
送 料 : 無料。
ただし、角2封筒で厚さ2cm、1Kgを超える場合は着払い(有料)
その他 : ・お急ぎの場合は、着払い(有料)
・以前に送付したパンフレットを、半年以内に再度送付希望の場合は着払い(有料)
【会員及び官公庁(教育委員会及び学校を含む)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 無料
【会員以外の公共性のある事業者(道の駅・サービスエリア運営者等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 1回200部まで無料。200部を超える場合は着払い(有料)
【会員以外の事業者(旅行会社・宿泊施設等)】
提供数 : 必要部数
送 料 : 角2封筒で厚さ2cm、1Kgまでのものは無料。超える場合は着払い(有料)
日光市内の桜開花情報2022
2022年5月6日
日光市の桜スポットをご紹介!
標高が高い日光エリアでは、まだお楽しみいただけるスポットがございます。
桜以外の植物も咲き誇る日光市へ♪
感染症対策を徹底して、期間限定の花景色をご堪能下さい。
【日光】日光地区料金アラカルト表について(令和4年4月13日更新)
2022年4月13日
日光地区料金アラカルト表を掲載いたします。
旅の参考にご活用ください。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、予告なく内容が変更となる場合がございます。
詳細は各施設へお問合せください。
※次回更新は令和4年10月頃を予定しております。
日光街道今市宿 牡丹室内庭園のご案内
2022年2月16日
今年のテーマ 『日光 春への誘い -いざない-』
2月15日(火)をもちまして、牡丹の展示会は終了いたしました。ご来場下さった皆様に感謝申し上げます。
【予約販売分牡丹のお引き渡しについて】
日時:2月16日(水)9:30~正午まで
お引き渡し場所:道の駅日光ニコニコホール(展示会同会場)
販売予約をされている方は、引換券を必ずご持参下さい。券と引き換えに牡丹をお渡しします。
※品種や色は選べません。
※当日販売はございません。
※引換券をお忘れの場合は、受付にお申し出下さい。
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣さま
公式YouTube「ニコニコ本陣チャンネル」にて
配信中です! https://youtu.be/KdpnCnHOueI
~ご来場のお客様へ~
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底しております。感染症対策にご協力をお願いいたします。
また、状況により内容の変更や中止となる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
「日光を食べ尽くそう」原画を販売します!
2022年2月7日
日光市出身の画家・大森弘氏により描かれた、
「日光を食べ尽くそう」キャンペーンメインビジュアルの原画(水彩画・2パターン)を日光市観光協会日光支部にて販売します。
①日光を食べ尽くそう原画A【ポスター使用作品】
・サイズ 10号(額付き 660mm×565mm)
・価 格 180,000円(税込み)
②日光を食べ尽くそう原画B
・サイズ 8号(額付き 640mm×535mm)
・価 格 150,000円(税込み)
<画家紹介>
■大森 弘
栃木県日光市生まれ。
・内閣総理大臣賞受賞
・文部大臣奨励賞受賞
・二科展第54回より15年間出品
・栃木県芸術祭賞<最高賞>2回受賞(県立美術館)
・県芸術祭50年記念美術展招待(県立美術館)
・国際公募亜細亜現代美術展(審査員)
・文化功労章者を受ける(日光市教育委員会)
●購入方法
購入をご希望の方は電話にてお申込みください。
※現物をご確認いただいてからの購入に限らせていただきます。
※お電話で、氏名・連絡先(電話番号)・お越しになれる日時を
お伝えください。
※先着順での受付となりますので、予めご了承ください。
<お問合せ・お申込先・販売場所>
(一社)日光市観光協会 日光支部
TEL:0288-22-1525
〒321-1404栃木県日光市御幸町591
mekke日光郷土センター内
平家の里よりお知らせ
2022年1月28日
平家の里 雪国自慢のかまくらとミニかまくら
茅葺屋根の家々の周りに冬の風物詩“かまくら”が3基登場。その他にも約250基のミニかまくらを湯西川温泉平家の里の歴史や山の暮らし、生活様式を見学しながら楽しめます。
・開催期間 2022年1月29日(土)~2022年2月28日(月)
・営業時間 9:00~18:00
・ミニかまくら点灯時間 16:30~18:00
・入場料 大人510円、子供250円(小中学生)
※注意
・体調が悪い方はご来場できません。
・マスク着用でご来場ください。場所取りをしての長時間の撮影はご遠慮ください。
・路面や会場内には雪がございます。革靴・ヒール等は控えていただき、スノーブーツまたは、靴底の面の荒いものが安心です。
・お車でお越しのお客様は冬タイヤかチェーンをご用意ください。(雪が多い日は除雪車が出動しますが、路面の雪を全て取り除くことはできません。)
・会場内は犬などのペットをつれてのご入場はできません。(盲導犬は可)
・会場内でのドローン(小型無人飛行機)の飛行及び撮影は危険防止のため禁止です。
・土・日・祝日は大変混雑いたします(台数制限有)。公共交通機関を利用してお越しいただいた方が便利です。
・温暖な日や天候状況等で日程や内容が変更になる場合がございます。
湯西川水の郷観光センターよりお知らせ
2022年1月28日
湯西川水の郷スノーパークで雪遊び!!
長い雪のすべり台でそり滑りなど、街では体験出来ない雪遊びをご用意しています。
開催期間 2022年1月30日(日)~2月27日(日)
定休日 毎週水曜日
開催時間 10:00~15:00(最終受付14:00)
入場料 大人1,000円、子供500円
※そり遊び代付、水の郷観光センター入浴料含
●注意
・体調が悪い方はご来場できません。
・マスク着用でご来場ください。場所取りをしての長時間の撮影はご遠慮ください。
・路面や会場内には雪がございます。革靴・ヒール等は控えていただき、スノーブーツまたは、靴底の面の荒いものが安心です。
・お車でお越しのお客様は冬タイヤかチェーンをご用意ください。(雪が多い日は除雪車が出動しますが、路面の雪を全て取り除くことはできません。)
・会場内は犬などのペットをつれてのご入場はできません。(盲導犬は可)
・会場内でのドローン(小型無人飛行機)の飛行及び撮影は危険防止のため禁止です。
・土・日・祝日は大変混雑いたします(台数制限有)。公共交通機関を利用してお越しいただいた方が便利です。
・温暖な日や天候状況等で日程や内容が変更になる場合がございます。
鬼怒川温泉鬼まつり開催中!!
2022年1月22日
本日(1/22)から2月27日まで、鬼怒川温泉内で「鬼怒川温泉鬼まつり」が開催されます。
例年、実施していた内容から一新し、新たな鬼まつりとして生まれ変わります。
期間中、様々なイベントやグルメなどをご用意しておりますので、ぜひ皆様お越しください。
※なお、お越しの際はマスク等の感染防止対策徹底の上、ご参加ください。
マンホールカードの配布再開!1/13~
2022年1月11日
※募集は終了しました 【募集】日光市観光協会 嘱託員を募集します。
2022年1月4日
※募集は終了しました。現在は募集を行っておりません。
日光市観光協会では、嘱託員を募集します。
【業務内容】
観光協会に関する各種事務、観光案内。
※英語による外国人への観光案内する場合あり
【募集人員】
1名
【応募資格】
(1)日光市内に勤務できる方
(2)普通自動車運転免許を有する方
※英語での会話ができると尚可
【受付期間】
随時
【受付場所】
一般社団法人日光市観光協会 総務課
〒321-1621
日光市今市717-1(道の駅日光観光情報館)
TEL:0288-22-1525
その他、募集についての詳細は、下記要領をご確認ください。
『一般社団法人日光市観光協会
嘱託員採用試験実施要領』
ご応募お待ちしております。