グルメ
条件指定検索
- 
            キャンプ・アスレチック・ピクニックも!広々とした公園内で、四季折々の自然を楽しむ「日光の自然と悠久の歴史・文化へのいざない」を基本テーマに、日光地方生活圏における広域レクリエーション活動の拠点として位置づけられている広域公園です。 
 オートキャンプ場やニュースポーツ広場、フィールドアスレチックコースなど有料施設など他、園芸に関する相談や展示会・講座を行う「緑の相談所」、農業体験や料理・工作教室などを行う体験学習施設「だいや体験館」など様々な楽しみを提供します。地域の農産物直売所やレストランもあり、広大な公園を散歩した後にぜひご利用を。 
 春には、3月下旬~5月上旬にかけて約500本56種もの桜が咲き、絶好のお散歩スポットになります。
 桜マップは別紙をご覧ください。
- 
            日光名水・国内産米100%使用の美味しいおかき・お煎餅を、見て・触れて・満喫できる製造直売所店内には贈答用からご自宅用まで、随時50種類以上の商品が所狭しと並び、日光観光のお土産にも最適です。試食ができるので、匠の心・一子相伝の技が織りなす商品を楽しみながら選ぶことができます。その場で揚げたての『揚げ餅おかき』など店舗限定商品も多数ご用意しています。 人気の手焼き体験コーナーでは、オリジナルのイラスト煎餅も作れます。旅の思い出作りに是非ご活用下さい。 広い休憩スペースでは無料のドリンク(温かいお茶・コーヒーから冷たいジュースまで)をご用意しております。商品は電話・FAX・オンラインでの購入も可能です。※手焼き体験コーナーは、感染症対策のため現在休止しております。※無料ドリンクサービスは再開いたしました。感染症対策を行ったうえでご利用下さい。 
- 
            2021年4月OPEN!屋上観覧車が目印の今市エリアの新スポット【屋上ビアガーデン開催!】 
 ライトアップされた広々とした屋上で、ビアガーデンを楽しんでみませんか?
 2025年6月6日(金)~9月27日(土) 金・土・祝前日開催
 18:00~21:00(L.O20:00)
 《メニュー》
 ●ドリンク:生ビール・各種サワー・ワイン・ノンアルコールビール など
 ●フード:ピッツア・からあげ・焼肉セット・サラダ・日光天然氷のかき氷 など
 2021年4月、JR今市駅すぐ近くにオープンした複合商業施設。施設内にはスーパーや雑貨・日用品・衣料品店、レストランなどが入っており、お買い物にもとっても便利。
 また、全国でも珍しい屋上観覧車が設置してあります。観覧車は地上40mまで到達!雄大な日光連山を一望でき、1台だけあるスケルトンゴンドラに乗れば、スリル満点!!夜間はライトアップされ、その場でも遠目からでもビュースポットになっています。
 4階にはカフェレストランが併設してありますので、お買い物をしながらお食事、レジャーと一度に楽しめるランドマークとなっています。
 【Le Coup de Foudre(ルクードフードル)がランドマーク屋上にオープン】
 フランス語で一目惚れと言う意味のハンドメイドショップがオープンしました。
 青いコンテナのショップが目印。自分だけの作品をぜひ探してみて下さい。
 le coup de foudreルクードフードル nozomi lit.link(リットリンク)
 le coup de foudre のぞみ (@iamnozomi0731) / X
- 
            精巧に再現された建造物で世界旅行気分!※お知らせ※ 
 2024年4月1日から、毎日「わんちゃんフリーDAY」を開催!
 わんちゃんのサイズ制限を廃止し、全てのサイズのわんちゃんと一緒にリードで園内散策をお楽しみいただけます♪
 詳細は【こちら】をご覧いただき、ご来園ください。
 最新の施設情報は公式WEBサイトをご覧下さい。
 東武ワールドスクウェア
 http://www.tobuws.co.jp/
 「世界の遺跡と建築文化を守ろう」というテーマのもと、スフィンクスや万里の長城、パルテノン神殿といった遺跡、サグラダファミリアやホワイトハウスなどの世界の有名建築物を25分の1の縮尺で精巧に再現し展示しているテーマパークです。
 その展示数は100を超え、人間も25分の1サイズになっており、その目線の高さから建物を見上げると本物そっくり!
 建物を飾る彫刻やレリーフ、ステンドグラスはまさに職人技です。
 また、建築物を彩るように咲き誇る2万本以上の盆栽などの植物も本物!四季により表情を変え、見る者を楽しませてくれます。
 是非、無料で行われているガイドツアーに参加して、より園内を楽しく回ってみてください。
- 
            四季折々の彩りが湯面に映える、うるおいとやすらぎの湯※7月12日(土)~営業再開しました!(12日は温浴施設と交流スペースのみ、13日より通常営業となります) 
 詳しくは https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1090.html
 日光宇都宮道路・清滝インターチェンジにほど近い、ひっそりとした谷あいに立つ市営温泉施設です。大きな窓ガラスから陽光が差し込む明るい屋内には、横長の広々とした大浴場と泡風呂があり、石組みされた露天風呂からは、垣根越しに森林と山並みが見渡せます。無色透明のとろりとした湯はアルカリ性単純温泉で、肌がつるつるになると女性に評判です。
- 
            昔懐かしい、縁日屋台で絶品地元グルメを堪能!お囃子演奏もお楽しみに昔の賑わいを復活させるため、昔開催されていた「朝市」にちなみ、”夜を楽しむ”「夜市(よいち)」を開催します。
 現在でも二宮先生や尊徳さんと呼ばれ親しまれている、二宮尊徳翁を祀る「報徳二宮神社」が会場です。
 歴史ある神社の境内が温かな灯りで照らされ、レトロ感満載!
 地元町内お囃子団体による演奏とともに、今市ならではの特産品や絶品グルメを心ゆくまでお楽しみください。
 【”今市(いまいち)”の名前の由来と『食』について】
 日光市にある今市エリアは、四街道が交わることで人と同時に、『食』や『物』が集まった場所です。
 そんな当エリアでは、毎週のように「朝市」や「六斎市」と呼ばれる「市=いち」が盛んに開催されていたことから、「今市」という地名が名付けられたといわれています。
- 
            ヨーロッパの林に迷い込んだような美しい大自然の風景を楽しめる日光国立公園内にある、ミズナラなどの広葉樹に囲まれた園地で、初夏は新緑、秋は紅葉の美しい景色を楽しむことができます。光徳温泉のバス停・駐車場から少し北上すると光徳牧場があり、シーズン中にはおいしい牛乳やアイスクリームを味わうことができます。また、園地を抜けて南下すると、清流が美しい光徳沼に出ます。綺麗な水にしか生息できないバイカモ、水面から頭を出すヤチボウズ、初夏に咲くズミなどの植物を見ることができます。 
- 
            
- 
            SNSで話題!大正ロマンに想いを馳せる、かわいくてレトロな日光発プリン専門店。日光産の原材料で作った、おいしくてかわいいプリンの専門店です。 
 プリンには、日光霧降高原大笹牧場の牛乳、日光御養卵を使用し、お店でひとつひとつ丁寧に仕上げています。
 オリジナルのメニューも多数用意しており、ソフトクリームを贅沢に使用した「ぷりんソフトクリーム」や、栃木県産の苺を使用した「乙女ぷりん」、日光銘水仕込醤油を使った和風の「みたらしぷりん」などが人気です。
 また、季節に応じて期間限定の商品もご用意しておりますので、ぜひ様々なお味をお楽しみください。
- 
            華厳滝を一番美しく見ることができる観瀑台にお連れしますエレベーターでしか行けない特別な観瀑台から眺める「華厳滝」は、まさに壮大で日本三名瀑の名に相応しい壮大なスケールを感じることができます。昭和5年(1930年)に建設したレトロな建物に入り、エレベーターに乗車、岩盤の中を一気に下ると、そこには感嘆の声を上げずにはいられない感動の景色が待っています。 
- 
            今年は鬼怒川温泉の”鬼”にちなんで、開運招福!2025年2月1日(土)は特別イベント開催!!
 「SL招福鬼列車」が運行!!祭のコンセプトは「鬼の棲み処鬼怒川温泉に世界中の鬼が集まり、鬼も人もみんなわちゃわちゃ楽しくふあい邪気を払う」です‼ 
 ご利用の際にはなんと「鬼の仮装かコスプレが必須」という条件付き‼
 (簡単なものでも構いませんが、「ガチ」も大歓迎!)
 【行程】
 14:00 鬼怒川温泉駅前広場集合
 14:30 SL転車見学(リアル鬼との撮影などお楽しみいただけます。)
 15:30頃 SL乗車開始
 15:41 鬼怒川温泉駅出発
 16:21 下今市駅到着。着後解散となります。
 (参考)お帰りには、下今市駅16:52発→鬼怒川温泉駅17:22着の普通列車があります。【詳細・予約等】 
 下記のWEBサイトをご確認いただき、ご予約ください。
 鬼まつり【特別SL予約】 - DMC鬼怒川温泉
 ★特集記事★
 「鬼まつり」の楽しみ方は、こちら!!
 鬼怒川温泉鬼まつりは、期間中、様々なイベントやグルメなどをご用意しています。
 ぜひ、邪気を払い開運を招くと言われる鬼怒川温泉の”鬼”に会いに、鬼怒川温泉へお越しください。
 
 ◆鬼まつりイベント期間◆
 【2025年1月25日- 2月24日 30日間】《鬼まつり特別イベント》 
 開催日時:2025年2月1日(土)・2日(日) 10:00~14:30
 開催場所:鬼怒川温泉駅前広場
 内容:地元グルメを販売するフードコート、射的や手裏剣体験など
 ステージではさまざまなショーが行われます!
 ステージスケジュール→★《鬼怒川温泉 『鬼』だらけ》 
 ◆『鬼』のグッズや、『鬼』を連想させるものを
 ●身につけた方
 ●お持ちになっている方
 に各参加施設にて特別割引や粗品等の特典を差し上げます。対象施設はコチラ!!
 《鬼怒川温泉『鬼』ぐるめ・『冬』ぐるめ》
 開催日時:『鬼』ぐるめ 2月1日(土)~28日(金)
 『冬』ぐるめ 1月1日(水)~2月28日(金)
 ◆ 鬼怒川温泉の参加飲食店が、特別に鬼怒川温泉の『鬼』をモチーフにしたオリジナルメニューを提供します。かわいい鬼のピザなど、この機会にお楽しみください。
 また、今回は一足早く『冬』ぐるめも開催!あったかいぐるめで心も体を温めて鬼怒川温泉をお楽しみください。
 《鬼怒川温泉 『福豆まき』》
 実施期間:2025年1月29日(水)~2月2日(日)
 ◆ 鬼怒川温泉内 事業協賛「宿泊施設」にご宿泊のお客様へ「福豆・ミニ鬼面」のセットを
 (各お部屋に1セット)プレゼントします。
 ※「福豆・ミニ鬼面」のセットにつきましては数に限りがございます。
 ※宿泊施設によって配布期間が異なりますので、ご確認の上お越しください。
 ◆ ミニ鬼面は、『鬼』だらけ事業にも参加いただけます。(ご提示の方に特典がございます。)対象施設はコチラ!!
- 
            桜を見ながら町を回遊してみよう日光には樹齢200年を超える桜の名木が多数あります。 
 そんな桜を身近に感じていただくため始まったのが「日光桜回遊」です。
 町歩きを楽しみながら、歴史息づく門前町の桜を再発見してみませんか?
- 
            代々受け継がれてきた棚田での、こだわりの米作り直営の食事処「百笑(ひゃくしょう)」も運営しています。 
 日光八木澤ファーム直営の、日光棚田米を使った田舎料理を味わえる「百笑(ひゃくしょう)」では、のどかな田園風景の中で自然派の食事を楽しめます。
 ペットと一緒に飲食OK!お座敷で一緒に召し上がっていただけます。
- 
            話題の日光名物「ゆばむすび」、おひとついかがですか?今から約千二百年程前(天平神護二年)、日光開山の祖である勝道上人は、現在の男体山を「補陀洛山(ふだらくさん)」と命名しました。 後に「二荒山(ふたあらさん)」⇒音読みで「二荒山(にこうさん)」⇒「日光山(にっこうさん)」と変化していきました。つまり、「補陀落」とは「日光」という地名の源であるといわれています。ひとつひとつ手づくりした「温泉まんじゅう」、日本一の大きさと言われる「大栗最中」、テレビ等で話題の名物「ゆばむすび」などを販売しています。 
- 
            
- 
            明治30年(1897)に開かれた歴史ある牧場初代・吉田徳三郎氏が明治30年に入植・開墾し牧場を開場。「日光」と「徳三郎」から取った「光徳牧場」の名は、一帯を示す地名にもなっています。
 光徳牧場は大きさ約3万㎡と広大で、近くの湧き水をたたえる光徳沼はハイキングや教育旅行に最適です。アクティビティの後には牧場自慢のアイスクリームはいかがでしょうか。
- 
            話題の日光名物「ゆばむすび」、おひとついかがですか?今から約千二百年程前(天平神護二年)、日光開山の祖である勝道上人は、現在の男体山を「補陀洛山(ふだらくさん)」と命名しました。 後に「二荒山(ふたあらさん)」⇒音読みで「二荒山(にこうさん)」⇒「日光山(にっこうさん)」と変化していきました。つまり、「補陀落」とは「日光」という地名の源であるといわれています。ひとつひとつ手づくりした「温泉まんじゅう」、日本一の大きさと言われる「大栗最中」、テレビ等で話題の名物「ゆばむすび」などを販売しています。 
- 
            夫婦2人で営む、ちいさなケーキ屋さん♪自然に溶け込む空間の中で、北海道産小麦・ビート糖・那須御養卵を使用し、着色料・保存料を使用しないこだわりのケーキを作るお店です。イートインのスペースもございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 
- 
            出来立てお菓子が味わえる、お菓子のワンダーランド!鬼怒川お菓子の城で取り扱っているお菓子は、自社工場で製造しているので作りたてです。 
 お土産用から、ご自宅用まで常に30種類以上ものお菓子を販売しています。
 
 寒い冬には、ホカホカ揚げたて「かりんとうまんじゅう」、暑い夏には、日光の天然氷を使用した「天然氷かき氷」など、季節に合わせた商品もお楽しみいただけます。
 新アクティビティ「ドラ・パンケーキ作り体験」が始まりました。どら焼き生地を使用した鬼怒川お菓子の城オリジナルのパンケーキ生地でケーキ手作り
 体験が出来ます。ご予約は2名様より8名様までです。
 大人:2000円(税込み)
 小人:1500円(税込み)
 詳しくは鬼怒川お菓子の城までお問い合わせください。TEL:0288-76-2255《鬼怒川お菓子の城店舗内》 ▶鬼怒川お菓子の城にアウトドアがコンセプトの 
 新施設「キヌガワ・ファンガーデン」がオープン!
- 
            大自然の中のキャンプは最高!日光市街から車でわずか10分。日光の四季が魅せる表情豊かな大自然に囲まれたキャンプ場。関東平野の雄大な景色と満天の星空に包まれながら、喧噪から離れた時間を過ごされてみてはいかがですか。オートサイト(テント持込)、バンガロー、ログハウスなど、お客様のご要望に合わせた楽しみ方ができるのも魅力です。また、日帰りのデイキャンプや、地元産のそば粉を使ったそば打ち体験も可能ですので、ぜひ公式WEBサイトから詳細をご確認ください。 
- 
            世界遺産登録25周年を記念したコラボ企画!世界遺産登録25周年を記念した特別企画として、下記販売期間の間、東武日光駅に設置してあるSL大樹缶バッチの全てのトイカプセル内に、ドリンクの無料券や、1,000分のお食事・お買い物クーポンなど、市内にある協賛店舗で使えるお得なチケットを同封しました。 
 トイカプセルは、東武日光駅構内の待合コーナーのATMの近くに設置されています。
 <販売期間>
 令和6年7月1日(月)~9月30日(月)
 <ご協賛店舗>
 ・ザ・金谷テラス
 ・カフェ明治の館
 ・日光紅葉座
 ・MobaileCafeNIKKO 珈琲CoCom
 ・焼きそば専門店 焼麺 晃のや
 ・日光カステラ本舗 駅前店
 ・あさやレストハウス
 ・㈱杉養蜂園 日光東照宮店
 ・クレープ屋 てんとう虫
 ・かまや カフェ~・デュ・レヴァベール
 ・食事処 あずま
 ・レストラン らんぶる
 ・DiningCafe 湯波こまち
 ・ニュー霧降キャンプ場
 ・旭屋
 ・松葉屋 日光店
 ・manten chickngrill nikko
 マンテンチキングリル 日光
 ・お食事処 山楽
 ・かんまんの茶屋
 ・日光そば処 たくみ庵
 ・小杉放菴記念美術館 カフェ・アンブレーブ
 ・東武商事㈱ 東武日光駅売店
 ・東武トップツアーズ 日光ツーリストセンター
- 
            いちご狩り!新鮮ないちごが食べ放題!いちごの生産量日本一の「いちご王国・栃木」 日光連山の清らかで豊富な水を使い、甘くて高品質な「いちご」が日光・鬼怒川で作られています。 苺の販売はもちろん!楽しいいちご狩りを体験してみませんか!? ご予約してからお出かけくださいね! ◆花いちもんめ→★ 
 敷地面積約4000坪、関東以北で最大規模を誇る「ベゴニア園」こちらの園内では、期間限定でいちご狩りが楽しめます! 2024年12月14日~2025年6月初旬予定 ◆日光ストロベリーパーク→★ 日光ストロベリーパークは、国際基準「グローバルGAP」を栃木県内で初めて取得した観光いちご園で、 安全や品質管理に適切に取り組んでいます。 
 また、高設災害のため、車いすやベビーカーでもご利用いただけます。2024年11月30日~2025年5月下旬予定 
- 
            定食、ラーメンなどメニューが豊富で家族連れにも人気です!自家製タレに漬け込んだ骨付き肉1本を使用した人気のから揚げや、定食、ラーメン、一品メニューなど お値段もリーズナブルで、豊富なメニューが揃っています。 店内は、カウンター、お座敷、テーブル席があり、 お一人様からご家族連れまで、いつも活気であふれています! 
- 
            みんなの心のふるさと!おいしくて、居心地が良い!優しい笑顔のオーナーが本格派の中華作ってます!オーナーが全国のラーメンを食べ歩き、苦心の末に作り上げた川治温泉独特のラーメンが食べられる。醤油ベースながらこってりコクのあるスープに、やや細めの縮れ麺がよく合う。自家製をモットーとしていますので、手作りの味を楽しんでください。 
- 
            日光で本格中華を楽しみたいならここ!地元の人も訪れる中華料理店で、本格的な中華料理を食べられる店として人気です。また、日光の水を使った杏仁豆腐は絶品で、プルプルとした食感が癖になる、なめらかな口当たりの一品です。ぜひ、本場の味をご堪能ください。 
- 
            こだわりの鉄板焼き!お好み焼き・もんじゃ専門店日光市でお好み焼き専門店は貴重です!
 おひとりでも、グループでも、団体でも。
 お好み焼きはもちろんのこと、もんじゃやおつまみ料理も多数楽しめる、ペット来店OKなお店です。
 コースや宴会プランもご利用いただけます。
- 
            日光のお土産品などを取り扱うお店です※2025年7月30(水)にリニューアルオープン!
 限定のサンリオキャラクターやお茶・海苔、日光のお土産品など種類も豊富です。また、G7日光会議で各国の大臣への贈答品として採用された’’日光散歩道’’ガトーショコラもおすすめです。
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                