ちゅうぜんじこ中禅寺湖
海抜高度1269m。日本屈指の高さにある湖
※掲載画像の無断使用を禁止いたします。画像のダウンロードは、こちら に掲載のものをご使用ください。
奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれています。四季折々に美しい姿を見せることから、明治から昭和初期にかけては外国人の避暑地として賑わいました。その美しい光景は、現代にも受け継がれています。男体山のふもとに広がるのどかな湖畔からは季節によって様々な表情を楽しめますが、特に初夏のツツジ、秋の紅葉が見事です。また、遊覧船に乗って水上からの景色を楽しむのもオススメです。紅葉シーズンには「紅葉廻り」コースも運行されます。
(写真は、「日光フォトコンテスト入賞作品」を使用しています。)
×
  - 
                エリア
- 
                  カテゴリ
基本情報
              | 住所 | 321-1661 栃木県日光市中宮祠 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0288-22-1525 | 
| 問合せ先 | 日光市観光協会 | 
| アクセス | ・公共交通機関でのアクセス JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から中禅寺温泉方面行きバス乗車約50分、「中禅寺温泉」バス停から徒歩約5分 ・車でのアクセス 清滝ICから約20分 ※奥日光県営駐車場については、≪栃木県公式WEBサイト≫ よりご確認ください。 | 




















 
                                           
                                           
                                           
                                          .jpg) 
                                          自由に使用OK、大迫支部長ご提供 (2).jpg) 
                                           
                                           
                                           
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      