グルメ
条件指定検索
-
日光観光の拠点に!お食事と喫茶のできるおちついたお店です。
世界遺産「日光の社寺」田母沢御用邸記念公園に徒歩5分。表通りから一寸入った所、御用邸正門前通りにある木の香りのするお店です。ジャズの流れる店内はゆっくりと時間が流れます。おすすめは日光の美味しい水でたてたコーヒー!そして「ゆばづくし御膳」は内容と価格で好評をいただいています。日光の観光の情報も豊富にお伝えできるよう努力しております。
-
買えたらラッキー!?一日一窯分のみ販売される、幻の羊羹こだわりのねりようかん一種類のみを、心をこめて手作りしています。
シーズン中には午前中で売り切れることもあり、幻の羊羹とも呼ばれています。
老舗のレトロかっこいいパッケージは贈り物にも喜ばれます。 -
世界遺産”神橋”を眺めるおいしい料理とお土産のお店
名物日光ゆばの会席膳やそば、うどん、ラーメン、生ゆば刺身等の郷土色豊かな料理を心を込めて提供します。
おすすめは彩りゆばランチ、豆乳ラーメン、生ゆば刺身です。 -
金谷ホテル発祥の地に隣接する歴史あるベーカリー
金谷ホテルベーカリーのパンは厳選された良質の素材と日光の名水、そして明治の時代から脈々と受け継がれた職人魂とレシピから生まれます。ベストセラー「ロイヤルブレッド」をはじめとする高品質なパン製品は長年にわたり多くのお客様にご愛顧いただいており、日光のおみやげとしても大変に喜ばれています。
「カテッジイン店」では金谷ホテル創業150周年を記念し、「金谷ホテル歴史館」のロゴ入りグッズおよび限定の缶入りクッキーも販売しています。
-
江戸時代、当時長崎出島のオランダ人商館長が、東照宮参詣の際の献上品として持ち込み、東照宮に現存する「オランダ灯籠」を奉納する際には神前にも献上されたと言われるカステラ。
当店はそこに着目し、金箔は東照宮陽明門、抹茶カステラは日光杉並木を
イメージして作られたのが始まりです。 -
-
カフェを併設した、チーズガーデンの日光店しっとりとした食感と濃厚な味わいで人気の「御用邸チーズケーキ」をはじめとしたスイーツをはじめ、贈り物にぴったりな商品を取り揃えております。また、併設したカフェではスイーツやドリンクに加え、ランチメニューも充実。休憩や待ち時間などにもお気軽にお立ち寄りください。
-
-
-
江戸時代、当時長崎出島のオランダ人商館長が、東照宮参詣の際の献上品として持ち込み、東照宮に現存する「オランダ灯籠」を奉納する際には神前にも献上されたと言われるカステラ。
当店はそこに着目し、金箔は東照宮陽明門、抹茶カステラは日光杉並木を
イメージして作られたのが始まりです。 -
江戸時代、当時長崎出島のオランダ人商館長が、東照宮参詣の際の献上品として持ち込み、東照宮に現存する「オランダ灯籠」を奉納する際には神前にも献上されたと言われるカステラ。
当店はそこに着目し、金箔は東照宮陽明門、抹茶カステラは日光杉並木を
イメージして作られたのが始まりです。
教育旅行などの団体旅行の受け入れも実施しているため、ご興味がある方はお気軽にお問合せください。 -
大好評の日光彫体験は随時受付中!
東武日光駅から徒歩2分、JR日光駅からも徒歩約5分ほどの場所にある、日光彫の専門店です。日光彫商品をご購入いただける他、大好評の「日光彫体験」も随時受付を行っております。体験の思い出と手作りの品を、ぜひ旅のお土産としてお持ち帰りください。
-
心をこめた手作りの味でお待ちしています
西参道の正面に位置し、世界遺産観光に便利な場所です。手作りを心かけ、化学調味料はいっさい使用せず、そば、うどんとも手打を使用しています。だしもカツオ、サバ節を丹念にとっています。
-
新感覚のハイブリットスイーツをご賞味あれ♪
栃木市の老舗和菓子店監修のもと、Gelato&Caffe伊澤いちご園が手掛ける新感覚のスイーツを販売しています。こだわりの材料で作る職人直伝の手焼きの皮に、北海道産大粒小豆「豊祝」を使った手仕込み餡を挟んだどら焼き、そこに自慢のジェラートや特製バタークリームをサンドしました。世界遺産 日光の社寺にお越しの際には、ぜひご賞味ください。
-
夫婦2人で営む、ちいさなケーキ屋さん♪
自然に溶け込む空間の中で、北海道産小麦・ビート糖・那須御養卵を使用し、着色料・保存料を使用しないこだわりのケーキを作るお店です。イートインのスペースもございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
-
-
龍の胴体を一筆描きする「一筆龍画」の実演販売「一筆描き=途切れない」ことから縁起物として。
開業・出産・結婚・退職など、さまざまな祝い事や節目の贈り物として。
またインテリアやお土産物としても。 -
元祖 日光煉羊羹
創業天明七年(1787年)、230年以上守り続けてきた製法と伝統の味で煉羊羹を製造・販売。
銘菓「日の輪」と共に日光土産として愛されてきました。
また、水羊羹、一口塩羊羹も美味。 -
話題の日光名物「ゆばむすび」、おひとついかがですか?
今から約千二百年程前(天平神護二年)、日光開山の祖である勝道上人は、現在の男体山を「補陀洛山(ふだらくさん)」と命名しました。 後に「二荒山(ふたあらさん)」⇒音読みで「二荒山(にこうさん)」⇒「日光山(にっこうさん)」と変化していきました。つまり、「補陀落」とは「日光」という地名の源であるといわれています。ひとつひとつ手づくりした「温泉まんじゅう」、日本一の大きさと言われる「大栗最中」、テレビ等で話題の名物「ゆばむすび」などを販売しています。
-
日光市内の12の名湯をご紹介!”御ゆ印”が貼れる「御ゆ印帳」を限定販売します新しい日光を発信する日光市のブランディング「NEW DAY,NEW LIGHT.日光」の一環として、2024年3月24日まで開催されていた『日光風呂詣イベント』。
大好評で終了した当イベント用に作製された「御ゆ印帳」を、この度限定販売することになりました。
日光市内の各エリアにおける、取扱宿泊施設または日帰り入浴施設(計33施設)で配布されている”御ゆ印”をそれぞれ貼ることができる仕様になっており、日光市が誇る温泉を巡りながらお楽しみいただけるものとなっています。
日光旅の記念にも。ご自分へのお土産としてもおすすめです。
ぜひ各温泉をご堪能下さい。
※『御ゆ印』の印紙は、「御ゆ印帳」をお持ちの方にのみ配布しています。
【「御ゆ印帳」販売について】
●販売期間:2024年4月15日(月)~7月15日(月祝)
●販売場所:日光市観光協会の各案内所
①日光支部(mekke 日光郷土センター内)
②日光支部足尾案内所(日光市足尾市民センター内)
③鬼怒川・川治支部(鬼怒川・川治温泉観光情報センター)
④湯西川・川俣・奥鬼怒支部(道の駅湯西川 湯の郷 湯西川観光センター内)
⑤本部・今市支部(道の駅日光 観光情報館)
●販売価格:1冊500円(税込)
限定販売となりますので、どうぞお買い求めください。 -
-
大正天皇献上 元祖日光饅頭(酒饅頭)
世界遺産 日光の社寺の門前に湯沢屋が創業したのは、今から200年以上前の文化元年(1804年)、文化文政の町人文化が花開く11代将軍徳川家斉公の時代です。
この頃には一般町人も“日光詣”と称して日光に参詣するようになり、そんな参詣者に甘い物を売り始めたのが湯沢屋の起源であります。
「湯沢屋のまんじゅう」は、創業当時より、200年以上代々受け継がれる天然酵母を使用した無添加の酒饅頭で、世界遺産 日光の社寺御用、大正天皇献上品です。
また、店舗裏にある大正期に使用していた蔵をリノベーションし、日光のおいしい水でいれた抹茶や珈琲と、和菓子をお楽しみいただけるカフェスペースをオープンいたしました。
詳しくは「鉢石カフェ」の紹介ページをご覧ください。 -
食品、伝統工芸品、キャラクターグッズ等 品数豊富です
昭和28年創業以来、数多くの土産品を販売しております。今のニーズに合った品から、昔から愛用されている品まで数多く取りそろえてご来店をお待ち申し上げます。
-
世界遺産 日光の社寺に通じる西参道の傍らで、日本茶・オリジナルクラフトコーラはいかがですか?
市内外に多数店舗を構える人気店「日光珈琲」が提案する「和」をテーマにしたお店です。本格的な「日本茶」、和パフェ、天然氷のかき氷、おうどんなどを提供しています。また、日光珈琲の焙煎士が「濃縮した珈琲」と「こだわり抜いたスパイス」を使用し、こだわり抜いて開発したオリジナルのクラフトコーラ「ニッコーラ」の販売も実施しております。
-
世界遺産登録25周年を記念したコラボ企画!
世界遺産登録25周年を記念した特別企画として、下記販売期間の間、東武日光駅に設置してあるSL大樹缶バッチの全てのトイカプセル内に、ドリンクの無料券や、1,000分のお食事・お買い物クーポンなど、市内にある協賛店舗で使えるお得なチケットを同封しました。
トイカプセルは、東武日光駅構内の待合コーナーのATMの近くに設置されています。
<販売期間>
令和6年7月1日(月)~9月30日(月)
<ご協賛店舗>
・ザ・金谷テラス
・カフェ明治の館
・日光紅葉座
・MobaileCafeNIKKO 珈琲CoCom
・焼きそば専門店 焼麺 晃のや
・日光カステラ本舗 駅前店
・あさやレストハウス
・㈱杉養蜂園 日光東照宮店
・クレープ屋 てんとう虫
・かまや カフェ~・デュ・レヴァベール
・食事処 あずま
・レストラン らんぶる
・DiningCafe 湯波こまち
・ニュー霧降キャンプ場
・旭屋
・松葉屋 日光店
・manten chickngrill nikko
マンテンチキングリル 日光
・お食事処 山楽
・かんまんの茶屋
・日光そば処 たくみ庵
・小杉放菴記念美術館 カフェ・アンブレーブ
・東武商事㈱ 東武日光駅売店
・東武トップツアーズ 日光ツーリストセンター -
栃木の地酒・焼酎・地ビールは感動の美味しさです。
すばらしく美味しい栃木そして日光の地酒・地焼酎・地ワイン・地ビールを多数取り揃えております。自信を持っておすすめできる商品ばかりです。驚きの味をぜひご賞味下さい。
-
-
「山のレストラン」は霧降の大自然に囲まれた絶好のロケーションに建つ、滝の見えるレストラン
北に霧降の滝、西に日光連山が望める抜群の眺めの中、四方にはテラス席を配し、木の温もりで統一した開放的なダイニングで食事が味わえます。
地産地消に力を入れ、とちぎ和牛のローストビーフを中心に農家さん直送のお野菜など栃木の美味しい食材を一つ一つ丁寧に調理しております。
あなただけの贅沢な時間のなかで本物の味わいをご堪能してください。 -
日光の名水を用いた、匠の技光るこだわりの「日光のそば」
栽培からこだわる”そば粉”と日光山麓から流れ出る清涼な”水”によって、数多くの手打ちそば店が自慢のそばを提供しています。
「日光のそば」がおいしい理由は、洗練されたそば職人の熟練の技と豊かな自然が一体となり、今もその伝統が息づいているからです。
「そばのまち日光」を掲げ、どのお店も素材にこだわり、確かな技によって作られる日光のそばをぜひご堪能下さい。※写真はイメージです。
-
本格手打ち蕎麦と日光郷土料理の店世界遺産「日光の社寺」から徒歩5分。お食事にご休憩に皆様から親しんでご利用いただいております。
充実した館内には江戸時代の豪華な彫刻を展示し、まさに歴史に調和した施設です。
日光ゆばや自家製粉した本格手打ち蕎麦でお客様をおもてなしいたします。 -
フレンチシェフ 熟練の技をお楽しみください世界遺産 日光の社寺にほど近い森の中、日光不動苑の中に佇む『ふじもと』。
日光の恵みある食材をテーマに、フレンチシェフ熟練の技をお楽しみ頂けるカフェレストランです。
しつらえや器など県内の作家による栃木の新たな魅力もお楽しみ頂けます。
心地よいひとときをお過ごしください。 -
洋風の建物で煙突が目印
新緑や紅葉で彩られた山並み、四季折々自然の色合いに包まれながらお食事をゆっくりお楽しみ下さい。日光名物の湯波を使った定食やそば・うどん、また東照宮の「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿にちなんで作った日の丸オリジナルの三猿麺が人気メニューです。
-
おせち、祝い膳のご注文から、お弁当、お惣菜まで
世界遺産の門前町にあるお店で、観光地の生鮮業者として地域に根付く卸売、加工事業者です。店頭では、手作りのお惣菜やお弁当を販売しています。また仕出し弁当もご注文いただけますので、お気軽にご連絡ください。
-
-
日光の醤油×麹のソースに絡めた炭火焼の絶品チキン♪
西参道茶屋にある、チキン料理とおむすびを提供するお店です。かぶりつきサイズの骨付きチキン、チキンバーガー、日光山椒の風味が聞いた焼きおにぎり等の食事メニューに加え、さっぱりしたレモネードやビールの提供もございます。
-